*

【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

公開日: : VFR800F(整備・カスタム), バイク, 日記

VFR800F
こんにちは、紫摩です。
VFR800Fを購入してはや2年。車検の時が来ました。

しかし私のバイクは色々とカスタムをしてしまっています。

バンパーとかマフラーとか、ドラレコモニターとかハンドルとか。。
結論から言うと不適合にはならず、ちゃんと車検に通りました。
その経緯を紹介します。

SPONSORED LINK

VFR800Fカスタムと車検

まず初めに私のバイクのカスタム箇所を紹介します。

ハンドル

VFR800F ハンドル外し バーエンド グリップヒーター
ハリケーンのハンドルに交換しました。

(関連ページ)VFR800Fのハンドルをアップポジションにしてみた|Mysimasima

幅はノーマルと変わり無し。
なのでこのバーハンドルでも車検は通ります。

加工もなく、車検も問題なし。
乗りやすくなるカスタムなので、これはかなりオススメ。

マフラー

VFR800F マフラー交換 前期 後期
マフラーを前期モデルのものと交換しました。
取り付けている丸いほうが前期モデルで、手に持っている方が、純正です。

排気音が静かになり低速トルクも増えていう事なしです。

以前コメントで、「後期モデルはユーロ4対応で出力が…」とか「同じ車種の純正マフラーで、音量が下がったとしても年式違いのマフラーだと排ガス規制の方で車検通らない可能性があるので気を付けて下さい(年式が違うと実際に排ガスクリアしたとしてもそのテスト結果の認定書が存在しない為)」などと言った憶測がありましたが、普通に車検に通ります。

(関連ページ)VFRは前期マフラーが最高だった|Mysimasima

バンパー

VFR800F カウルカット バンパー
私のVFRはSSBというスポーツバンパーを付けています。
幅が変わるかどうかと言うところで「構造変更しなければいけない」という意見もありました。
※車幅(ハンドル幅)より+2cm広がってしまえば構造変更が必要です。

VFR800F 練習 スポーツ走行 ジムカーナ
あまりわからないと思いますが、普通のバンパーであれば間違いなく構造変更は必要なしで大丈夫です。
教習所バンパーは不明。

(関連ページ)VFR800FにSSBバンパー取り付け|Mysimasima

シングルシートカウル

VFR800F タイヤ
VFR800Fは付属品でシングルシートカウルがついてきますシングルシートカウルのままでは車検に通りません。

車検を通すにはちゃんとしたタンデムシートに交換しておくことが必要になります。
写真の状態でバイク屋さんに持って行くと「純正タンデムシートは持ってますか?」と聞かれます。

要は、車検証に「乗車定員2名」と記載があるので、シングルシートカウルのままでは1名乗車になるため、車検が通らないとのこと。
純正のシートを持ってない方は、ヤフオクで安く買いましょう。

その他、車検に引っかかりそうな部分

VFR800F
そのほか、車検に通るか微妙だと思われる部分を紹介します。

ハンドル周りのドラレコやマルチバーマウント

ハンドルの取り付け部品は車検時に何も言われませんでした。

ヘッドライト下のくぼみにカメラ

ドラレコのカメラをヘッドライト下に取り付けています。これも大丈夫でした。

タイヤの溝

スリップサインが出ていなければ問題なし。

あんこ抜きシート

シートの形状を変えていて、シート高さが変わっても大丈夫。

まとめ

バイク車検 ユーザー 書類
自分のバイクをカスタムしていて車検に通るかどうかわからないことも多いかと思います。
マフラーを前期モデルに換えても全く問題なし。

気になるのはハンドルの幅くらいでしょうか。

ちなみに、僕はバイク館のメンテナンスパックに加入していたので車検費用は15210円程度(法定費用のみ)でした。

SPONSORED LINK

関連記事

スイングアームVFR800F チェーン調整

片持ちスイングアームバイク(VFR800F)のチェーン調整方法、締め付けトルクとやり方

こんにちは、紫摩です。 今回は短いですが、チェーン調整のブログです。 VFR800F

記事を読む

ZX-25R

立ちごけ傷あり、ZX-25Rを下取り査定に出した結果がすごかった!

こんにちは、しまです。 前回もお話ししましたが、1年乗ったZX-25Rを売りに出しました。

記事を読む

VTR 4ポッド ブレーキパッド

sbsブレーキパッド【HF】のインプレ!街乗りにオススメ 初期制動が弱いコントロール性

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのブレーキパッド考察で色々試しているのですが、今まで

記事を読む

ポッシュ ウルトラヘビー バーエンド

ハンドルバーエンドの重さと操作性の違い(セルフステアと曲がり具合)振動対策は?

こんにちわ、紫摩です。 みなさんバイクのハンドルバーエンドって換えたりしてますか?

記事を読む

no image

小豆島観光スポット おすすめの場所とツーリングの計画

僕は以前に一度だけ小豆島に行ったのですが、その時は二日に分けて観光しました。 一日で回るとなると結

記事を読む

DSC_0079

霊場八十八ヶ所ツーリング第12番札所、焼山寺へ!一番の難所と言われているお寺では杉の巨木が神秘的でした。

こんにちわ、しまです。 今回はソロツーリングをしようということで四国霊場12番札所の焼山寺へ行って

記事を読む

キタコ ハンドルストッパー グロム

【グロムの切れ角調整やり方】ハンドルストッパー6選と転倒時のリスク

こんにちわ、紫摩です。 グロム、MSX125でジムカーナをやられている方はもう当然のように

記事を読む

PDバルブ フォークバルブ フロントフォーク

41パイフォーク用インナーバルブ(PDバルブ)のセッティングと取り付け&加工方法!オイル粘度、減衰調整の違い

こんにちわ、しまです。 ジムカーナ用にVTR250を作っていて気になったのが“フロントフォーク

記事を読む

VFR800F 

初大型でVFR800Fを選んだ理由とスペックじゃわからないスゴイところ!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回のブログではZX-25Rを下取りに出したとお話ししまし

記事を読む

ゲイルスピード ラジアルマスター ハイスロ

【ACTIVEゲイルスピードラジアルマスター】VTRのブレーキ交換!性能とコントロール性は?横置きとの比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRをジムカーナ使用に作っていていろいろ試行錯誤していた

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑