*

【スマブラ】うざい緊急回避の対策!多用者には意外な規則性があった!?キャラ別の特徴を詳しく紹介

公開日: : 最終更新日:2018/12/15 ゲームの解説等, スマブラ , ,

DSC013612018年12月7日にニンテンドースイッチからスマッシュブラザーズスペシャル(スマブラSP)が発売されました。
この記事は3DS用のゲームでの実験ですが、使っているのは人間なのでもしかしたら当てはまるところがあるかも?

緊急回避には規則性があるのか?キャラによって違いはあるのか?ネット対戦中に統計を取ってみましたので参考までに。
※以下はあくまでも個人的な統計ですのですべての状況に当てはまるわけではありません。

スマブラを購入を考えている方はぜひやりましょう♪
→(楽天)スマッシュブラザーズfor3DSの一覧

SPONSORED LINK

~緊急回避とその行動~

遅れました、しまでございます。今回もスマブラ3DSの統計ということで今回はタイトルにありますように厄介な緊急回避への対策についてお話していきたいと思います。

緊急回避とは

DSC01378ちょっと画像が悪いですが、すみません。
緊急回避とはガード中にスティックをはじくことによって、相手の攻撃をかわす手段ですよね。後ろや前に転がる(またはステップ等)ことで間合いを取ったり背後を取ったりと対戦では欠かせないテクニックのひとつです。

緊急回避には規則性があった!?

DSC01369DSC01378

今回なぜこのような記事を書いたかといいますと僕自身、緊急回避を相手にするのはすごい苦手でどうにか対策できないかと思い今回のような統計をとってみようと思い立ったわけなのですが

実際、回避行動の際に先が読めれば停止したポイントにアタックをかけることによって有利に立てるんじゃないかと思うのです。
その結果、意外なほど効果がありましてその特徴を円グラフにまとめました。

回避行動の統計と、その条件

  • ガチ部屋1on1で調べる
  • 自身で対戦または観戦、は問わないことにする
  • ステップも回避行動として含める

という条件下のもと、調べた結果が下の画像になります。

緊急回避比較

対面での緊急回避と対空中での緊急回避では行動が全く変わっているのに気づき、細かく統計を取ってみたのですがこの表からわかることは
後ろ回避がほとんどの割合を占めることと、対空中相手にはほとんど緊急回避を行わないということが見えてきました

前方向への回避

そして、前方への回避の9割(ほぼ100%)は近接時での使用で相手の背後に回るための緊急回避という結果が出ました。
それはどういうことなのか詳しく解説していきたいと思います。

対面時の回避行動

まず、相手と対面で位置した際にどのような緊急回避を行うのか調べてみました。

対面回避

この割合からわかることは多くの回避行動は相手との間合いを取るために一旦後ろに下がるという行動が多いように思えました。ということは相手が下がると読んでそこにダッシュアタックを送るもよし、そのままステップで突っ込んで間合いをとらせないという戦法を取ることができます。

そして蓄積ダメージが大きくなると連続して行うといった規則性も見えてきます。
特に距離を取って戦うスタンスのプレイヤーは端まで後ろ回避をするといった特徴もありますので参考までに。

先ほどもお話しました“前回避の特徴”はほとんどの場合密着している状態から相手の背後に回る場合が多く、間が開いているときはほとんど前回避はしてこないという結果になっています。

時と場合によりますが近接中、背後に回ると読んで逆方向に横スマッシュを掛けることができれば意外に高確率で反撃ができるでしょう。

相手が空中にいるときの回避行動

対空中回避

相手がジャンプや落下してくる状況での回避行動はほぼ後ろ回避をしておりました。
しかし、その数も極端に少なく、相手が空中にいれば回避するより先に飛ばしたほうが良いという反応が多いことがわかります。
特にこの場合の前回避はほぼ皆無。強力な空中攻撃をかわすには後ろが手っ取り早いのでしょう。

緊急回避全体ではどうなのか

回避の詳細全体

さて、全体の統計結果をまとめてみましょう。ほぼ半数以上が対面後ろ回避となっており、続いて対面前回避となっております。前回避は密着状態と通常の間合いの状況と細かく分ければよかったのですが、統計中に気づいてしまったために諦めました。しかしほぼ9割方、密着状況での前回避ということですね。

しかしここでどうだろう、あまりやらない通常の間合いでの前回避を使うことによってイレギュラーな戦法が取れると思いませんか?

回避行動のまとめ

回避

はい、まとめでございます。
今回は緊急回避とステップによる移動も含めて回避行動としたわけなのですが、意外にも後ろ回避が多いという結果になりました。
ほぼ対策のしようがないと思っていた緊急回避だったので、規則性が見えただけでも今後の対戦に大きく活躍しそうです。
しかし冒頭でもお伝えしたように、すべての状況で当てはまることは絶対にありえませんし使用キャラクターやプレイヤーによっても大きく差が出てくるので一概には言えないのが残念なところなのです。

さてここで終わらせるのもあれなのでその使用キャラクターによって違いはあるのか調べてみたところ意外にもパターンが多いことがわかりました。

なんだこれwこんなスマブラがあるの?北米版スマッシュブラザーズ
→(楽天)【予約10/3発売予定】3DS 北米版 Super Smash Brothers (大乱闘 スマッシュ ブラザーズ)

~使用キャラクターによる違い~

続いてキャラクターによって緊急回避に違いや特徴はあるのか?ということで軽くインプレしてみましょうか。

各キャラクター緊急回避の移動距離

移動距離上にありますように、緊急回避での移動距離(足部分)を計ってみたところこのような結果になりました。
意外に細かく設定されていることに気づきます。バトル中はあまり気にするレベルではないかもしれませんが、短(-)長(+)ではキャラ1歩分ほどの差がありますので回避できるorできないの違いにもなってきそうです。

特にサムスは異例で、誤差だとは思いますが彼女だけ長(++)です。

移動スピード

このカテゴリーはちょっと詳しく計測できませんでした。

  • 初速、終速
  • 移動中速度
  • モーションの違い
  • 消えるor消えない
  • 回避後のロスタイム

一概に緊急回避といってもいろんなタイプがあり到達地点での速度計測が正確にできないという理由で、フィーリングのみの評価になります。

キャラクター別、緊急回避速度を表にしてみた

速い シークゲッコウガメタナイトファルコマックソニックルキナ
中速 ガノンドロフデデデリザードンドンキーワリオリンクマルスアイク
Cファルコンルカリオルイージディディゼロスーツサムス
ピットブラックピットフォックスシュルクロックマンカービィパックマンマリオ
ピーチパルテナロゼッタゼルダルフレトゥーンリンクピカチュウ
ネス
WiiFitトレーナークッパ
遅め サムスロボットプリンクッパJrヨッシーオリマー&ピクミンMr.ゲームウォッチむらびと

この表からわかることは、速いキャラクターは移動距離が長いタイプが多く、逆に遅いキャラクターは移動距離も短め。
緊急回避だけで見れば、一瞬消えて距離も長いゲッコウガ初速が速いシークが高スペックなキャラクターだといえるかもしれません。

一方、移動速度が遅いキャラクターは使えないと思いがちですが終了時のロスが少なく連続で回避したり攻撃につなげやすいといったメリットもあるのでどれが最強というものがないのもゲームで面白い部分でありますね。

まとめ

以上が緊急回避での特徴です。
ネット対戦では後ろ回避が多かったりキャラクターによって移動距離に違いがあったりスピードにももちろん差があり、緊急回避ひとつをとってもいろいろ違いがあることがわかりましたね。

あくまで空想論ですがこれを踏まえてネット対戦で緊急回避ばかりするプレイヤーに当たったときにも以前のように苦しまなくて済むかもしれません。
みなさんはどのキャラクターがお好きですか?
長々と書きましたが最後まで読んでいただいてありがとうございました!

SPONSORED LINK

関連記事

img_howtoplay-mode06_pc

【スマブラSP】新キャラのタイマン性能比較(強くて使いやすいファイター)

画像引用元:任天堂スマブラSPホーム こんにちわ、紫摩(しま)です。 スマブラSP、

記事を読む

kenntarosu

初代ポケモン(赤緑金銀)で猛威を振るったポケモンは現環境でも通用するのか!?かつて最強と言われたポケモンの現在

こんにちわ、しまです。 今日は初代ポケモンの現在は?ということで勢力的にどうなったのか、ポケモ

記事を読む

MAH00943(7)

ポケモンXY ニャオニクスに代表される補助ポケモン対策!簡単で確実な方法があった!?

こんにちわ、しまです。 ポケモンのダブルバトルでよく見かける補助ポケモンについて書いていこうと思い

記事を読む

a9666a410bac7af15a5c219bf3a56edd232e07121376590564

ポケモンXY 特性「すながくれ」の回避率とは?どれだけ隠れるのか実際のバトルで使えるのか検証してみた(サンドパン×カバルドン)動画有り

 こんにちわしまです。 今回はタイトルにもありますように、気になるサンドパンのとくせい「すながくれ」

記事を読む

1ff8e3f85832a90cec71bd8e16a4d87b

ポケモンXY厨ポケ使用批判について。マイナポケ使っている人が叩かれている現状

こんにちわしまです 今回はポケモンのバトルでもよく耳にする厨ポケとマイナーポケについて 初心

記事を読む

ライン

LINE(ライン)パズルゲームアプリ6選!面白さランキング&5段階評価で比較してみたゾ

こんにちわ、しまです。 皆さんもうLINEはご存知ですよね!そんなラインの友達間でポイントを競

記事を読む

b0033033

強いマイナーポケモンでメジャーポケモンを倒す!戦い方とおすすめの育成論

こんにちわしまです。 ポケットモンスター赤/緑から始まり十何年、オメガルビー/アルファサフ

記事を読む

4988602150476

プロスピぐだぐだ実況シリーズ高反発ボールでやってみたら最後にドラマが待っていた!?

こんにちわしまです。 今日もプロスピ2010オリジナルキャラで対戦してみたシリーズの第二弾です

記事を読む

DSC01337

【スマブラ3DS】オンライン使用キャラ統計結果!一番人気はやはりあのキャラクターだった!?

  こんにちわ、しまです。 気になるオンライン対戦での使用キャラの統計を個人的に取

記事を読む

スマブラSP 人気 使用 キャラ

【スマブラSP】強い&人気キャラはこいつだ!傾向と対策

画像引用元:任天堂スマブラSPホーム こんにちわ、紫摩(しま)です。 スマブラSPで

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. […] プが多く、逆に遅いキャラクターは移動距離も短め。 [引用元] 【スマブラ3DS】うざい緊急回避対策!多用者には意外な規則性があった!?キャラ別の特徴を詳しく紹介 | mysimasima […]

  2. […] プが多く、逆に遅いキャラクターは移動距離も短め。 [紹介元] 【スマブラ3DS】うざい緊急回避対策!多用者には意外な規則性があった!?キャラ別の特徴を詳しく紹介 | mysimasima […]

  3. […] 合いをとらせないという戦法を取ることができます。 [引用元] 【スマブラ3DS】うざい緊急回避対策!多用者には意外な規則性があった!?キャラ別の特徴を詳しく紹介 | mysimasima […]

コメントを残す

スポンサードリンク

ぱくたそ
ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?

こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回

バイク 後方確認
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります

こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング
HYPERPROサスペンションは辞めた方がいい?僕がすぐ外した理由とノーマルフォークスプリングとの決定的な違い

こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼

ぱくたそ
職場の老害による【転職ハラスメント】やる人の特徴と対策「辞めるのはもったいない」って何!?

こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。

デイトナ エンジニアブーツ
バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です

no image
バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い

こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてき

スラストベアリング フォーク
フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか

こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです

ハイパープロ VFR800F リアサス
バイクのリアサスのセッティングやり方!…VFR800Fレシピ(S字&小旋回)結果は前後バランス

こんにちわ、紫摩です。 今回はハイパープロのリアサスのセッテ

EOSRP カメラ
バイクツーリングで持って行くカメラ7選(一眼、ジンバル、アクションカム、360度カメラ)

こんにちわ、紫摩です。 たまには緩い企画を。今回はツーリング

練習 スポーツ走行 ジムカーナ ZRX1100
指導員に聞いてみた“直スラのコツ”激的に速くなる裏技、それはシートに座らない事と頭の位置だった!?スラローム速い人に聞いてみた

こんにちわ、紫摩です。 今回は直線スラロームのコツのお話です

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    45人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑