「 お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング) 」 一覧
香川県人気ナンバーワン、琴参閣をレビュー!ことひら温泉日帰りプランの評価と楽しみ方!
2015/01/30 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), お店レビュー(カフェ、ショップなど), 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわしまです。 香川県は琴平にあります、『琴参閣』はご存知ですか? 人気の高級旅館をちょっとだけ味わえる日帰り温泉プランで行ってまいりました。 琴参閣といえば"ことひら温泉”が有名
小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】
2015/01/14 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている者です。 エンジン音などを撮りたいのに走行風で台無しになるケースが多くちょっと頭を悩ませています。
タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!快適にツーリングできるグッズがほしい!
2015/01/06 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、CBR125R乗りのしまです。 バイクを一人でいじって走って風を感じるのももちろん楽しいのですが、やっぱり同じ感動をを共有できるマスツーリング(二人以上)はもっと楽しい! 今回はこ
山田家うどんの釜ぶっかけが絶品!場所や営業時間の紹介とおすすめメニューのレビュー
2014/12/26 | お店レビュー(カフェ、ショップなど), 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、うどん県民しまです。 前回、八栗寺に行ってきたわけなのですがそのすぐ近くにうどん屋の超有名店があるのはご存知ですか? 今回は“山田家”について! おへんろついでにまわってみたので
2015年初詣は八栗寺へ!アクセス方法と参拝の注意点。八栗ケーブルがおすすめ!
2014/12/24 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), 四国八十八ヵ所おへんろ(バイク巡礼), 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、おへんろ好きのしまです。 今回は“初詣に八栗寺はいかが?”という感じで、参拝に関する事前調査をしてまいりました。 レビュー(?)と注意点をいくつかご紹介したいと思います。 香川県
【ダムカード香川県】香川用水調整池!めんどくさいダムカードのもらい方と見所をくわしく紹介!
2014/11/02 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め
こんにちわしまです。 ついに香川県ダムカードの本土最終ポイントです。 香川用水調整池、別名“宝山湖”です。 宝山湖とは県内唯一のゾーン型アースフィルダム ここのダムは重力式ダムとはちょっと違
【ダムカード香川県】粟井ダム!広くきれいな提頂部分からは観音寺市が一望できる21世紀ダム
2014/10/31 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め ダムカード, 粟井ダム, 香川県
こんにちわ、ダム初心者のしまです。 香川県は観音寺市、“粟井ダム”に行ってまいりました。 ここは2002年に造られた県内でも新しい部類に入るダムです。 スペックは平均的だが新鮮味のある粟井ダム
【ダムカード香川県】五郷ダム!提高県内第2位で縦に長いダム!歴史ある豊稔池石積みダムも近い!(動画有り)
2014/10/29 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め ダムカード, 五郷ダム, 豊稔池ダム, 香川県
こんにちわ、しまです。 ずっと気になっていた五郷ダムに行ってきましたのでレポートいたします。 実はここのダム、県内第2位の提高を誇るダムなのです。 内場ダムより50cm高いのですがこちらは横
【ダムカード香川県】田万ダム!シンプルイズベスト、長柄ダムの弟分だが8連自然調節ゲートで意外に大柄!
2014/10/29 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め ダムカード, 田万ダム, 香川県
こんにちわ、ダムにわかファンしまです。 長柄ダムのすぐ近くにある“田万ダム”へ行ってきましたので詳細と見所を紹介したいと思います。 綾川の氾濫を食い止める兄弟ダム 場所は国道377号から柏原渓谷
【ダムカード香川県】長柄ダム!ラジアルゲートは香川でここだけ。総貯水量も第2位のダムってデカいの!?!
2014/10/29 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め ダムカード, 長柄ダム, 香川県
こんにちわ、しまです。 長柄ダムへ行ってきました。ここは次に紹介する田万ダムとの兄弟的なダムの兄貴分で 1953年に完成した歴史あるダムです。(内場ダムとは同級生) 長柄ダムのゲート方式 長柄
【ダムカード香川県】内場ダム!提高は県内第3位!総貯水量なんと第1位!歴史のある度級のダムです!
2014/10/27 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め 内場ダム, 香川県
こんにちわ!!しまです。 今回も毎度おなじみ“ダムカード巡り”ということで内場ダムにいってきました。 何気に廻ってたのですが、スペックがものすごいことになっております。 内場ダムの所在地 内場
【ダムカード香川県】門入ダム!県内TOP5に入るスペックを誇る東讃最大で美しいダム(動画あり)
2014/10/27 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め さぬき市, 門入, 香川県
こんにちわ、しまです。 またしつこくダム巡りという事なのですが、今回は東讃岐最大のダム、“門入ダム”に行ってきましたので そのレポートを書いていきたいと思います。 市街地から近く、県道10号
【ダムカード香川県】大川ダム!珍しい、唯一改名された旧“砕石ダム”の由来とは
2014/10/26 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め ダムカード, 大川ダム, 香川県
こんにちわしまです! 今回もしつこくダムカード巡りと言うことでお付き合いいただきたいと思っています。 大川ダムの魅力とスペック 長々と前置きもあれなので早速ダムのスペック等を見ていきましょう。
【ダムカード香川県】五名ダム!意外で超珍しいかもしれない県内唯一のダム形状
2014/10/24 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め 五名ダム, 県内唯一, 香川
こんにちわしまです。 ダム記事はもういいわって言われそうなのですが、はまってしまいましたので香川県全17基を全て巡ろうかと思ってます。 今回は小さなダム、五名ダムです。その魅力を見つけてきましたの
【ダムカード香川県】千足ダム!ゲートを使わないシンプルさが大迫力のダムの魅力!
2014/10/23 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め ダムカード, 千足ダム, 香川県
こんにちわ、しまです。 今回もダムカード巡りということで香川県東かがわ市、引田にあります“千足ダム”に行ってまいりました。 ここの見所とダムのスペックを紹介したいと思います。 東讃では割と大
【ダムカード香川県】大内ダム!きれいに整備された公園が一番の見所!重力式ダムの紹介
2014/10/22 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め
こんにちわ!しまです。 ダムカードめぐりということで香川県は東かがわ市水主にあります“大内ダム”へ行ってまいりました。 詳細とアクセスを書いていきます。 大内ダムは整備されたダム公園がポイント
【ダムカード香川県】前山ダム!100万掛けて作った水車は今や放置状態に・・・
2014/10/21 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め
こんにちわ!しまです。 ダムカードってご存知ですか? 知らない方が多いと思いますが、そのマイナーなカードを集めるために今回ちょっと思い腰を上げていってみたわけなのです。 今回は前山ダムというとこ
香川の隠れた名店!?はまんど“讃岐ラーメン”の平打ち麺が絶品!営業時間やレビューの紹介
2014/10/20 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), お店レビュー(カフェ、ショップなど), 商品購入系 レビュー&インプレ
こんにちわ、しまです。香川では讃岐うどんが超有名ですが、ラーメンはいたって普通かそれ以下。あまりラーメンに対して期待していない人も多いのではないでしょうか。 今回“讃岐ラーメン”なるものを食べに
Mjバイク主催!サンリゾート仁尾にて“うつらん会”という撮影イベントに参加して来た!
2014/10/20 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), バイク
こんにちわ、しまです。 今回のLINEツーリングオフは、香川県の仁尾町にある“サンリゾート仁尾”でなにやら撮影会があるという情報を聞きつけ これは行ってみない事には始まらないということで参加し
徳島おへんろ第二段!しあわせ観音や子授かり地蔵などご利益が続く11番~19番札所巡り
2014/10/09 | お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ギター(テク解説、ネタ), 四国八十八ヵ所おへんろ(バイク巡礼)
こんにちわ、しまです。今回は前回の徳島遍路の続きで、11番札所から19番札所まで連続で参ってきましたのでその詳細をご紹介します。 お遍路最大の難所といわれる12番札所の焼山寺だけ一番最初に行っていた