*

安物買いの銭失い 無駄遣いと良い買い物は紙一重!安全性という保険をお金で買う

公開日: : 最終更新日:2014/07/29 バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記

こんにちわ~しまです。
今日も無駄遣いしてしまいました。
いえいえ今回は無駄遣いではないんです(たぶん)

SPONSORED LINK

買い物は賢くメリハリを

夏に向けての一品。

  • RSタイチ エアートラックジャケット
  • ゴールドウィン ハイネックジャージ
  • 影牢ダークサイドプリンセス
  • ポスくまくんストラップ

RSタイチ エアートラックジャケット

メッシュジャケットになるのかな?あまりスケスケのメッシュじゃないから冬でも厚着すれば使えそう??それはないか・・・

DSC_0189

今は普通のジャージで乗っているんですってのをバイクショップの店員さんに話すると「・・・やめましょうw」と言われましたw
それもそうですね、危ないですもんね。なのでプロテクター入りのジャケットを購入いたしました。
これ、バイク用っぽくないでしょ?普通のジャージっぽい。ちょっとコンビニや買い物やお食事にも着ていけそうなデザイン。
レーサーばりのいろんな各社のロゴが入ったやつはそれっぽくてカッコイイけど
着る本人がしょぼくて恥ずかしいしケンシロウみたいなシルエットではコンビニに買い物に入りづらいっていうのがありましたのでこれにしました。DSC_0191内部はメッシュ構造。中は蒸れない感じになっているのでしょうか。
半袖で運転するのは無謀というもの。夏は日焼けもするし、第一転倒すれば原付だろうと大排気量だろうとエンジンに関係なく大怪我するもの。
そこで気持ち程度のものだとは思いますがおまけ程度なプロテクターも内蔵。

DSC_0190硬いスポンジかな?弾力がある素材。あくまでおまけ程度と思って過信しないようにします。店員さん曰く、頭も大事だが胸と背中(脊髄)も守るのと守っていないのとでは大違いらしいです。当然腕と肩にもプロテクターが入っています。
多分みんなは言うでしょう、「原付だとそこまでする必要がないしダサい」と。
本当にそうでしょうか?

興味深い記事を見つけました。
「転倒の仕方、怪我について」

これを見ても軽装備でバイクに乗ろうと思える人はさすがとしか言えませんね。原付だから軽傷で済むという根拠はありません。
僕は事故してから言い訳をしたくないので安全はケチる部分ではないかなと思いましたので以前から気になっていたバイクジャケットを購入しました。
フルフェイスと一緒でこれも無駄遣いではなさそうです。(やっと買ったからって押し付けがましくはないでしょうか)気分を害した方には失礼しました。

ゴールドウィン ハイネックジャージ

発汗性に優れたインナーシャツですね。

DSC_0192まぁこれはユニクロでもスポーツデポでもマルナカにでもどこにでもありそうなもの。パッツンパッツンのぴっちりしたやつではなく多少ゆとりのある仕様。
ヒートテックとは違うのか?なんか保温性がいいようにしか見えないけれど
でも実際試着してみたら意外とスースーして気持ちいい。
汗が出るともっと涼しくなるらしい。ホントかな?まぁ洗い替えでスポーツ用品店でこういう類のものを見てみようかな。

あとは趣味嗜好品、ゲームと雑貨

影牢っていう数年前(8年くらい?)に流行った罠を仕掛けて正義を懲らしめる内容でトラップのコンボでアクションをつなげていく爽快感ゲーム。
敵はゆっくりとしか動かないもののトラップのポイントに導くあいだに攻撃されて何度も失敗&ゲームオーバー。意外に難しい・・・

まだ始めたばかりだし楽しみたいのでネットの攻略やコンボ集などは見ないでやっています。見ちゃうとストーリーもネタバレして絶対飽きてしまいそうなので。

 安物買いの銭失いとは?

安いものを買っても粗悪品や機能性が悪く、結局買い直してしまい総合的に無駄遣いをしてしまうということのたとえ。

僕はというとケチな性格がアダとなってしまうことがよくあります。
まず何にでも安いものが勝ち”というスタンス。なので違いを比べる際に一番最初に見るのが値段。安い中でどれがいいのか選ぶ。それを前提に買うので迷う時間が長い。
しかし、中には値段相応なものもたくさんある。適当なヘルメットやジャケットやグローブを使っていたのですが、それではいろんなところに不安が出てきて結局ちゃんとしたものに行き着く。見た目やら機能性やら。

やっぱりそれなりにちゃんとしたものを相応の金額(ケチな僕の感覚では大金)をはたいて買ったものは意外に満足できるもの。高いものだから間違いはないという安心感。大手有名メーカーものを手にする優越感など。まぁいわゆる保険ですね。
けれどどう見ても値段の違いがわからない詐欺的?なものもたくさんありますね。1000円近くする日用品も探せば100均一にあるだろーっていうようなものも。

今日僕が買ったものはお店では安い方に分類されるのかな?それでも大金なので大人の分割です。でも古着屋で買った900円のジャージ着てバイクに乗るより正規品を着て乗ったほうが安心感とワクワク感が一層高まりますね。
もちろん原付のジョルノに乗るときにでも着るつもりです。

「原付スクーターでフルフェイスにプロテクター付きジャケットw滑稽だわ!」

そういう声が聞こえてきそうですね。
安全性はケチっても仕方がないのです。確かに快適性は欠けます。フルフェイス暑いです。グローブ装着なんて手間がかかります。上のリンクを見ていただけたでしょうか?非常に面白い記事ですよね。
僕もむかしは夏の夜なんか気持ちよくて半袖短パン半キャップヘルに素手にサンダルというスタイルで原付スクーターに乗っていました。もし事故した時を想像するだけでそういう装備なしでは乗れなくなってしまいました。怖い。コケなかったのでわからなかっただけで滑っただけで大怪我になることをやっていました。

ちょっと話がタイトルから大幅にそれてうざくなったのでここでやめようと思いますw安物を買うときにはそれで十分と思った時のみにしましょう。絶対あとでいいものが欲しくなっちゃいますので!

 

SPONSORED LINK

関連記事

CBR125Rテールランプ3アイキャッチ

【バイクのストップランプ調整方法】CBR125Rのブレーキランプがつかない!?

こんにちわCBR125R乗りのしまです。 みなさんリアブレーキランプの点灯調整ってやっていますか?

記事を読む

タクボ 物置き ガレージ 新築 倉庫 バイク

自宅に小さい物置設置!狭い土地と駐車場のフタに悩まないオススメの選び方!安いタクボGP-157のレビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 男のロマンといえば“自宅にガレージ!”ですが、金額も高いし

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

MSX125/後期グロムのリアサスをナイトロンに交換!เปลี่ยนช่วงล่างด้านหลัง MSX125

こんにちわ、紫摩(しま)です。 グロムのリアサスは鬼のように硬いと有名ですよね。 路面の

記事を読む

SAYA072171907_TP_V4

風疹・麻しん(はしか)の症状と対策!2018年に流行?大人も2回目の予防接種を(ワクチンが無いと言われる前に)

こんにちわ紫摩(しま)です。 2018年のニュースで沖縄・名古屋で風疹・麻しん(はしか)を

記事を読む

ZX-25R ABS キャンセル

ZX-25RのABSキャンセルのやり方!解除した後の不具合、デメリットはあるのか?

こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rでジムカーナと言うスラローム的な走行を楽しんでいます。

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リザーブタンクをリアマスターシリンダーに直付け!CBR125Rでバックステップ仕様(POSHアルミビレット)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rに社外汎用バックステップキットを付けるとリア

記事を読む

no image

【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)

  小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通

記事を読む

ゲイルスピード ラジアルマスター ハイスロ

【ACTIVEゲイルスピードラジアルマスター】VTRのブレーキ交換!性能とコントロール性は?横置きとの比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRをジムカーナ使用に作っていていろいろ試行錯誤していた

記事を読む

カージャンプスターター

カージャンプスターターが使えない!エラーが出る理由はこれだった【Banggood商品レビュー】

こんにちわ、紫摩です。 Banggoodさん提供の商品レビューのコーナーです。 今回

記事を読む

CBR125R ブレーキパッド デイトナ

CBR125Rブレーキ交換方法!デイトナ赤パッド取り付けに必要な工具と作業手順 フロントもリアも簡単にできる

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のCBR125R整備はトブレーキパッドの交換です。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑