Googleから税率30%の郵便が届いたら…。IMPORTANT TAX RETURN DOCUMENT ENCLOSED。納税義務はあるのか?YouTubeやブログでの税務情報をチェック
公開日:
:
日記
こんにちわ、紫摩です。
先日外国から郵便物が届きました。
『IMPORTANT TAX RETURN DOCUMENT ENCLOSED』という表記…。
見覚えが無いなぁと思って封筒を開けたら全部英語。。。なんか怖い。
ということで調べたら、何やらGoogleからの納税関係の書類だという話。
ちょっと待って、そういえば2021年4月にGoogleAdSenseに税務情報を送ったはずだったけど何やら申請漏れがあった??
30%の税率がかかっているということはいつか請求されるかも?
とりあえず起こったことと対処方法を紹介します。
Googleからの源泉徴収票!納税義務は?
中身は書類が3枚入っており、裏表印刷になっていました。
英語が良くわからないのが普通だし、こんなのを見たこともない。
一応詐欺ではなかったのですが、怪しさ満点。
これは源泉徴収票で、領収書みたいなもの?でしょうか。
赤…総収入
黄色…税率
Tax late 30となっていることから、税率が30%ということになります。
ここをよく覚えておいてください。
その他は『○○コードナンバー』ということで、おそらく説明欄になります。
GoogleAdsenseに全員課税されるのか?
Googleが2021年4月にアメリカ国外に居住する人全てから最大30%(YouTubeは24%らしい)徴収する可能性があるとのこと。
GoogleAdSenseアカウントは一人一つしか登録できないので、ブログやYouTubeなど収益があればまとめて徴収されることになります。
ただ、ページの赤丸部分が認証済みになっていれば税金を払うことはないです。
お使いのGoogleAdsenseの左のお支払いの欄から、設定へ行き、アメリカ合衆国の税務情報をチェックしてみましょう。
日米租税条約にて「日本とアメリカ間では二重課税されない」という条約を結んでいるらしいので、日本在住であれば課税されません。
日米租税条約
税務情報が認証されなかった理由
源泉徴収税率:30%とあります。
これは送ったはずの個人情報がきちんと認証されていないことになります。
日本に在住と認定されればここは0%認証済みになります。
名前や住所がきちんと送れてなかったのでは?
設定の中にある『名前と住所』がローマ字表記じゃなかったり表記がすべて一致してなかったりすると弾かれるらしいです。
そこで新しいフォームを送信を押し、最初から税務情報をGoogleに送信します。
- 名前、住所はローマ字表記
- Google Adsenseに登録している住所と、
YouTubeの税務申請を行う際の住所は同じにする - 税務情報の3項目の税率を0%申請する
- マイナンバーなどを送信する
- 免許証の画像のコピーなどを送る
これで申請が通るはずなので税金を支払う必要はないとのこと。
届いた源泉徴収票はどうする?
GoogleAdsenseの方は解決しました。
では、届いた源泉徴収票に関しては無視でいいのか?確定申告が必要なのか?
答えはTax lateが0か無記載であれば無視でいい。
そこが30になっていても“総収入による”だと思います。
僕の場合は2021年の4月に申請して以来ずっと認証されてなかったとすると総収入の30%を徴収されるはずなのですが、なぜか8ドルのみ…。
ネットの無料で相談できる税理士さんに確認してもらったところ、僕の場合であれば「確定申告は必要ない」との回答をもらいました。
(リンク)尾崎真由美会計事務所 ネット相談
YouTube税務関係はネットの無料相談は誰もわからない
ネットの無料相談で何件も当たりましたが、どこも返答がなく、この新しいトラブルは税理士と言えどもわかりかねるのかなと思いました。
唯一返答をもらえたのは上の尾崎真由美会計事務所さんだけでした。
YouTuberの中でもこの税務情報認証の件で海外から確定申告書が届いたという人も多いらしいです。
更にすでに30%引かれた収益になっている人もいれば、全く引かれていない人もいるらしくて、まちまちという話を聞きました。
僕自身もGoogleAdsenseからは全く引かれていなかったので、まさか30%の税金を払わなきゃいけないのかと焦りました。
※それでも二重課税に当たるから租税条約の上では日本在住の人が納税する義務は無いというのが普通だと思うんですけどね…。
まとめ
YouTubeをやっている方、Googleで収益がある方であれば是無情報を無視できません。
申請が間違っていたりきちんと送られていなければ、こうやって国際郵便が届いて焦ってしまうかも。
僕の場合はフォームの送信から申請し直してとりあえずGoogleAdsenseの方は解決できました。
そして無料税理士相談で聞いたところ、確定申告の必要がないとのことで、とりあえず放置しています。
もし、僕と同じような感じで課税対象になってしまってもやりなおしがきくと思います。
“日米租税条約”のことがあるからおそらく大丈夫なはずなんですけどね。よくわかってません。
関連記事
-
-
四国ZX-25Rミーティングin徳島どなりレポートとカスタム紹介
こんにちわ、紫摩です。 今回のブログは徳島県の道の駅どなりで行われたZX-25Rミーティン
-
-
【naka(ナカ)ベーカリー】高松市牟礼町の美味しいパン屋さん情報!行き方と駐車場も併せて紹介
こんにちわ、しまです! 香川県の牟礼にある『nakaベーカリー』ってご存知ですか? 2015
-
-
上棟に持って行くべき準備物とお祝儀はいくら包む?身の丈にあった金額と差し入れを。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このたび新築を建てることになりまして、『上棟(じょうとう)
-
-
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない
こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから10年ぐらいたちました。エンジン
-
-
バイク立ちごけでも警察に届け出が必要!?交差点で転倒した僕が答えます
こんにちは、紫摩です。 お騒がせしております先日のVFR転倒で、いろいろご心配をおかけして
-
-
【バイク事故の法則】事故が起きやすいのは4割が交差点!思考力が低下するとヤバイ。元郵便配達員が語ります
こんにちは、紫摩です。 今回はバイク事故が特に発生しやすい場所と、時間やその時の状況などを
-
-
【ジムカーナセッティング】VTR250スプロケット変更(ギア比)選び方
こんにちわ、紫摩(しま)です! VTR250をジムカーナ仕様にしていていろいろとセッティン
-
-
ホイールベアリングのグリスアップのやり方!おすすめ万能グリスと使い方
こんにちわ紫摩(しま)です。 今回はホイールベアリングのグリスアップについてです。 経年
-
-
煽り運転をするドライバーの心理と対処法(まずは左に寄って逃げる)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年は何かと“あおり運転”が注目されていますよね。
-
-
【SNSでのアンチコメント、5つのタイプと対策】 批判は辛いけど利用できる
こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeやTwitterに投稿して交流するのが今の時