*

【スマブラ3DS】初心者でも使いやすいおすすめキャラ5選!練習しなくてもそこそこ戦えてしまうランキングと解説

公開日: : 最終更新日:2014/11/20 ゲームの解説等, スマブラ , ,

スマブラ3DSでキャラクター選びに迷っている方に必見です。
タイトルにありますように初心者でも練習なしで一発目からある程度動かせられるキャラクターを調べてみました。

SPONSORED LINK

使いやすさ俺的ランキング

ここでは僕、しまが個人的にそれぞれのキャラクターの使いやすさを調べたので結果を報告いたします。
僕はカービィしか使ったことないので、初心者目線でどのキャラクターが一発目からどれだけ即戦力になるのか!?ということで下にランキングを載せました。

統計条件

  • ガチ部屋1on1で調べる(アイテム無し、平地ステージ)

今回はこれだけです。初めて使うのでもちろんどんな技を持っているか、またコンボも知らないしどんな動きをするのかも全く知らない状態でもそのキャラを動かせるか、5段階評価にしてみました

強い≠使いやすい=強いという矛盾した方程式

まずどのキャラクターが使いやすいのか、またどれだけ強いのかをベスト5という形でまとめました。

1 ゼロスーツサムス 復帰率高い、コンボがつなげやすい、中距離からけん制できる、速い
2 ヨッシー ダッシュアタックのリーチが長い、スマッシュ、空中攻撃の威力高い
3 トゥーンリンク 飛び道具とダッシュアタックが使いやすい、攻撃のスキが少ない
4 シーク 速いので攻撃をかわし易い、飛び道具あり、リーチが長い
5 ディディ、ソニック 突っ込み型で相手より先にアタックしやすい、

全キャラクターを操作してみて順位を出してみました。マックが強キャラとして有名ですが、使いにくいという点では今回は外れています。
※使い込んで強いキャラではなく適当に使ってもある程度動かしやすいキャラクター選抜ということです。早速見ていきましょう!

ゼロスーツサムス

やはりというべきか、一位はこの方です。人気キャラクターのページでも紹介しましたが、このキャラクターはさすがにバランスが良いです。
復帰性能、攻撃力、スピード、コンボ性能etc・・・特にアタックの出だしが速いので隙が少なく当てやすいのもいいところ。
慣れないと難しいということを書きましたが、訂正します。確かに慣れないと使いこなすのは難しいのは間違っていませんが、それはやりこみ要素があるという意味。一発目に適当にやってもある程度は動いてくれますし勝てないかもしれませんが十分に応戦できるでしょう。ということで堂々の1位に選びました。

スピード・・・★★★★☆
攻撃力・・・・★★★☆☆
コンボ・・・・・★★★★☆
復帰性能・・★★★★★

ヨッシー

続いてヨッシー(意外?)
このキャラのいいところは意外にリーチが長く中距離からダッシュアタックで突っ込めるところ。
ダッシュアタックは前足を伸ばして飛び蹴りを行うのですがふっとばし性能が高く撃墜もできる攻撃です。
卵で遠距離からのけん制→ダッシュアタックで上に飛ばして空中上攻撃のコンボや空中横のメテオも強烈。
使ったことがなくてもある程度は応戦できますし、やりこんだ人はものすごく隙がないくらいにコンボがうまいと思います。攻撃力と耐久性のバランスがすごくいい。緊急回避は最短最遅。復帰性能もあまりよくない。

スピード・・・★★★☆☆
攻撃力・・・・★★★★☆
コンボ・・・・・★★★★☆
復帰性能・・★☆☆☆☆

トゥーンリンク

飛び道具キャラは基本使いやすいのですがブーメラン、弓矢、ボムとバラエティ豊富で長距離からのけん制しつつ突っ込んで攻撃につなげられて便利。ブーメランを逆方向に投げて相手の背後に回れば挟み撃ちで攻撃もできます。やはり攻撃のスキが少なく小回りが効くというのが初心者でもバランスよく使いやすい理由になっていると思います。

スピード・・・★★★☆☆
攻撃力・・・・★★★☆☆
コンボ・・・・・★★★☆☆
復帰性能・・★★☆☆☆

シーク

超絶に速いキャラ。前回の緊急回避の記事でも紹介しましたように、緊急回避は全キャラ中トップクラスの俊敏性と移動量を誇るので相手の攻撃をかわしつつアタックでダメージをためていくタイプの立ち回りが良いかもしれません。攻撃力と耐久性は少し低いのが難点ですが、空中下攻撃が使いやすく復帰性能もまずまず。
回避しつつ叩いていくだけでも十分戦えます。
見えない飛び道具もありますのでうまくはまれば強いかもしれません。

スピード・・・★★★★★
攻撃力・・・・★★☆☆☆
コンボ・・・・・★★☆☆☆
復帰性能・・★★★★☆

ディディコング

ドンキーの子分みたいなキャラクターだが、わりと性能は高め。速い動きと使いやすいアタックで動かしやすいキャラクター。落花生が飛び出る鉄砲を持っており中~遠距離からのけん制に使えて便利。横必殺技は飛びついて噛み付くという技でリーチが非常に長くこれもまた使いやすい。
上必殺技はロケットバーニアを噴射して攻撃するのですが、方向を間違えるといらぬところに飛んでいくため使用方法を間違えるとえらい目に。飛んでいる最中は移動できるのでコンボにも使えなくはないです。

スピード・・・★★★★☆
攻撃力・・・・★★☆☆☆
コンボ・・・・・★★★☆☆
復帰性能・・★★☆☆☆

ソニック

非常に移動速度が速く、相手をかき乱すのが主な戦法。
転がる攻撃も端から端まで超高速で駆け回り相手を翻弄することができます。
シークがステップ型ならソニックは駆け足型という感じでしょうか。ダッシュアタックは相手に突進した後連続ダメージを与えて真上に吹き飛ばします。通常必殺技はホーミング性能を持っており強力。
その点攻撃力が低くいつまでたっても撃墜できない場面が多いです。攻撃後のスキが大きいのも難点。

スピード・・・★★★★★
攻撃力・・・・★☆☆☆☆
コンボ・・・・・★★☆☆☆
復帰性能・・★★★☆☆

まとめ

はい、まとめでございます。いかがだったでしょうか?
今回は5(6)キャラに的を絞って書いてみたわけなのですが、あくまでもあまり使用したことがない場合での即戦力を重視して選んだので強キャラとはまた意味合いが変わってくるかもしれませんが、初見で使いやすいということはやりこめば非常にバランスの取れた強いキャラクターにも化けるということなのかもしれませんね。

  • 小回りが効く
  • スピードが速め
  • コンボがつなげやすい
  • スキが少ない
  • 復帰性能が高め

※ここで言うコンボとは適当にアタックをつなげられやすいという意味。

特徴としてはこんな感じでしょうか。相手の攻撃をかわしつつ叩いていくキャラクターが多いですね。
逆にクッパやマックなど重量級or超攻撃的なキャラクターは癖がありすぎて初見(初心者)では扱いにくいという難点があるように感じました。(慣れればものすごく強くなれる)

次回は最も飛びにくいキャラor飛びやすいキャラを紹介していきたいと思います。

SPONSORED LINK

関連記事

b0033033

強いマイナーポケモンでメジャーポケモンを倒す!戦い方とおすすめの育成論

こんにちわしまです。 ポケットモンスター赤/緑から始まり十何年、オメガルビー/アルファサフ

記事を読む

basic06_071004d-l

【スマブラ】うざい緊急回避の対策!多用者には意外な規則性があった!?キャラ別の特徴を詳しく紹介

2018年12月7日にニンテンドースイッチからスマッシュブラザーズスペシャル(スマブラSP)が発売さ

記事を読む

1ff8e3f85832a90cec71bd8e16a4d87b

ポケモンXY厨ポケ使用批判について。マイナポケ使っている人が叩かれている現状

こんにちわしまです 今回はポケモンのバトルでもよく耳にする厨ポケとマイナーポケについて 初心

記事を読む

吹っ飛び

【スマブラ3DS】最も吹っ飛びにくい&一番飛びやすいキャラランキング!気になるあの新ファイターの順位とは!?

こんにちわ!しまです。 実際のバトル中ではどのキャラがどれだけ吹っ飛びやすいのかっていうことが一番

記事を読む

Proコン プロコントローラー 任天堂

【スマブラSPで勝てる!】Pro(プロ)コントローラーを選んだ理由

画像引用元:任天堂HP こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前スマブラ3DSの記事を書

記事を読む

チャーレム

ポケモンXY!マイナーパーティ(ポリゴンZ、チャーレム、ラムパルド、ミミロップ)でどこまで行けるか

ポケモンの楽しみはストーリーを楽しむ、図鑑を完成させる、交換する、モンスターを育てる・・・e

記事を読む

kenntarosu

初代ポケモン(赤緑金銀)で猛威を振るったポケモンは現環境でも通用するのか!?かつて最強と言われたポケモンの現在

こんにちわ、しまです。 今日は初代ポケモンの現在は?ということで勢力的にどうなったのか、ポケモ

記事を読む

MAH00110(2)

プロ野球スピリッツ実況動画!オリジナル選手で作ったチーム同士で試合やってみた。

こんにちわ^^今日はプロ野球スピリッツ2010のオリジナル選手で固めたチーム同士で試合をやった動画を

記事を読む

ライン

LINE(ライン)パズルゲームアプリ6選!面白さランキング&5段階評価で比較してみたゾ

こんにちわ、しまです。 皆さんもうLINEはご存知ですよね!そんなラインの友達間でポイントを競

記事を読む

スマブラSP 人気 使用 キャラ

【スマブラSP】強い&人気キャラはこいつだ!傾向と対策

画像引用元:任天堂スマブラSPホーム こんにちわ、紫摩(しま)です。 スマブラSPで

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

立ちごけ バイク 転倒 VTR
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引

EOSRP カメラ
【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで

EOSRP カメラ
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット
早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ

バイク ブレーキランプ CBR125R
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1

ロゴステッカー用 しまブロ
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに

VFR800F マフラー交換 前期 後期
VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑