VTR250転倒でも折れない汎用ステップ交換!純正、加工3種類比較
公開日:
:
最終更新日:2016/12/08
VTR250(整備・カスタム), ジムカーナ関係, バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ ジムカーナ, ステップ交換, バンク角, マルチステップ
VTRのステップは低くてバンク角が稼げないことで有名(?)ですが、社外のステップに換えることである程度は対処できます。
安くてオススメなやつを見つけましたので、参考にしてみてください。
VTR250純正ステップとその加工
まずこちらが純正ステップ。
可もなく不可もなくで普通に使う分には特に問題は無い感じ。
むしろすごく万能で完成度が高い純正ステップ。
でもバンクさせていくとすぐ端をガリガリ擦ってしまうので、ここから加工やら交換を余儀なくされました。
VTR250純正ステップ加工
問題のステップの端っこを切断します。
バンクセンサー取り付け部分(出っ張り部分)だけ切り落とします。ステップラバー固定用のネジ穴は残しておきます。
こうなりました。
あまり違いはなさそうですが、これが結構効果テキメンなのです。
あまり切りすぎると足を置くスペースが狭くなるのでほどほどに。
これである程度のバンク角までは確保できるようになりました。
ただ、更にバンクさせていくとステップ位置が低い為に、今度はブーツを擦るようになってしまったのです・・・
汎用アップステップに交換
これまでは純正をどうにかしようと切断加工しましたが、汎用品に交換するとどう変わるのでしょうか。
純正のバネとシャフトピンを使ってそのまま交換するだけのマルチステップ。
この手軽さ、パーツ点数の少なさが耐久性にも関わってきます。(CBR125Rでのバックステップは立ちごけでもすぐ曲がったりしました。)
→(楽天)アジャスタブルアップステップ
デイトナ製もいいけど、高いのはNG・・・
という事で安いものでどうなのか試してみました。
このマルチステップは高さも変更できるので若干ステップ位置を変更することができます。
更に加工で20mmくらい切断しました。
この長さが足を置いても違和感ないくらいの限界かなと思います。
切りすぎてしまうと足が置けず安定しませんし、長いとバンクした時に擦ってしまいます。
転倒時のステップの畳み具合
取り付け位置によって一番畳んだ状態での角度がかなり変わります。
できることなら転倒時はステップを折りたくないので、一番畳める部分を模索して調整します。
右側はマフラーがあるのでステップ自体はそこまで折り畳めなくても大丈夫そう。
ブレーキペダルが若干曲がるかな?
※あ、もちろんSSB(サクタスポーツバンパー)取り付け前提です。
問題は左側。
こちらはリアスライダーを付けていなければ、レバーやステップ、スイングアームにダメージが来ます。
画像で見る限りはステップはまだ畳めるので、致命傷は避けられそうですがそれでもいろんな部分が設置してしまいます。
純正ステップの畳み具合
純正ペダルはやっぱりすごい。
完全に90度まで畳めてしまいます。
これならステップが直接的なダメージを受けることはほぼほぼなさそうです。
競技をやらない方は、間違いなく純正ペダルから交換するメリットはない気がします。
まとめ
このステップを付けた後に何度も転倒しましたが、全く折れたり曲がったりすることもなく強度も問題ない感じです。
デイトナなどの日本製?じゃなくても使えるんだなというのが分かりました。
というか、VTR250はスイングアームピボット部分に直接ステッププレートが取り付けされていて、NSRなどのスーパースポーツのようにオフセットプレートを付けられないのでステップ自体で対処するしかないんですけどね。
色々出ているのでこれがベストではないんでしょうが、ジムカーナ車両のVTRを見るとほぼ全員がステップ交換しているくらいメジャーな感じがします。
→(楽天)VTR250ステップ 商品一覧
→(Amazon)VTR250用ステップ 商品一覧
関連記事
-
-
【ワークマン】ライディングパンツの安全性『バイク用ではない』転倒実験とプロテクター考察
こんにちわ紫摩です。 前回のブログでワークマンのライディングパンツ、コーデュラHP014を
-
-
一眼レフのカメラ雨対策【レインカバー】オススメを紹介!雨の日はきれいに撮れるぞ!
カメラ小僧見習いの紫摩です。 イベント写真を撮りに行ったのはいいけど、撮影当日に雨だったと
-
-
春夏用おすすめバイクウェアとレディースジャケット人気ブランドの紹介。暑くても快適にツーリングしたい!
こんにちわ、愛車CBR125Rで通勤しているしまです。 ようやく厳しい冬を越えて春、そ
-
-
大型バイク初心者が、CB1300SBを試乗した結果がこちら!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型バイク免許を取って初めて乗ったバイクがこれ。 今回は
-
-
バイクは体幹で乗る!「タイカンストリーム」おすすめ筋トレグッズ
こんにちわ、紫摩です。 バイクジムカーナをやっていてもっと速く、もっとアグレッシブにバイクを扱
-
-
ハンドルポジション調整の決め方 セパハンの角度で走りはどう変わる?
こんにちは、紫摩です。 前回は調整式のセパレートハンドルに交換しましたというところまで書き
-
-
ガラスコーティングの水弾き、撥水効果を検証!水の流れ方の動画あり
ガラスコーティング フッ素系、シリコン系、などコーティングの成分はいろいろありますが、ガラ
-
-
【CBR400RR(NC29)レストア】其4:LCGフレームの恩恵と扱いやすい速さ(走行性能のインプレ)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 1994年式の最終型CBR400RR(通称ヨンダボ)を修理
-
-
おいしいプロテインバーのおすすめ4選!(ザバス、inバー、一本満足、アミノプロテイン)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 筋トレ初心者で、プロテインに興味が出てきて、仕事の休憩中に
-
-
安いトラベル三脚【SLIK(スリック)コンパクト2】旅行用に便利!商品レビュー
こんにちわしまです! 三脚ってブレずに写真を撮ろうと思ったら必需品といっても過言ではない機材で