*

【年末大掃除】駐車場周り汚れがヒドイ5箇所!高圧洗浄機がおすすめ

高圧洗浄機 駐車場 汚れ
こんにちわ、紫摩(しま)です。

年末の大掃除に限らず、掃除ってめんどくさいので早めから取り掛かったほうがいいです。
自宅の庭や駐車場、玄関周りもそう。
多分そこまで汚れとか気にしていないと思いますが、実は結構泥やコケなどがこびりついて意外と汚いものです。

今回はコンクリートの駐車場の掃除をやってみようという事で高圧洗浄機を使ってやってみました。

SPONSORED LINK

新築3年目でどれくらい汚れているのか

高圧洗浄機 ケルヒャー 汚れ
このブログを書いている時点で、大体新築で立ててから約3年目くらい。
たった3年で?と思われる方も多いと思いますが、いろいろ見て回ると結構汚れているものです。

しかも写真を撮った時は既に何回か使って、1年後とか短期間のうちにまた汚れてくる部分もありました。


今回使ったのはケルヒャーの一番下のグレードの物。
侮るなかれ、これがすごい奴でした。

(Amazon)ケルヒャー高圧洗浄機 K2
(楽天)ケルヒャー公式 楽天市場店

カーポート&駐車場全体

高圧洗浄機 自宅 汚れ
毎日見ているのでパッと見はあまり汚れた実感が出ないのですが、台風とか雨とか、また周りの工事なので砂埃や泥汚れが結構こびりついています。

高圧洗浄機で洗ってやるとすぐわかるくらい茶色い液体が流れてきます!
恐らく雨染みと思われます。そのためカーポートで雨がかからない部分はあまり汚れていませんでした。

高圧洗浄機 自宅 汚れ
浄化槽などの樹脂製の蓋。パッと見きれいに見えますが、これも単に流しただけ。
そして白いプラスチックはかなり汚れが目立ちますが、他部分も目立ってないだけで同じ程度の汚れが付いているという事を感じてください。

あとタイヤがこすれた跡は多少は落ちて奇麗にはなりますが完全には取れませんでした。

排水部分

高圧洗浄機 自宅 汚れ
排水パイプ、雨どい部分は新築建ててすぐ汚れが目立った部分です。雨染みの影響でここも結構茶色く変色しているのではないでしょうか?
ある程度はきれいになりますが、なぜかコンクリート自体の変色は完全には取れませんでした。

これも何年もほおっておくとどんどん汚くなって、月日が経つと真っ黒になってしまいます。こまめに掃除してやるといいかもしれません。

コンクリートのサビ取り

高圧洗浄機 サビ 汚れ
バイクのスタンドが設置している部分も錆が移ってしまいます。しかもこの錆は結構頑固なので水だけでは落ちなかったので対策が必要です。
車の鉄粉除去とかホイールダスト除去とかと同じ要領で、まず溶剤でサビの素(酸化鉄)を溶かしてそれを流すという要領。

(楽天)錆取り剤 商品一覧

(Amazon)錆取り職人
(Amazon)サビクリーン
(Amazon)サムテック(サビ取り剤)

本気でやるならコンクリートを削らないといけませんが、それをすると元も子もないので単純に錆取り剤だけで済ます方向でよさそうです。

コンクリートのつなぎ目部分

高圧洗浄機 コンクリート目地 汚れ
コンクリートの隙間は泥汚れが一番溜まる場所です。
ほおっておいても汚れは浮いてきにくいので特に目立つ部分ではないのですが、たまに掃除してやるといいかと思います。
そして高圧洗浄で飛ばしていくと、大量の泥汚れが際限なく浮いてきます(笑)

玄関、タイル汚れ

高圧洗浄機 タイル 汚れ
僕らが一番気にする場所と言えば、やっぱり玄関ですよね。
出入りが多いので、必然的に泥汚れなどが一番付きやすい場所です。
逆に玄関周りをきれいにするだけでも見栄えが変わってくるのでおすすめです。

やっぱり高圧洗浄機が楽で効率的。

コンクリートブロック塀

高圧洗浄機 自宅 汚れ
家の基礎部分などのコンクリート壁も意外と汚れます。
台風などの影響で泥汚れが飛び散ったりしています。

地域や場所によっては目地に泥以外にもコケがこびりつくことがありますので気にしてください。

高圧洗浄機 ケルヒャー 汚れ
こちらの壁はたぶん3年放置してたところです。こういうのを見たらやっておいて損はないなぁって思いますね。
これを逆にデッキブラシで汚れを落とそうと思うと1㎡で約30分以上かかりますが、高圧洗浄なら2~3分で終わります。

高圧洗浄機 コンクリート目地 汚れ
逆に家の壁はそんなに汚れが付いていません。パッと見でもあまり汚れた感じがしない。
それもそう。最近の外壁はいろんなコートされたものが主流になってきていて、汚れが付着しにくい外壁が増えているそうです。

とは言っても白い外壁はやっぱり汚れが目立つので、頑固にこびりつく前にこまめに掃除をやっておきたいですね。

自動車のタイヤハウス

高圧洗浄機 車 汚れ
ちょっと家とは離れて、自動車にももちろん使えます。
特にタイヤハウス内の泥汚れは効果てきめん。
なかなかシャワーの水では泥汚れは落ちないので高圧洗浄機の出番ですね。

中の錆止め塗装も剥がれるんじゃないの?って思うでしょう?この程度の家庭用商品では圧が知れてるので何も問題なしです。

※以前自動車美装の仕事をやっていた時に使ったケルヒャーの業務用のやつでは、ヤバいぐらい高圧でMaxでやるとマイカーの錆止め塗装が剥がれました(笑)

逆に付属のブラシとかカーキットは使いません。僕は表面の大量の泥汚れを落とすのみに使っています。

まとめ:大掃除に一台!高圧洗浄機

高圧洗浄機 自宅 汚れ
早いけどまとめです。
高圧洗浄機って通販番組で「わぁ~便利ー!これはよく落ちますね~」って棒読みのステマみたいな紹介ばっかりであまり興味が無かったのですがいざ使ってみるとこれがやっぱり超便利(笑)

いろいろ使えていいのですが、付属オプションは必要ないかなと感じました。僕の場合まったく使い道が無いので今未使用で保管してます。

高圧洗浄機、1万程度の物でも、あるのと無いのでは大量の泥汚れなどにかける無駄な時間が全然違ってきますので、忙しい社会人の人にはいいかな。
安い物で必要十分。ただしケルヒャーに限る。

(Amazon)ケルヒャー高圧洗浄機K2
(楽天)高圧洗浄機 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

20141013_190033

動画撮影の違い【デジタル一眼レフvsビデオカメラvsスマホ】画質や音質比較!気になる3種類を撮り比べ

こんにちわ、しまです。 今回は”動画撮影の違い”ということで対極にある機種、一眼レフとビデオカ

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

YouTube自撮りにミニ三脚『マンフロットPIXI』がおすすめ!一眼レフも載せられる高強度&高耐久なすごいやつ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさん卓上ミニ三脚って何を使ってますか? 僕は今まで1

記事を読む

BT39SS CBR125Rタイヤ

BT39SSのフロントタイヤインプレ!TT900GPとのハンドリングの違い。CBR125Rで使ってみた

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rのフロントタイヤ、以前はダンロップのTT900G

記事を読む

バウヒュッテ ゲーミングチェア コンパクト 組み立て バケット ゲーミングチェア パソコンチェア

ゲーミングチェア3種類比較とオススメの選び方!『バウヒュッテRS-950RR』でPC作業はどう変わったのか(座面が低いハイスペックな椅子)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ブログやYouTubeをまじめに作業しようと思って机やら棚

記事を読む

ミッドインナー

冬の仕事着におすすめの防風インナーがすごい!バイクの防寒対策はアンダーウェアで決まり

毎日真冬のくそ寒い中、現場仕事ご苦労様です。 申し遅れました、寒いのが大嫌いな紫摩(しま)でご

記事を読む

CBR5

ホンダCBR125Rの購入のキッカケとインプレ!加速感と操作性がいいバイク 画像+動画あり

こんにちわ紫摩(しま)です。 家計が厳しい中、CBR125Rの2013年モデルを踏ん張って購入

記事を読む

ピザオーブン バーベキュー

【超おすすめ】バーベキューでピザを焼く!BBQのコンロに設置するだけ、簡単ピザ窯

こんにちわ、紫摩(しま)です。 夏と言えばバーベキュー!食材もいろいろありますよね。 外

記事を読む

DSC_0317

高性能ビデオカメラ、ソニーAX700レビュー!AF性能がすごいので初心者にオススメ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画撮影用に今まで使っていたハンディカム(

記事を読む

ジムカーナ VTR MSGC

ジムカーナでうまくいかない『分かっているけどできない』考えて練習することの意味

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ練習をしていてうまく行かないなと思った時、先輩ラ

記事を読む

ドルツ パナソニック 音波振動歯ブラシ

電動歯ブラシレビュー【パナソニックEW-DE55ドルツ】手磨きには戻れない理由!おすすめポイントと安いものとの違い

こんにちわ、紫摩(しま)です。 久々の商品レビューということで今回新しく買った“電動歯ブラシ”

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑