*

【スマブラ3DS】オンライン使用キャラ統計結果!一番人気はやはりあのキャラクターだった!?

公開日: : 最終更新日:2018/12/22 ゲームの解説等, スマブラ

 

DSC01337こんにちわ、しまです。
気になるオンライン対戦での使用キャラの統計を個人的に取ってみましたのでそれの解説と一緒に見ていきましょう。

SPONSORED LINK

スマブラガチ部屋1on1使用キャラ統計

先日、大乱闘スマッシュブラザーズの新作が3DSでリリースされました!
ガチ部屋1on1とは、ネットでのバトルのタイマン戦のことでアイテムも使用できないうえに平面のステージのみ。いわゆるバトルの花形といってもいいかもしれません。
そのほかにはエンジョイ部屋という何でもありの部屋や4人混戦のおなじみ“大乱闘”もあります。

早速ですが、まずどのように統計をとったのか説明していきます。

統計条件

  • ガチ部屋1on1で調べる
  • 初手選出のキャラクターのみカウントで試合が終われば自分か相手が退室すること
  • 連続試合の場合は初手以降はカウントしない

という条件の元で調べました。

なぜ1on1なのか

というのは、大乱闘での4人混戦の場合とタイマンでは使用キャラクターが変わってくるうえに試合運びまで変わってくるので、単純にタイマン性能でどのキャラクターに人気があるのか調べたかったためです。

初手での選出の意味

単純に一番初めに選ぶキャラクターは本気のキャラクターであることが多いのでそういう条件に設定。
もちろん初手以外ではネタキャラやサブキャラを使うことも多いのですが、ガチ部屋では勝率や結果が記録されていくので連戦でもキャラクターを変えないことが多かったのです。

対戦相手について

統計を取ったのが発売して一週目ということで、対戦相手がもしかしたらかぶっているかもしれない。
実際相手の名前までじっくり見ていたわけではないのでわからないですが、ごくごく偶然にも同じ人が同じキャラクターを使って試合に当たってしまえば統計に狂いが生じる可能性も否定できません。

統計結果とキャラクター

表ちょっと薄くて見にくいかもしれませんが、試合は全部で206回。
もっとやればよかったのですが、仕事が終わって手が空いた時にやる感じでは意外に進まず時間がかかってしまいました・・・
やはりというか、ゲッコウガが20票獲得で一位になりました。
続いてリトルマック、使いやすくて強いと評判のゼロスーツサムスと続いていきます。
逆に一回も出会わなかったのがワリオ、ロボット、ナイトメアの3体。
大乱闘ではロボットはよく見かけるのですが、やはりタイマン性能が低いのか、使いにくいのか人気はない結果に終わりました。

あとルキナやゼロスーツサムスといった美人キャラにも票数が多く入っています。使っていて楽しい、というかオタク心をくすぐるという点では十分に評価対称になりますね。

円グラフで見る割合

57kdwhes

スピードも速く攻撃範囲が中距離から近距離までと広く、身代わりでの回避が使いやすいゲッコウガが約1/4を占める割合に。二位と圧倒的な差をあけての大人気という結果ですね。

そのほかは同数での順位が同じということでまばらな感じ。
開始してしばらくはほぼ横ばい。キャラクター自体が多く、ポケモンのように個々の強さの違いにそれほど差がないせいか、使用率がうまくばらけているという感じですね。

意外だったのがニンテンドー64で猛威を振るったキャプテン・ファルコンに1票しか入らなかったこと。アイテムが使えず平面ステージっていう部分で縦攻撃がうまく使えない?からなのかもしれませんね。

上位キャラクター紹介

ゲッコウガ

アナウンスの声がウットリと評判のゲッコウガですが、ポケモンXYからの新登場キャラクター。
原作同様、すばやい動きで相手をかく乱させることができるうえ身代わりのカウンターやかげうちといった姿を消す動きが特徴です。吹っ飛びやすいが今のところトータルバランスが取れたベストキャラクターかもしれません。
使ってみた感想は、ジャンプが高いので慣れないと使いにくいという印象。そのため復帰性能は高い。
かげうちが非常に効果的で中距離からの突っ込みで使いやすく相手にすると影しか映らないので厄介。

リトルマック

このキャラクターもゲッコウガと同じく非常に移動スピードが速いのが特徴的。それに加え攻撃力、ふっとばし性能にも優れている超攻撃的なスタイルです。ダッシュ攻撃で一気に間合いを詰めてふっとばすという使い方が多いかもしれない。
使ってみての感想は、空中戦には極端に弱く1on1の平坦なステージ(固定)なら強いが、いろいろ飛び回らなければいけないステージにはちょっと能力を発揮しきれない気がします。吹っ飛ばされたらもう終わり。
しかしアタックが強く少ないダメージ蓄積量でも撃墜できるので動き回って殴るという単調なやり方でも勝ててしまう感じがする。

ゼロスーツサムス

巨乳で美人キャラというなんとも恵まれたキャラクターと、いうことでゼロスーツサムスも非常に人気。サムスのパワードスーツを脱いだ姿がこちらなのだが、デチューンというよりむしろ強くなっている気がします。

使ってみての感想。スピードはそこそこでそんなに速くはない感じ。しかし空中性能と地上性能のバランスがよくいったん跳ね上げてからのコンボがつなげやすい。
上必殺技が非常に高くまで上昇するので復帰性能もいいうえに当てると遠くまで吹っ飛ばすことができ、つかみも少し離れたとことからウィップが打てるためやりやすいですね。その点、癖が強く使い慣れないと逆に難しいキャラクターかもしれません。

ブラックピット

パルテナで登場のピットのコピー版キャラクター。
攻撃的な印象で使う人も結構いますが、本家ピットの方はというと極端に少なくなります。ピットとこちらの違いはよくわかりません。細かい部分が違うくらいで後は好みでしょうか?

使ってみての感想。空中での動きが速いというだけでリーチも短くコンボがつなげにくいので僕は苦手です。しいていうなら上必殺技がゼロスーツサムスと同様に高くまで上がるので復帰性能が高いという点ではいいかもしれないですね。あと、攻撃力も若干高めなのかな?

マリオ

ニンテンドーといえばこのキャラクター。どのゲームでもバランス方として扱われていて初心者でも使いやすく作られています。平均的で尖った性能がないのかと思いきやそうでもなく、コンボはつなげるという意味では少な目ですが一発を当てやすく攻撃後のロスも少ない。
マリオトルネードが下必殺技じゃなくなったのが残念ですが、使いやすいキャラクターでそこそ強くもなれそうです。

ヨッシー

卵使いのヨッシーも人気上位グループです。64の時から出演しており当初に比べてヒップドロップの開始ロスが短くなったため使いやすくなったのと卵を投げてけん制しつつ前必殺技で卵状態になり転がっていく技で一気に詰め寄ったりと意外にトリッキーな動きが特徴的で、強い人はコンボが非常にうまい。
空中下攻撃(バタ足キック)は全キャラ中トップクラスのダメージ量をほこる。

まとめ

スマッシュブラザーズのロゴとメイン画像

調べた結果、ガチ1on1上位に人気のキャラクターはどれもトータルバランスが優れていて決定力が高いキャラクターが占めています。当然といえば当然ですね。発売して半年くらいたてば勢力図というか使用キャラの流行りも変わってくるだろうと思います。
単純にゲッコウガやマックなど新キャラクターを使ってみたいという理由で票がたくさん集まったのかもしれませんね。
あと、4人混戦の大乱闘の場合やアイテムありのエンジョイ部屋はこれの限りではないので今回は1on1に的を絞って調べてみました。

SPONSORED LINK

関連記事

Proコン プロコントローラー 任天堂

【スマブラSPで勝てる!】Pro(プロ)コントローラーを選んだ理由

画像引用元:任天堂HP こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前スマブラ3DSの記事を書

記事を読む

a9666a410bac7af15a5c219bf3a56edd232e07121376590564

ポケモンXY 特性「すながくれ」の回避率とは?どれだけ隠れるのか実際のバトルで使えるのか検証してみた(サンドパン×カバルドン)動画有り

 こんにちわしまです。 今回はタイトルにもありますように、気になるサンドパンのとくせい「すながくれ」

記事を読む

MAH00110(2)

プロ野球スピリッツ実況動画!オリジナル選手で作ったチーム同士で試合やってみた。

こんにちわ^^今日はプロ野球スピリッツ2010のオリジナル選手で固めたチーム同士で試合をやった動画を

記事を読む

MAH00943(7)

ポケモンXY ニャオニクスに代表される補助ポケモン対策!簡単で確実な方法があった!?

こんにちわ、しまです。 ポケモンのダブルバトルでよく見かける補助ポケモンについて書いていこうと思い

記事を読む

kenntarosu

初代ポケモン(赤緑金銀)で猛威を振るったポケモンは現環境でも通用するのか!?かつて最強と言われたポケモンの現在

こんにちわ、しまです。 今日は初代ポケモンの現在は?ということで勢力的にどうなったのか、ポケモ

記事を読む

basic06_071004d-l

【スマブラ】うざい緊急回避の対策!多用者には意外な規則性があった!?キャラ別の特徴を詳しく紹介

2018年12月7日にニンテンドースイッチからスマッシュブラザーズスペシャル(スマブラSP)が発売さ

記事を読む

b0033033

強いマイナーポケモンでメジャーポケモンを倒す!戦い方とおすすめの育成論

こんにちわしまです。 ポケットモンスター赤/緑から始まり十何年、オメガルビー/アルファサフ

記事を読む

4988602150476

プロスピぐだぐだ実況シリーズ高反発ボールでやってみたら最後にドラマが待っていた!?

こんにちわしまです。 今日もプロスピ2010オリジナルキャラで対戦してみたシリーズの第二弾です

記事を読む

ライン

LINE(ライン)パズルゲームアプリ6選!面白さランキング&5段階評価で比較してみたゾ

こんにちわ、しまです。 皆さんもうLINEはご存知ですよね!そんなラインの友達間でポイントを競

記事を読む

チャーレム

ポケモンXY!マイナーパーティ(ポリゴンZ、チャーレム、ラムパルド、ミミロップ)でどこまで行けるか

ポケモンの楽しみはストーリーを楽しむ、図鑑を完成させる、交換する、モンスターを育てる・・・e

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

立ちごけ バイク 転倒 VTR
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引

EOSRP カメラ
【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで

EOSRP カメラ
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット
早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ

バイク ブレーキランプ CBR125R
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1

ロゴステッカー用 しまブロ
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに

VFR800F マフラー交換 前期 後期
VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑