*

お金を見つけたらどうする?落し物を拾った時の対処法!警察に拾得物の届け出をする流れと必要な物

公開日: : 最終更新日:2018/03/22 メンタル相談, 比較・検証系(雑学系)

料金 お金画像
こんにちわ、紫摩(しま)です。

突然ですが『お金』好きですか?

僕はお金が大好きです。(というか使いたいだけかもしれません)
そんな時ふとお金を道ばたなどで見かけてしまったらどうしましょう?

そんな時に役立つちょっとした知識のご紹介です。

SPONSORED LINK

お金を拾ったら警察?orネコババ?

太陽
例えば路上に1万円札が落ちていたとしましょう。

でもまぁ1万円ならちょっと躊躇してしまうかもしれませんが、あなたなら何円くらいならポケットINしますか?
小銭?はたまた千円札くらいなら?

そう、誰も見ていなければこっそりネコババしちゃいたい気持ちは山々。
さすがに財布ごとパクるのは無理でもお金単体で落ちていれば欲しくなりますよね。

ちょ・・待て待て!
落ち着きましょうか。

ネコババすると横領罪が適用される!?

盗難
横領罪は遺失物(所持から離れたもの)にも適用されるそうです。

刑法254条
『占有を離れた他人の物を横領すると遺失物横領罪が適用される』

とあります。

一年以下の懲役、または10万円以下の罰金が科せられるらしい。
要するに落し物を勝手に盗ってはいけませんよという法律。

まぁ当然といえば当然ですね。

ただ、盗っても証拠が不十分

「お金が裸のまま落ちていてそれを盗ったとしても誰も見ていなければ証拠もないし、誰の所有物かもわからないんじゃねぇの!?」

確かにそう。
現行犯でない限り犯人を特定するのは難しそうですし、捕まることは少ないと思います。

中には偽札を造ってわざと試しに落としてみるという事案もあるみたいなので安易に考えてはいけません。

無くし物をした人の気持ちを考えて!

おらウータン
財布やお金を無くすってものすごくつらい事。
しかし自業自得と言われればそれまで。

僕もよく財布や小物を置いた場所を忘れたり無くしたりしてしまう性格なのですが、以前こんなことがありました。

昔、プールで財布を紛失する話

財布画像
小学生の頃のよくある日常。
プールを楽しんで更衣室で着替えたのち浮かれたまま帰宅した。

その帰りの道中、ふと財布がないことに気づき「財布が無い無い」と騒いだ。

そうだ!更衣室だ!そう思いプールの管理事務所に電話したところ「ロッカーには見当たらない」とのこと。
一応警察にも財布を落としたと連絡したがやっぱり呆然としてしまった。

子供とはいえお小遣いやポイントカードなど大事なものが入っている財布を無くしたのはデカい…
と、数時間後に折り返し家の電話が鳴った。

「ある方が財布の落し物を拾いましたと、事務所の方に届けてくれましたよ」という一報。

その時はホッとしたというより財布が戻ってくるなんて奇跡としか思えなかった。

やっぱりお金を落とすってその人にとって非常に大きなことなのです

そういう経験があるので”次からはしっかり管理してもう無くさない”と誓いました。
後に20歳の時、免許証が入った財布を再度紛失する。

見つけた時の対処法

パトカー
さて、今度は逆に落し物を見つけた側に立ってみましょう。

周りに人がいるかいないか確認

見ていなければこっそりネコババ…
じゃなく、落とした人が特定できる場合はすぐに渡せばいい話。
周りにそれらしき人が居なければ下の項目に。

警察に届け出をする

へんなリスクを負うより警察に届けた方が無難なのです。

■お店など施設内で見つけた場合

24時間以内にそのお店に届け出をする必要があります。

■路上で拾った場合

拾得した日の翌日から1週間以内に警察に届け出をする必要があります。
僕も実際に路上に1万円が落ちていて、これは早い方がいいと思い“警ら中の警察官”に声を掛けてみました。


しま「路上でお金の落し物を拾ったのですけど、どうすればいいですか?」
警察「どこでですかね?僕ら書類の方を今持っていないので手続きができないのですよ。」
本来は警察署の会計課(落失物係)にお願いするのがセオリーみたいですね。
しかしこの時その書類を探していただいたら偶然にも一枚だけトランクにあったみたいです。

しま「これなんですけど…(物を渡しながら)×××番地付近で拾いました。」
警察「こちらの拾得物件預り書(PDF)に必要事項を書かなくてはいけないので、ちょっと時間良いですか?」
しま「はい。」
警察「裸のお金だけだと所有者が見つからない可能性が高いですね…」
「もし3か月経っても持ち主が現れない場合はこのお金を所有する権利が発生するのですけど、どうしますか?」
しま「え、そうなのですか?」
警察「ええ。届けた日から3か月を越えると拾い主さんに所有する権利が渡るんです。」
しま「なるほど。もし、誰も権利を得ない場合はお金の行方はどうなるのですか?」

警察「その場合は・・・ゆくゆくは・・・ね。(あまり深くは教えてくれない)
しま「まぁ、そしたら3か月経っても現れなかったらいただきますけれど。」
警察「もし持ち主が受取りに来られた場合、報労金と言って何割かお礼を受け取る権利も得られるのですが、そちらはどうします?」
拾得者は5~20%の間で報労金を請求できる権利が発生するらしい。

しま「それ(手続き)って結構手間なんでしょ?」
警察「そうですね、お互い顔を合わせて書類を書いてもらってetc…」
しま「その場合はもういいですよ、そのまま持ち主さんにお渡ししてもらったら。」
警察「わかりました。報労金の方はもういらないという形にしときますね。」
 「あと持ち主が見つかったときにしまさん(仮名)の名前とか住所とか教えますか?」
しま「いえいえ別にそこまでしなくても大丈夫です。」
 警察「そうですね、個人情報もあるのでいいですかね。」
しま「お忙しいところすみませんでした。」
 警察「あと、あなたの物になった後受け取る期間は2か月間だけなので拾得物預り書の控えを持って来てください。」
 「落とし主さんが来られてもどちらにしてもまた連絡しますんで。」
しま「はい、わかりました。」


あとは拾得物を渡して書類を書いてもらって手続きは10分くらいで終了しました。
あまりいい顔はしていない?でしょうが、警ら中の警察官に別にお願いしても大丈夫そうです。

※これで3か月落とし主が現れなければお金はいただけますが…
でも『落とし主にちゃんと返すこと』が本来の目的です。
僕も財布を落としたことがあるのでよくわかります。

所得に値するので、税金が課せられますのでどっちもどっちかな

届け出に必要な物、まとめ

財布画像
今回はお金(財布など)を見つけたときの対処法として、拾得物を警察に届け出をするという流れを見てきました。

今回は拾ったのが1万円だったのですが、中には何十万も拾ってしまう事もあるでしょう。
…ないよ。
そんな時に報労金をもらえる権利があるとすごい大きいですね。

  • 見つけた場合、速やかに警察署(会計課)に届け出をする

冗談はさておき、やはり大事なのは『すぐ届け出をする』という事ですね。
その際に印鑑などはいらないのですが、住所などが分かる身分証明書だけは必要になってきます

ビビりながら3か月待つor落ち着いて3か月待つ

人間だれしもお金は欲しいです。僕も欲しいです。
でも落とし主はそれ以上に戻ってきてほしいものです。

キレイ事なのでしょうけど、警察に任せた方が下手にトラブルが起きるよりはいいのではないでしょうか?
スルーしたりネコババしたりせず、まず警察署に届ける事が、見つけてしまった人の使命なのかもしれませんね。

お金が欲しければ3か月待てばいいだけの話なのです。
※平成19年より保管期間が6か月→3か月に変わったので注意です。
参考:徳島県警ホーム

今回はお金を見つけたとき、拾った時の対処法でした。

SPONSORED LINK

関連記事

ファミリーホーム 新築 家賃並み

“ファミリーホーム”家賃並みで新築は本当?年収が低い人も家を建てられるぞ!気になる価格と月々の支払いを安くする裏話

こんにちわ、紫摩(しま)です。 このたび新築を建てることになりました。 ハウスメーカーは

記事を読む

DSC_0024

動物撮影でピントが合わない!その原因はカメラのAF設定かも?フォーカスモードの選び方と使い方

こんにちわ、しまです。 今回はカメラの設定、フォーカスモードについてのお話です。 動かな

記事を読む

MC拡大ドアップ

クローズアップレンズ【MCとACの画質の違い】kenko製と中国製安いレンズを比較してみた!

こんにちわ、カメラ好きのしまです。(好きなだけで詳しくはない) 前回のクローズアップレンズの紹介に

記事を読む

BTマルチインターフォン

【BTマルチインターフォンの性能】通信可能距離と音質がすごい!ツーリング時に検証してみたぞ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回、安いインカム購入という事で【BTマルチインターフォン

記事を読む

CBR125Rレバー3

バイクのレバー交換の注意点と手順!CBR125Rのカスタムや作業で分かりやすく紹介!

こんにちわしまです! 今回もCBR125Rの整備という事で、簡単にレバー交換手順を紹介したいと

記事を読む

ぱくたそ

【対人関係で大事なこと】コミュ力って何?良い人ぶる人が嫌われる最大の理由が傾聴力の無さである

こんにちわ、紫摩です。 以前も批判コメント、アンチに対しての心の持ち方、捉え方と言う内容の

記事を読む

VTR250 リアサス ナイトロン

VTR250リアサス交換3種比較!(純正、NSR用、ナイトロン)走りとバネのセッティングの違い

こんにちわ、しまです。 VTR250でジムカーナを走っていると、どうも気になってくるのが足

記事を読む

OMD EM10 Mark3 オリンパス 画質 比較

オリンパスE-M10Mark3はMark2よりも高画質だった!設定項目の比較と使いやすさの違いとは!

こんにちわ、紫摩(しま)です! 先日レビューしたオリンパスのミラーレス一眼、OM-D E-

記事を読む

タイヤ グロム ダンロップ

グロムのタイヤ交換【TT93GP】ハイグリップタイヤのおすすめは?バトラックスやピレリ、デューロはどうなの?

こんにちわ、紫摩です。 グロム(MSX125SF)の純正タイヤで設定されているビーラバーと

記事を読む

GREEN_NO20140125_TP_V4

私も診断された【大人の発達障害ADHD】改善方法はある?ミス、失敗が多い人の特徴と辛さ

こんにちわ、紫摩です。 今回はまたメンタル的なお話です。 大人の発達障害、ADHDに

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. ぶみー より:

    拾った日の「翌日から」一週間以内とありますが一週間以内で失権でした…;;

    • 紫摩 より:

      コメントありがとうございます。
      各警察署で解釈が違うのでしょうか。
      法的な事なので、本来はそういう事があってはならないんですがね。
      要は拾ったらその日のうち、またはすぐに届けるという事が重要です。でも拾った日って結構ごまかせそうではありますけどね(笑)

紫摩 にコメントする コメントをキャンセル

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑