バイク、ソロツーリングでコーヒーを飲むぞ!必要なグッズと持って行くもの(かさばらない、コンパクト)
公開日:
:
お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。
皆さんストレス溜まってませんか?コーヒー豆を挽いて自宅でコーヒーブレイクしてみませんか?
今回はキャプテンスタッグのコーヒーミルを買ってみました。
良いところ悪いところありますので、参考にしていただければ幸いです。
キャプテンスタッグのコーヒーミル
登山やツーリングなど、出先で飲むコーヒーの味と言ったらまた別格ですね。
普通に小袋入りのコーヒースティックでもいいのですが、コーヒーミルでぼりぼりやる時間もまた落ち着くものです。
- 16.90 x 6.00 x 5.60 cm
- 258g
片手で収まるぐらいの超コンパクトなモデル。
登山、バイクツーリングでの持ち運びでかさばらないので便利。
セラミックタイプのごくごくオーソドックスなコーヒーミルです。
ステンレスタイプもあるけどこっちのほうが自然な挽き方ができそう。
違いの分からない男。。。
豆を挽く粗さで味が変わる
コーヒー初心者の僕は、コーヒーに味の違いがあるなんて知らなかったのですが、このコーヒーミルを使ってみてわかりました。
薄い、酸味 | 条件 | 濃い、苦み |
---|---|---|
低い | (湯温) | 高い |
少ない | (粉量) | 多い |
粗い | (挽き具合) | 細かい |
短い | (浸漬時間) | 長い |
粉の量を多くしたり挽き具合を細かくすると苦くて濃いコーヒーに。
逆に薄いコーヒーにしたい場合は粗く、浸漬時間も短くするとよいそう。
ペーパードリップには中間ぐらいがちょうどいいバランスになっています。
下のダイヤルで粗さを調節できます。
バーコレーターとはアウトドアで使うペーパーがいらない抽出機。
すぐお湯が通り抜けてしまって味を抽出しにくいです。
沸かす用途に使いましょう。
お湯がなかなか落ちないため抽出時間も長く、かなり濃くなります。
エスプレッソマシーンなどにいいそうです。
逆に今度はなかなか落ちてくれない。
かなり濃い苦い味になってしまいました。飲めない。。
ツーリング先で使う分には極細目でいいと思います。
お湯を注いで待っている間にTwitterをみたり他の人とだべったり、時間つぶしはなんだってできます。
その他必要な道具
上記3点セットで取り敢えずコーヒーを入れることができます。
バイクのシートバッグ、タンクバッグに収まるので、もしよかったらソロツーついでに持って行ってもいいんじゃないでしょうか。
どっかの公園で休憩がてら。
これは『コーヒーバネット』と言って、ペーパーフィルターの台になります。
カップからずれないようにちゃんと工夫がされてます。
折り畳める仕組みになっているので、またまた持ち運びがかさばらず便利なグッズです。
あとはカップを買えば終了。
あとはこういう雰囲気の出るカップを持って行けばばっちりですね。
まとめ
やっぱりバイクツーリングで出かけた先でコーヒーを飲むのは何か格別。
ラーツーの後の食後に飲むとか良いですよね。
しまブロコーヒー、始めました(笑)
(楽天)アウトドアバーナー 商品一覧
(Amazon)紫摩が使っているもの SOTO バーナー
ちょっとした道具で始められるのでいいかもしれません。
関連記事
-
-
オリンパスE-M10Mark3はMark2よりも高画質だった!設定項目の比較と使いやすさの違いとは!
こんにちわ、紫摩(しま)です! 先日レビューしたオリンパスのミラーレス一眼、OM-D E-
-
-
ホンダCBR125Rの購入のキッカケとインプレ!加速感と操作性がいいバイク 画像+動画あり
こんにちわ紫摩(しま)です。 家計が厳しい中、CBR125Rの2013年モデルを踏ん張って購入
-
-
【ダムカード香川県】吉田ダム!堤高第1位の迫力がスゴすぎる!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ダムカード巡りもそろそろ大詰め、小豆島へ上陸です! ここ
-
-
液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続
こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイトルにもありますように液タブを
-
-
【室戸岬ソロツーリング①】高知の国道55号は海がきれいに見えるドライブスポット!本場の海でイカ釣りに同行!
こんにちわ、しまです。 今回のソロツーリング計画は高知の室戸岬まで行ってみることにしま
-
-
【ダムカード香川県まとめ】各ランキングと見どころ!大きさ比較などでダム巡りを楽しもう
こんにちわ、紫摩です! ダムカードってご存知ですか? 表にダムの全景と裏面には詳細が書かれた
-
-
【VFR800Fバネ交換】ハイパープロフォークスプリング!インプレとバネのセッティング豆知識
こんにちわ、紫摩です。 僕は以前からVFR800Fは「動きが悪い」とか「曲がらない」とか「
-
-
400kmソロツーリングの帰り道ルートの選び方とは。疲労のピークであわや大問題発生!?
さて、今回の長距離日帰りソロツーリングもついに最終話でございます。(下部リンク有り) その3で
-
-
レンズフィルターだけでマクロ撮影!?ケンコークローズアップレンズで接写が出来る!
こんにちわ、しましまです。 「マクロ撮影ができない!!」 一眼レフを買ってみたものの近距離で
-
-
一眼レフ用バッグとカメラジャケット購入!低価格で使いやすいハクバがおすすめ
こんにちわ、カメラ初心者のしまです。 「カメラを購入したもののどうやってしまっておこうか・・」