小豆島原付ツーリング日程
2014年 7月20日(日)に小豆島へ原付スクーターでツーリングに行ってきます。
当日の天気予報が少々不安ではありますが、雨男グループなので雨が降りそうな気がしますw
総走行距離85.2kmの予定。
ツーリング自体として中距離くらいですが原付なら体感的にそこそこの距離になりますね。小豆島だとちょうどよいですね。
まぁフェリーの中で1時間休憩できますし天気が良ければ満喫できるでしょう。
タイムスケジュール
7:30には集合して出発
8:02フェリー高松港発
9:02フェリー土庄港着
9:15土渕海峡写真
9:45大観音写真
~小豆島スカイライン~
10:30銚子渓 お猿の国(30分ほど)
11:30四方指展望台休憩
ロープーウェイ乗り場で昼食~12:30
~小豆島スカイライン~
~13:30セブンイレブンにて休憩
14:30道の駅オリーブ公園~15:00
15:30ふるさと村でトイレ休憩等
16:30フェリー土庄港発
17:30フェリー高松港着
18:00解散
という流れで行きましょうか。一応、初バイク中距離ツーということなので時間にかな~りのゆとりを持ってプランをたててます。
時間が予想以上にスムーズなら
醤油アイス食べるor
二十四の瞳記念館or
エンジェルロード
のどれかを追加してもいいかなとも思ってますが、なしでも十分でしょう♫
必要な持ち物&装備品
- カッパ(完全に晴れなら必要なし)
- 汗拭き&雨用タオル
- 水筒(何度も買っていたらお金がかかるので)
- ヘルメット
- 長袖、長ズボン(メッシュジャケットなら夏は快適)
- グローブ
- サングラス(あれば)
安全運転は当然のことながら近所のコンビニに行くのではないので万が一の時用に安全装備もちゃんとしたいですね。
- ヘルメットは半ヘルじゃなかったらOK。
- 半袖半ズボンは日焼けもして痛いですし、転倒した時に大怪我するのでNG。風を直接肌に受け続けても疲労が貯まるので。
- 手をついた時の怪我防止でグローブも必須。
- 個人的には膝のプロテクター欲しい。(以前狭い山道で滑った時にジーンズでも思いっきり膝と肩すりむいたので)
- あとは夏日になれば水分補給もしなければいけないので水筒も持っていったほうが無難かな~。
転倒してもちゃんと装備していれば笑い事で済みますので安心してツーリングが出来るでしょう。
みなさんも小豆島ツーリングする際はプランの参考にしてみてください。
関連記事
-
-
【CBR400RR(NC29)レストア】其1:初見。オーバーホールで復活させる!(ブレーキ、キャブ)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ある日、知り合いからCBR400RR買う人いない?と聞かれ
-
-
グロム用リアサスのスプリング交換【アイバッハ】バネレート変更で乗り心地やジムカーナ走行でのメリット
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前グロムのリアサス交換の記事でナイトロンに換えて乗り心地
-
-
レッグバッグ比較!大きさとフィット感、使い勝手は?(タナックス、ラフ&ロード)
バイクに乗るときに荷物はあまり持ちたくない人も、さすがに財布とスマホは持ち歩かざるを得ませんよね
-
-
子授かりで有名!75番札所、善通寺に行ってきました。名物かたパンは歯が折れそうなお菓子でした
香川県、善通寺というお寺さんへ行ってきた 四国八十八ヶ所巡りをやってい
-
-
【VFR800Fリアサス交換】ハイパープロのインプレと取り付け方法&必要な工具など
こんにちわ、紫摩です。 ついにVFR800Fのリアサス交換に踏み切りました。 買ったのは
-
-
【VFR800Fのマフラー交換失敗した話】ジョイントガスケットが入らない原因はこれだった
こんにちわ、紫摩です。 マフラー交換の時に厄介になるのがマフラージョイントガスケットの交換
-
-
バイクのアクセルワイヤー(クラッチ)あそび調整での操作メリットデメリット
こんにちわ、紫摩です。 アクセルがぐらぐらしたり、半クラッチの位置がちょっと自分に合わない
-
-
146cm低身長女性ライダーに合う革パンツ【タイチ アローレザーパンツ】お尻と丈どちらを取る?
こんにちわ、紫摩です。 低身長に合わせたバイクウェアってなかなか無くて
-
-
将棋!“棒銀戦法”のやり方とその強さを証明 動画でコツの解説アリ
こんにちわ^^ 今日は実家のじいちゃんが将棋が好きということもあり、教えてもらいました。
-
-
ジムカーナ用に買った初期型VTR250の劣化具合!中古バイクを買う時に点検したい項目と交換部品
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ用にVTR250を導入しまして、これからこいつでバリ