標準レンズ焦点距離50㎜は使えない、難しい、中途半端!初心者がおすすめしない理由
公開日:
:
カメラ、写真をメインの記事 , 日記

こんにちわ、紫摩です。
バイク競技のほかに実はハマっているのがカメラでパシャリする趣味。
色々カメラを買って試したりレンズ交換を楽しんだりしていました。
そこでいろんなサイトで焦点距離50㎜の単焦点レンズが初心者におすすめという記事をたくさん見かけます。
しかし、リアルなカメラ初心者の僕はこの画角が一番嫌いです。その理由を紹介します。
標準レンズはむちゃくちゃ使いにくい画角

標準レンズとは35㎜フルサイズ換算で50㎜レンズの事。
APS-Cなら35㎜付近、、マイクロフォーサーズなら25㎜付近のレンズを使って撮った写真の事。
いろんなところで「標準画角は標準だからおすすめ」だとか「使いやすい」とか色々良い事ばかり言ってます。
しかも単焦点レンズで撮れば画質がいいからオススメ、なんて言いますね。
しかし僕はこの画角が一番難しいと思っています。
なぜかというと狭い&中途半端だからです。
上の写真は50㎜相当画角です。
まだましでしょうか、ダムをバックにバイクを置いて撮ったんだなぁということが分かりますね。
風景には使えない

はい、岩ですね。
すごいことが分かるけど「だからどうした」感がでてます。

さらにこの画像を見てどう思いますか?
だからどうしたって感じ。
看板を撮っても何がどうなのか景色も狭すぎて意味がわからない。
初心者ほどこういう50㎜標準画角のレンズを使いこなすのは相当大変です。
写真の撮り方のセンスがあるプロにとっては使いやすい画角なんでしょうけど…。

これも狭いかなぁ。
自分で言うのもなんですが、この写真を見て何をどうしたいのかが全く伝わってこない。
初心者はこういった『何をどうしたいのか』を画面で表現できないと、たとえ画質が良くても意味がない写真になります。
画質より構図優先

50㎜焦点距離ではこういうクローズアップは得意です。
でも出先で毎回こういう写真を狙って撮るって結構しんどいし、広く撮れないから情報も少ない。
街中スナップという意味では使いにくいかなと思います。

旅の記録を撮るにはちょっと中途半端な感じがします。
自分が歩いて寄ったり離れたり動けばいいけど、その微妙な動作も、重なると結構しんどい。

28㎜相当での広角の画角で撮った写真がこちら。
空、海、船、港、やっぱり迫力も出るし思い出も記録しやすいです。

広角だとパースがついて面白い絵になるほか、広く撮れるので風景にぴったり。
素人の自分が撮ってもなんかカッコいいでしょう?
これはOLYMPUSのアートフィルターモードで撮りました。

クローズアップしたいなら70㎜以上の中望遠〜100㎜相当の望遠で撮れば、圧縮効果もあって面白い絵が撮れます。
離れたところから狙うので、コミュ障な自分にはピッタリ。

お祭りなんかも望遠で撮れば離れたところをクローズアップできます。
こういう撮り方は結構多いですね。フルサイズ換算焦点距離210㎜相当。

超望遠300㎜相当レンズを使えば、オートバイ競技なども流し撮りで切り取れます。
タムロン70-300㎜(APS-C)レンズを使いました。
なのでそう考えると標準焦点距離ってホント使う場面が少ないのです。
面白みに欠けるのと構図作りが難しいから。
腕が磨かれる標準レンズ
(楽天)APS-C用標準レンズ商品一覧

標準レンズ(50㎜相当)では、画角が狭いしパッとしないし中途半端。
でもその裏を返せば、相当腕が磨かれます。
どういう構図がいいか、配置は、アイレベル(目線の高さ)はどこに、とかすごく為になります。
正直、思い通りにいかなさ過ぎて嫌になりますけどね(笑)
とりあえず一本で何でもこなす

旅行やツーリング先では荷物を抑えたいところ。
標準レンズは小ぶりなものが多く、軽くて持ち運びが楽です。
50㎜相当レンズをつけてそれだけで旅をする強者もいます。
でも風景からポートレート撮影、商品撮影までとりあえず何でもこなせられるレンズは他にはない。
迷ったらあえてそういう楽しみ方もいかがでしょうか。
マニュアルレンズを試してみるのもいいかもしれません。
オートフォーカスに飽きたら、次はこういう超明るいレンズをマニュアルフォーカスで楽しむのも一つの手。
逆に楽しいかもしれません。僕はまだそういう領域に行けてない。。
僕はこれを狙っています。
25㎜だからマイクロフォーサーズで標準の50㎜相当。
しかもF値が0.95で超明るいし、5万円以下で替えるってすごい。
海外レンズも欲しいです。
関連記事
-
-
初心者大歓迎!ジムカーナ&バイク練習会の楽しさと入門ガイド
こんにちわ、紫摩(しま)です。 モトジムカーナっていうバイク競技で近頃話題になっているのが
-
-
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?
前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイルを入れるところのお話です。
-
-
交通マナーの悪い県、香川で思うこと。時代とともに特徴が変化している
こんにちわ! 今日は交通マナーについて話していこうと思うのですけど、写真もないし少々つまらない
-
-
146cm低身長女性ライダーに合う革パンツ【タイチ アローレザーパンツ】お尻と丈どちらを取る?
こんにちわ、紫摩です。 低身長に合わせたバイクウェアってなかなか無くて
-
-
香川県の重要文化財「二本杉」津柳にある樹齢800年の巨大な杉を見てきた
二本杉という巨木 今日は香川県の三木町津柳にあります、『二本杉』と『高仙山』に行ってまいりました。
-
-
【フリー素材・無料画像集】工場夜景が神秘的!文具、無機質シリーズ
こんにちわ、しまです! Nikon一眼レフD5300で撮った写真をフリー画像としてアップしてい
-
-
一眼レフのカメラ雨対策【レインカバー】オススメを紹介!雨の日はきれいに撮れるぞ!
カメラ小僧見習いの紫摩です。 イベント写真を撮りに行ったのはいいけど、撮影当日に雨だったと
-
-
【これで解決】Twitter(Android)不具合2020アプリ開かない!バージョンは8.28.2
こんにちわ、紫摩です。2020年1月22日にTwitter(ツイッター)が開かないという不具合が
-
-
【紛争処理センターの勧め】事故での慰謝料に納得がいかない、示談金でハンコを押す前に弁護士に無料で相談できる!
こんにちわ、紫摩です。 以前から書いている追突事故に遭った経緯のブログなのですが、一年かかった
-
-
照明を使って写真をキレイに撮りたい!小物撮影用LEDライトをレビュー【アイリスオーヤマILW-45C】
こんにちわしまです。 今回のレビューは“小物撮影に使う照明”ということで、電気屋さんからホームセン











