*

【2014年人気カメラTOP5】コンデジ売れ筋モデルの特徴とオススメ4機種の紹介

公開日: : 最終更新日:2014/12/18 カメラ、写真をメインの記事 

tumblr_n3tcp3A99p1twq5plo1_1280
こんにちわ、いつものしまです。
早速Nikonのイメージ画像ですが、今回は“コンパクトデジタルカメラの人気モデル”ということで、これからカメラを買いたいけど迷っちゃうという方に少しばかりの購入基準にしていただけたら幸いかなと思います。

SPONSORED LINK

2014年売れ筋から見る人気のデジカメ

楽天市場で2014年12月現在売れている人気のコンパクトデジタルカメラはどういうものがあるのか、少しだけ見ていきましょう。

デイリー 週間
1位 ソニー サイバーショット DSC-RX100 キヤノン パワーショット SX600HS
2位 キヤノン パワーショット SX700HS ソニー サイバーショット DSC-RX100
3位 キヤノン パワーショット SX600HS ニコン クールピクス S6500
4位 キヤノン パワーショット S120 ニコン クールピクス S32
5位 キヤノン パワーショット G7X ソニー サイバーショット DCS-WX350

参考までに2014年12月の売れ筋人気ランキングです。
メーカーで見るとコンパクトカメラで言えばキヤノンの独壇場。
その次にソニー、富士フィルム、パナソニック・・・などでしょうか。

デイリーでも週間でもTOP2を譲らないキヤノンとソニーの2モデルとはどんなカメラなのでしょうか。

キヤノン パワーショット SX-700HS

sx700hs

キヤノンの売れ筋人気モデルのデータを見ていきましょう。

スペック

※( )内はSX-600HSのデータ

画素数

1610万画素(1600万画素)

センサーサイズ

1/2.3型(5.9×4.4mm)CMOS

F値

F3.2-F6.9(3.8-6.9)

焦点距離

25mm-750mm(25mm-450mm)

倍率

光学30倍(18倍)

撮影距離

オート:1cm~∞(5cm~∞)
マクロ:1cm~50cm(5cm~50cm)

モニター

3.0型液晶 約92.2万ドット(3.0型液晶 約46.1万ドット)

ISO感度

オート 100-3200

起動時間

約1.3秒(1.5秒)

価格

¥27,000(SX700HS)~¥19,000(SX-600HS)
→(楽天)キヤノン PowerShot SX700 HS

ソニー サイバーショット DSC-RX100

DSC-RX100
こちらはソニーの人気モデルです。

スペック

画素数

約2090万画素

センサーサイズ

1.0型(13.2 x 8.8mm) CMOSセンサー

F値

F1.8-F4.9

焦点距離

30mm-108mm

倍率

光学3.6倍

撮影距離

オート:1cm~∞(5cm~∞)
マクロ:1cm~50cm(5cm~50cm)

モニター

3.0型液晶 約122.9万ドット

ISO感度

オート 125-6400

起動時間

約2.1秒

価格

¥47,000
→(楽天)ソニーサイバーショット DSC-RX100

お手ごろ価格モデルと高性能モデルが人気!

さて、キヤノンのSX-700HSとソニーのDCS-RX100を見てきたわけなのですが、やはりお手ごろ価格なカメラっていつの時代も人気がありますね。

キヤノンの多彩な撮影モード

キヤノンのSX-700HSが人気の理由は安いだけではありません。
なんと言っても多彩な表現力!というところでしょう。

いろんなオートモードがありいろんなシーンでのオススメ設定で撮れちゃう強み。
顔認識シャッターやエフェクトモードのフィルター数が40種類以上もありいろいろ遊べそう。

ソニーの大型センサーが高画質

スペックだけ見るとソニーのRX100はものすごい高性能だということが分かりますね。

sensorsize01
特にソニーRX100はセンサーサイズが1型といい、キヤノンSX600HSの1/2.3型より面積比で約4.5倍もの差があります。(1/2.3型とはほとんどの一般的なコンデジがこのサイズ)
ちなみに、一眼レフの基本的なサイズがAPS-C(23.6×15.6mm)というサイズなのでセンサーサイズが直結して画質の差に現れるのでしょう。

センサーサイズが大きいと高画質

product_top_560x100

先ほど話にも出てきました“センサーサイズ(画像素子)”ということ。
一般的に高画質なカメラはセンサーサイズが大きいのです。
大は小を兼ねる!大きい方が高画質・・なのですが価格にも反映されてしまうというデメリットもあります。

クールピクスP340

product_01
コンデジ市場ではまだまだシェアは低いが絶賛急上昇中のNikon。
クールピクスP340という高性能モデルの紹介です。

1型には届かないものの、センサーサイズが1/1.7型という一般的なコンデジよりも大きいセンサーサイズを搭載しており画質面では他を抜いています。

さらに特徴的なのがF値(レンズの明るさ)がF1.8-5.6という超明るいレンズを採用していることで背景のボケた綺麗な写真が撮れるらしいです。

ニコンホームのサンプル画像

pic_002
一般的な入門モデルのコンデジではこういう写真は撮れないといわれていますが、このクールピクスP340は画質や性能が男心をくすぐるようなモデルになっています。ニコンホーム:P340の特徴

しかもこのスペックでなぜかお手ごろ価格っていうところがなんかムカツク~

→(楽天)ニコン クールピクスP340 商品一覧
→(アマゾン)Nikon COOLPIX P330(前モデルが型落ち価格)

いやいや、画質よりも機能性やデザイン!

tumblr_n3tcp3A99p1twq5plo1_1280
機能だけが全てじゃない!カメラ女子に大人気のモデルもあります。
ニコンつながりで紹介しますと、2014年10月に発売したばかりのクールピクスS6900です。

クールピクスS6900

pic_08今ドラマや映画で大人気の本田翼さんがイメージキャラクターを勤めるこのS6900。ニコンホーム:S6900の特徴

スマホでおなじみの『タッチ操作』をメインに作られたモデルで、シャッターボタンと電源ボタン以外ほとんど付いていないのです。(右画像)

そのコンパクトでかわいい外観もさることながらCMの相乗効果も相まって女性に大人気のモデルとなっています。
やはり女性はカメラのビジュアルセンスもしっかり見ているのですね!

→(楽天)ニコンCOOLPIX S6900商品一覧
→(アマゾン)Nikon COOLPIX S6900

まとめ

image01
さて人気商品のTOP5を見てきたわけなのですが、コンパクトカメラで言えばやはりキヤノンが強いでしょうか。
パッと見た感じで言うと人気商品=お手ごろ価格でそこそこキレイというカメラが上位に食い込んできている印象。

ただ、人気商品が全てベストというわけではありませんが、
どれがいいのか迷ったらとりあえず人気商品に手を出していけば間違いは無いでしょう。

ということで、2014年12月のコンパクトデジタルカメラ人気商品の紹介でした。

SPONSORED LINK

関連記事

ニコン イメージセンサー

コンデジと一眼レフの違い!ボケ味はF値だけじゃない!センサーサイズで決まる2つの理由

こんにちわしまです。 今回はコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフとの違いという事で書いて

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【K&F Conceptレビュー】2020年NEWモデル!自由雲台付き折り畳み三脚『s211』

こんにちわ、紫摩です。 お世話になっているK&F Conceptさんから三脚レビュ

記事を読む

20141013_190033

動画撮影の違い【デジタル一眼レフvsビデオカメラvsスマホ】画質や音質比較!気になる3種類を撮り比べ

こんにちわ、しまです。 今回は”動画撮影の違い”ということで対極にある機種、一眼レフとビデオカ

記事を読む

ライトのセッティング

撮影ブースは簡単に自作できる!背景紙やライトを使って売れる商品写真に!

こんにちわ紫摩(しま)です! フィギュアやネット商品の写真を撮るときにもっときれいに見せられた

記事を読む

MC拡大ドアップ

クローズアップレンズ【MCとACの画質の違い】kenko製と中国製安いレンズを比較してみた!

こんにちわ、カメラ好きのしまです。(好きなだけで詳しくはない) 前回のクローズアップレンズの紹介に

記事を読む

一眼レフ 保証書

ファインダーのゴミ清掃で“メーカー1年保証”は効くのか検証!一眼レフに入ったホコリのクリーニング

こんにちわ紫摩(しま)です。 一眼レフのファインダーを覗くと黒いホコリらしき影が映っている

記事を読む

自作レフ板

自作レフ板で写真クオリティを上げる!DIYでの作り方と小物撮影での使い方

こんにちわしまです。 “レフ板”ってご存知ですか?小物撮影には必要不可欠といっても過言ではない

記事を読む

サブサンプリング

画像を高画質かつ軽くするリサイズ方法!JPEG設定で圧縮はどう変わるのかRalphaで比較

こんにちわしまです。 みなさんブログやネット上に画像をアップロードするときにリサイズってもう活

記事を読む

栗林公園 オリンパス OMD EM10 Mark3

ネット評価が悪い?オリンパスE-M10 Mark3買ってみた!カメラ初心者におすすめする理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のカメラ記事はオリンパスのミラーレスカメラの購入レビュ

記事を読む

レンズ 焦点距離

【焦点距離で変わる効果】こだわるなら50mm!画角の使い方と表現方法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回もカメラについての簡単なお話ですが、みなさん『焦点距離』っ

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. […] 参考:コンデジ売れ筋モデルの特徴とオススメ4機種の紹介 – mysimasima […]

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑