バイアス ハイグリップRX-03スペックRインプレ(ウェットグリップ)雨天でもタイムアップを見込めるタイヤ
公開日:
:
最終更新日:2020/01/30
バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ ハイグリップタイヤ, バイアスタイヤ, バイク
こんにちわ、紫摩(しま)です。
バイアスタイヤってどうなの?ニーハンクラスにオススメって書いてるけど、グリップは?安定感は?
はい、そんな疑問のために僕が人柱になって2018年春に新登場したRX-03スペックRを試してみましたよ!
カタログで見る位置づけや、使いやすさ、グリップ力などジムカーナで使ってみたので紹介します。
そして主に雨の日走行、ウェットグリップに注目してみようかなと思います。
RX-03スペックRとはどんなタイヤ?
バイアスとはタイヤの構造のことで、難しい話は置いておいて主に安いタイヤが多いです。グリップ力や剛性や安定感が弱いのでビッグサイズは設定されていません。
250ccクラスの110,140サイズが主流です。
RX-01Rの後継、ハイグリップタイヤ
IRC(井上ゴム)にはスポーツバイアスタイヤを中心に、ストリートラジアルや量産タイヤなど幅広いラインナップがあります。
中でもRX-01スペックR(以下01R)は、バイアスハイグリップの中でも使いやすいタイヤとして有名です。
その後継としてRX-02(以下02)というツーリングタイヤが出て、さらにもっとサーキットレベルのタイヤとしてRX-03スペックR(以下03R)が出ました。
タイヤのアールが尖っている
01Rは全体的に平たい感じ、TT900GPは端っこだけ平たい感じ、03Rは中央が尖っている感じ。
という事で03Rは切り返しがめちゃくちゃスムーズです。
なおかつフルバンク付近でもいきなりペタンとはなりにくく、挙動がわかりやすいです。
TT900GPはフルバンクでピタッと安定する反面、深いバンク角でいきなりバンクが止まる感じになって正直怖いです。
01Rはマイルド一本。
(Amazon)RX-03R 110-70/17
(Amazon)RX-03R 140-70/17
カタログスペック位置づけ
RXシリーズとして今出ているのが01、01R、02、03というところです。
RX-01スペックR
※RX-01という無印の量産タイヤの、コンパウンドをグリップ仕様に変えてスポーツ走行できるようにしたのがRX-01R。
絶対的グリップはないものの、滑り出しがわかりやすく収まりもマイルド。ただ、限界が低いのでバンクが深いとよく滑って転倒します。
RX-02
その次に出たのが02で、これはスポーツ用というかツーリング用と割り切ったほうがいいですね。
ドライグリップも上がっているのは無印01から少し向上というだけであって、攻めるとすぐ滑ります。
雨の日の本気走りは無し。
RX-03スペックR
このチャートに騙されてはいけないのが02のドライグリップ。使用状況にもよって差が出ますが、もっと低いです。
03Rはラジアルタイヤに迫るんじゃないかというくらいのグリップとコーナーの安定性(よじれ、ふらつき云々)が売りです。
その代わりウェットグリップは多少ダウン。タイヤのライフは大きくダウンといった表記です。
RX03Rタイヤインプレ
今回インプレした条件は以下の通り。
※長期的インプレではないので、ポイントを絞ってみていきます。
- 9月
- 気温:23度
- 天候:雨
- 路面状況:良
- 空気圧:1.6kPa(冷間)
厳冬期や猛暑の中の走行であれば多少差が出てきますので、中間期で調べました。
ドライ
ドライ路面で走った感想はバイアス最強グリップというキャッチフレーズで有名な、ダンロップTT900GPぐらい食いつくと言ったところ。
RX-01スペックRは急激なコーナリング(切れ込んだときや小旋回)にフロントがダダダダと逃げていきます。
リアも進入でズズッという感じで早い段階で滑ります。(滑るけど緩やかで挙動が乱れない。)
一方03Rは深いバンク角まで割と粘りますが、破綻は突然にやってきます。(グリップ力は高め)
ドライグリップに特化したピレリスーパーコルサV2のネバネバしたグリップ力には敵うわけないので、フルバンクでタイヤに任せる走り方はできません。
こればっかりは値段相応か。
ハーフウェット
雨が降り始めたぐらい、また降り続いていた雨がやんで少し乾いてきたぐらいの状況ではどうでしょうか。
砂が残っているのに路面は冷たくなる、タイヤにとっては悪い条件です。
強い進入では若干リアが滑りますが、一瞬で元に戻ります。
ドライ路面とほとんど変わらないので無理して攻めがちなので、そういう意味では転倒のリスクも増えます。
スーパーコルサはこのあたりからグリップを失います。
ウェット
雨が降り続いている状況です。
細かい砂は流れて、グリップが急に抜けるような挙動はありませんが、その分最大グリップはかなり落ちます。
03Rのタイヤの排水グルーブ(溝)は中央側に多くて、01Rのように端まで溝が彫られているわけではありません。
そのためバンクが深い状態では若干雨に弱い気がしました。
バンクしながらアクセルオン、またバンクしつつブレーキングした時にリアが滑りますが、すぐグリップを取り戻します。
荷重をかけていればウェット走行でも割とグリップするので、雨でもアクセルを開けていける事がわかりました。
低温でもゴムが硬くなりにくいのがいい結果をもたらしているのでしょう。
01Rも冷たい状態で爪で押すと柔らかい感じが良くわかるのですが、03Rも変わらないくらい常温から柔らかいです。
これが冬のレーシングタイヤや、そもそも劣化が進んだタイヤではカチコチでプラスチックで走っているような感じになります。
ツーリングタイヤも硬いものはライフが長い傾向にあります。タイヤ選びの基準にしてみてください。
空気圧
空気圧も2.0キロから1.5キロ付近までいろいろ試してみました。
空気圧高いと剛性は確保できるためかなりクイックに曲がります。
最大グリップは低下。
空気圧低めだとフルバンク付近(タイヤの端)でグリップを失います。タイヤ自体の剛性が弱い?
天候や気温で空気圧の影響をかなり受けます。
VTRである程度試してみた、空気圧オススメが以下の通り。
- 常温、ドライ…1.8~2.0キロ
- 低温、ウェット…1.6~1.8キロ
【雨天の走行、ウェットグリップ参考動画】
ジムカーナの大会で豪雨の中走ってみました。
ドライグリップがうりのRX-03スペックRですが、ウェットでもどんどん開けていける実証ができました。
そして50人中9位という結果が出せました。これはいい!初めてバイアスタイヤを見直すことができました。
ビードが硬いことには変わらない
バイアスタイヤのタイヤ交換でかなり苦労した方も多いのではないでしょうか?
タイヤ剛性が無いのでビード周りを固くして剛性を出しています。
そのため、硬すぎてタイヤ交換で入れ込みにくいです。03Rも然り。
タイヤのコンパウンド頼りなので、グリップが悪い時は空気圧をかなり下げて使ってちょうどいいかもしれません。(空気圧でかなり走り方が変わります。)
まとめ
RX-03スペックR、溝も多くてなおかつタイヤのグリップ自体もいい、オールマイティーなハイグリップタイヤです。
低温から使えるので、雨天の走行(ウェットグリップ)もそこそこ使えます。
というよりむしろ、ハイグリップラジアル(スーパーコルサやα13SPなど)が苦手な低温時にこういうバイアスハイグリップを使うのは大いにありだと思います。
実際このタイヤでジムカーナの大会で安定した走りができたので、僕的にはかなり好印象です。TT900GPよりも旋回が安定しているのでいいと思います。
(Amazon)RX-03スペックR(110/70-17)
(Amazon)RX-03スペックR(140/70-17)
(楽天)RX-03 SPECR 110/70-17(フロント)
(楽天)RX-03 SPECR 140/70-17(リア)
安くてハイグリップを探している人にはおすすめ、雨天走行も視野に入れているのなら選ぶ理由にもなります。
RX-01スペックRの方が僕は好きでしたが、買えない現在はこれしかないでしょう。
関連記事
-
【調整式サイドスタンド】ローダウンのグロムに取り付けレビュー!強度や耐久性は大丈夫?
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前グロムのレイダウンリンクを取り付けましたよという記事を
-
指導員に聞いてみた“直スラのコツ”激的に速くなる裏技、それはシートに座らない事と頭の位置だった!?スラローム速い人に聞いてみた
こんにちわ、紫摩です。 今回は直線スラロームのコツのお話です。 僕は以前はスラローム
-
【ワークマン防寒2019】裏地アルミインナーレビュー!薄手でも暖かい
こんにちわ、紫摩(しま)です。 寒い冬のウェア選び、迷いますよね。 ワークショップ“ワー
-
【CBR400RR(NC29)レストア】其1:初見。オーバーホールで復活させる!(ブレーキ、キャブ)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ある日、知り合いからCBR400RR買う人いない?と聞かれ
-
素人がVFR800Fでチャレンジした結果!二輪車安全運転競技大会(2023兵庫)クラス5位になった理由✨
こんにちは、紫摩です。 今回は兵庫県で行われた二輪車安全運転競技会(第51回)のレポートを
-
アクションカムの録画モード(HDとMP4)画質の違いを比較!YouTubeにアップするなら最高画質でOK
こんにちわ、紫摩(しま)です! アクションカムレビュー、一記事でまとめようと思ったらかなりの量
-
激安スマートウォッチ!5000円で満足度高、多機能&デザインも◎
こんにちは、紫摩です。 皆さん!今回は、Amazonで見つけた激安のスマートウ
-
【スロットルアシストの使い方と選び方】ツーリングにおすすめのバイクグッズのレビュー
こんにちわ、バイク好きの紫摩(しま)です。 ツーリングに便利なバイクパーツ、その名も「スロット
-
バイク、ソロツーリングでコーヒーを飲むぞ!必要なグッズと持って行くもの(かさばらない、コンパクト)
こんにちわ、紫摩です。 皆さんストレス溜まってませんか?コーヒー豆を挽いて自宅でコーヒーブ
-
カージャンプスターターが使えない!エラーが出る理由はこれだった【Banggood商品レビュー】
こんにちわ、紫摩です。 Banggoodさん提供の商品レビューのコーナーです。 今回
Comment
リアが逆履き(ですよね?)の狙いは何ですか?
順履きとの印象の違いも教えてください。
コメントありがとうございます。よく発見しましたね。
バイクは自動車と違ってバンクするので、競技で使うためにフルバンク時に排水してくれるような溝の向きで履かせました。フロントタイヤがそうなってることが多いです。
それが良かったのかわかりませんが、大雨のジムカーナの大会で使ったところ全然滑らず、むしろかなりグリップしてくれて開け開けで走れました。
ツーリングレベルだと違いはわからないと思いますので、順履きでいいと思います!
ありがとうございます。
雨天時リア逆履きはジムカーナではよく使われる技ですか?
それとも紫摩さんのオリジナルですか?
雨走行自体のデータが少ないのであまりわかりませんが、やっている人はいると思います。
ただ、速度が遅い競技なのであまり効果はないかもしれません^^;
トライ&エラーで実験したりするのも勉強になるので、順履きがいい、逆履きがダメという事もないので色々試していってください!