バイク、ソロツーリングでコーヒーを飲むぞ!必要なグッズと持って行くもの(かさばらない、コンパクト)
公開日:
:
お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、紫摩です。
皆さんストレス溜まってませんか?コーヒー豆を挽いて自宅でコーヒーブレイクしてみませんか?
今回はキャプテンスタッグのコーヒーミルを買ってみました。
良いところ悪いところありますので、参考にしていただければ幸いです。
キャプテンスタッグのコーヒーミル
登山やツーリングなど、出先で飲むコーヒーの味と言ったらまた別格ですね。
普通に小袋入りのコーヒースティックでもいいのですが、コーヒーミルでぼりぼりやる時間もまた落ち着くものです。
- 16.90 x 6.00 x 5.60 cm
- 258g
片手で収まるぐらいの超コンパクトなモデル。
登山、バイクツーリングでの持ち運びでかさばらないので便利。
セラミックタイプのごくごくオーソドックスなコーヒーミルです。
ステンレスタイプもあるけどこっちのほうが自然な挽き方ができそう。
違いの分からない男。。。
豆を挽く粗さで味が変わる
コーヒー初心者の僕は、コーヒーに味の違いがあるなんて知らなかったのですが、このコーヒーミルを使ってみてわかりました。
薄い、酸味 | 条件 | 濃い、苦み |
---|---|---|
低い | (湯温) | 高い |
少ない | (粉量) | 多い |
粗い | (挽き具合) | 細かい |
短い | (浸漬時間) | 長い |
粉の量を多くしたり挽き具合を細かくすると苦くて濃いコーヒーに。
逆に薄いコーヒーにしたい場合は粗く、浸漬時間も短くするとよいそう。
ペーパードリップには中間ぐらいがちょうどいいバランスになっています。
下のダイヤルで粗さを調節できます。
バーコレーターとはアウトドアで使うペーパーがいらない抽出機。
すぐお湯が通り抜けてしまって味を抽出しにくいです。
沸かす用途に使いましょう。
お湯がなかなか落ちないため抽出時間も長く、かなり濃くなります。
エスプレッソマシーンなどにいいそうです。
逆に今度はなかなか落ちてくれない。
かなり濃い苦い味になってしまいました。飲めない。。
ツーリング先で使う分には極細目でいいと思います。
お湯を注いで待っている間にTwitterをみたり他の人とだべったり、時間つぶしはなんだってできます。
その他必要な道具
上記3点セットで取り敢えずコーヒーを入れることができます。
バイクのシートバッグ、タンクバッグに収まるので、もしよかったらソロツーついでに持って行ってもいいんじゃないでしょうか。
どっかの公園で休憩がてら。
これは『コーヒーバネット』と言って、ペーパーフィルターの台になります。
カップからずれないようにちゃんと工夫がされてます。
折り畳める仕組みになっているので、またまた持ち運びがかさばらず便利なグッズです。
あとはカップを買えば終了。
あとはこういう雰囲気の出るカップを持って行けばばっちりですね。
まとめ
やっぱりバイクツーリングで出かけた先でコーヒーを飲むのは何か格別。
ラーツーの後の食後に飲むとか良いですよね。
しまブロコーヒー、始めました(笑)
(楽天)アウトドアバーナー 商品一覧
(Amazon)紫摩が使っているもの SOTO バーナー
ちょっとした道具で始められるのでいいかもしれません。
関連記事
-
-
KTM内圧コントロールバルブ、VTR強制減圧での効果は?街乗り、スポーツ走行のインプレや取り付け方
こんにちわ、紫摩(しま)です。いつも皆様、見てくださってありがとうございます! 今回は今更
-
-
塩江桜まつりへ原付ツーリングに行ってきた。行基庵と行基の湯を満喫
この4月6日に香川県塩江の方まで桜まつりツーリングに行ってきました。 ホンダジョルノとヤマハJ
-
-
動画編集用にモニターヘッドホン購入【Superlux(スーパーラックス)HD668B】開放型と密閉型のメリットは?オーディオテクニカATH-T200との違いレビュー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeにアップする動画の編集でAdobeプレミアを
-
-
手洗いで自動で出てくるハンドソープ評価!『ノータッチディスペンサー』飲食店などによく置いてるアレ、実はちゃんとした理由があった!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年、明けましておめでとうございます。 今年も小物
-
-
BTマルチインターフォン取り付け方!2種類のヘルメットで解説。バイク用インカムって結構便利!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回の記事で安いインカム『BT マルチインターフォン』の使い方
-
-
【ダムカード香川県】内場ダム!提高は県内第3位!総貯水量なんと第1位!歴史のある度級のダムです!
こんにちわ!!しまです。 今回も毎度おなじみ“ダムカード巡り”ということで内場ダムにいってきました
-
-
高知県観光スポット『龍河洞』がしんどいぜよ!鍾乳洞内部の写真と詳細
こんにちわ紫摩(しま)です。 「しんどい」とは讃岐弁で“疲れる”とか“だるい”を意味します
-
-
7年前のWi-Fiルーターから新型に交換!バッファロー2533DHPL
こんにちわ、紫摩(しま)です。 家庭でスマホやゲームなどインターネット回線を使う際、もう当
-
-
【ダムカード香川県】吉田ダム!堤高第1位の迫力がスゴすぎる!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ダムカード巡りもそろそろ大詰め、小豆島へ上陸です! ここ
-
-
【CBR400RR(NC29)レストア】其4:LCGフレームの恩恵と扱いやすい速さ(走行性能のインプレ)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 1994年式の最終型CBR400RR(通称ヨンダボ)を修理