*

アライVZ-RAMインプレ!ヘルメットの大きさ比較とミラーシールド

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんにちわ、紫摩です。

色々ヘルメットを買ってみましたが、特にメーカーにはこだわらず(これと言って好みがまだ見つからない)いくつか買っていく中で、初のアライヘルメットです。

2018年モデルのVZ-RAMです。
先代のSZ-RAMシリーズの後継で、シールドの取り付け部分が若干変わっただけで後はほとんどデザインは変わっていないらしいです。

そこでmysimasimaがジェットヘルメットを被ってみてのインプレをしていきたいと思います。

SPONSORED LINK

アライVZ-RAMの良いところ悪いところ

VZ-RAM アライ ヘルメット インプレ
別にSHOEIでもよかったのですが、シールドの取り付け部分のデザインと、何といってもこのジェット機みたいな頭頂部のデザインがカッコいい。

sr4_g2_09
画像引用元:Arai SZ-RAM4

前モデルのSZ-RAM4は上に【ワ】みたいな感じですが、後継のVZ-RAMは【へ】みたいなデザインで見た目がシャープ。

色も迷いましたね。白はありきたりだし、かと言って柄物はちょっとウェアやバイクを選ぶし…

コンパクトで単色のちょっとスポーティーなオープンフェイスタイプ、それがVZ-RAMだったわけです。

超軽いオープンフェイスヘルメット

バイク ヘルメット 比較
左から順に、

  • NANKAI ゼウス
  • Arai VZ-RAM
  • SHOEI Z7
  • SHOEI X-14
  • KABUTO カムイ

ちなみに重さも左が一番軽くて、右が一番重いです。(手持ち)

VZ-RAMは被ってみた感じは、手で持った以上に軽いむしろゼウス(一番左)の方が重たく感じます。
メーカー曰く、先代よりも重心を下げてバランスを見直して軽く感じるように設計しているらしい。

フルフェイスでの首振りや後方確認の1.5~2倍は速く行えます

ヘルメット 比較 
NANKAIのゼウスはフリーサイズ。恐らく60㎝ぐらいだと思われます。

SHOEI X-14は以前にもインプレしましたが、かなり後ろが長い形状になってます。
パッと見すごいですね。

そして、Araiはほんとに球形。若干前後に長かったりするものですが、きれいなR75(半径)を描いてます。

VZ-RAMを被ってみた感想

VZ-RAM ヘルメット インプレ
えええ・・・何か超ダサい…
言ってみればバラエティ番組の危険ロケでよく被ってるものにしか見えない。。

VZ-RAM ヘルメット インプレ
もうやる気なくなって『チーン』みたいな表情になってしまいました(笑)
ウェアが悪いのか、僕の顔のパーツがひどいのか、多分後者だとは思うんですが、このウェアとの組み合わせを積極的に取り入れようとは思えません。

ショウエイ X-14 フォーティーン X14
SHOEIのX-14の時は色が合わず、かなり浮いてます。
昔はこのジャケットでジムカーナしていましたが、ヘルメットと合わないのでやめました。

VZ-RAM ヘルメット インプレ VZ-RAM ヘルメット インプレ
黒いライダースジャケットだと少しはましですね。教習所の先生みたい。
Araiのヘルメットは帽体が小さくてスリムでカッコいいのですが、僕は被り物全般に合わないのでかなりショックです…

内装のサイズを変更できる

VZ-RAM ヘルメット インプレ

【頭周りの内装調整】
ヘルメットサイズ(㎝) 内装枠サイズ
(パッド厚み)
 
54Ⅱ-7㎜Ⅱ-10㎜
55~56Ⅱ-7㎜Ⅱ-10
57~58Ⅲ-7㎜Ⅲ-10㎜
59~60未満Ⅲ-7㎜Ⅲ-10㎜
61~62未満Ⅳ-7㎜
フィット感ゆるくなる標準きつくなる

※パッドは専用品で他サイズには流用できない。

僕が買ったのは55~56㎝のSサイズ。

これがびっくりするぐらいフィットして、ずれない上に窮屈じゃないので快適すぎます。
先代のSZ-RAM4よりもさらに快適性が増したらしいのですが、比べていないので不明。

ただ、ちょっとヘルメットが上に飛び出たように見えるので、後で紹介するヘルメットリムーバーを着けることも考えて、一つ緩めのパッドも同時注文しました。(特注らしい)

ほほのパッド調整
ヘルメットサイズ(㎝) パッドの厚み 
5425㎜30㎜
55~56
57~58
20㎜25㎜30㎜
56~60未満15㎜20㎜25㎜
61~62未満15㎜20㎜
フィット感ゆるくなる標準きつくなる

ほほのパッド(イヤーカップ)も標準のまま購入。
Araiのヘルメットは他メーカーに比べてほほ部分がタイトに作られていて、脱ぐときに耳が引っ張られて激痛です。
顎紐を左右に思いっきり引っ張って脱ぐといいと言われましたが、それでも失敗すると痛い。

内装は使っていくうちにヘタってちょうどよくなるそうなので、しばらくはこのままで様子見。

※新品時から緩めで調整ししていると、1年後ぐらいにゆるゆるになってしまいますので注意。

ヘルメットリムーバーで脱ぎやすくする


MFJ公認レースでは使用が義務付けられているヘルメットリムーバー。両方から引っ張ると、倒れたライダーのヘルメットを浮かせられるという仕組み。
それはどうでもよくて、ヘルメット脱着時に耳が引っ張られるのを防止する意味合いと、頭皮の汗蒸れを抑える目的で使ってます。これはおすすめ。


タイチとKOMINEを二つ買いましたが、KOMINEは紐が短いのでちょっと使いにくかったです。
たぶんどれでも品質的には変わりないと思われます。

まとめ

VZ-RAM ヘルメット ミラーシールド
大型ディフューザーやシールド取り付け位置の変更など、微妙な違いはありますが、コンパクトな見た目とスポーティーなデザインはとてもカッコいい。


SHOEIのJ-FORTH4(ジェイフォース)も気になっていましたが、シールドがでかいのが気に入らなかったのでAraiにしました。

こういうタイプは顔が見えるとダサく見えてしまうので、ミラーシールドをお勧めします。
僕はセミスモークタイプのミラーシールドなので、そこまでガッツリ反射というわけではないです。
でも光が当たると顔は見えなくなるので、夜間も走る場合はこれがいいとこどりな感じです。

SPONSORED LINK

関連記事

バイク バンク リーンウィズ コーナー

【バイクでバンクが怖い人へ】曲がらない・転倒の理由と遠心力の使い方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕が免許を取ってジムカーナを始めて、それから教える立場になって

記事を読む

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング

HYPERPROサスペンションは辞めた方がいい?僕がすぐ外した理由とノーマルフォークスプリングとの決定的な違い

こんにちは、紫摩です。 ハイパープロのフォークスプリングが沼過ぎてまた外しました。 ノー

記事を読む

減衰 フォーク 構造

PDバルブのセッティング【VTR250】減衰が弱すぎてフォークがフワフワ。オイル粘度とリバウンド

こんにちわ紫摩です。 先日のサスセッティング沼なのですが、まだ続きがあります。 リアショ

記事を読む

no image

ローソンでお買い物特典で今流行りのラブライブグッズが手に入る

昨日の話になるのですが、友達と飲み会をしまして、話はラブライブの方へw 今ローソンでは

記事を読む

後期グロム 2016 ベビーフェイス

後期グロム16~【ベビーフェイス バックステップ】レビュー!交換方法 ขั้นตอนที่กลับ BABY FACE แลกเปลี่ยน・

こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつも皆さんありがとうございます。平成最後のカスタム、バックス

記事を読む

グロム アクスルシャフト

グロム簡単カスタム①中空アクスルシャフト交換インプレ!バネ下軽量化の効果はあるのか?

我が家のMSX125SFちゃん、通称グロム(JC75)の定番カスタムとしてアクスルシャフトの交換

記事を読む

スラストベアリング フォーク

フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか

こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです。 タイトルの“スラスト

記事を読む

VFR800F 練習

【リアサス考察】ハイパープロはほんとにメリットのあるスプリングなのか?

バイクのフロントフォーク、リアサスにはスプリングがついており、この形状により走行性能がガラッと変

記事を読む

汎用スリップオンマフラー アクラポビッチ風

VTR250マフラー交換したぞ!効果はいかに?(汎用スリップオン)エキパイのスタッドボルトが抜けたトラブルもあり

こんにちわ紫摩(しま)です。 バイクのカスタムの定番、『マフラー交換』はいろいろ記事が出ていて

記事を読む

CBR125Rタンクバッグ

日帰りツーリングの荷物持ち運び6選!積載方法の比較とレッグバッグとタンクバッグのメリット

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗っていて一番悩むこと、それは荷物の持ち運びの方法

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑