*

花粉症対策!楽天で見つけた高機能マスク3種とおしゃれなブラックマスクの紹介

公開日: : 日記, 比較・検証系(雑学系)

こんにちわ、ものっそ(ものすごく)花粉症のしまです。

この時期、おそらく2月後半から5月中旬までに猛威をふるっている“スギ花粉”に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
そこで花粉症にホントに対策になるのか疑問を抱きつつ、最新マスク通販事情を楽天さんのほうで調べてみました。

SPONSORED LINK

花粉症の人が悩むスギ花粉の症状

img023c6cbczik3zj

僕もそうなのですが、これと言っていい対策方法がなく最終的に薬に頼らなければなりません。
くしゃみはもちろんのこと、鼻水&鼻づまり、目のかゆみ、倦怠感などなど。
この時期が来るとホント憂鬱になっちゃいます・・

すべてうっとおしい症状なのですが、特に個人的にうざいのが『鼻水&鼻づまり』です。

鼻づまりであわや窒息

大げさだなと思ったあなた!・・いやいや笑えませんよ?

花粉を流すためにサラサラの鼻水は一向に止まらず、花粉が入ってくると「そうか鼻の通りを悪くすればいいのか」と、脳は思っているのかどうかは知りませんが、ひどい鼻づまり(時には両方)を引き起こされ鼻をすするどころか息もできなくなってしまうのです。

特に食事中には軽い呼吸困難になってしまい、就寝時にはすっきり寝られない上にのどが痛くなる。
くしゃみをすれば鼻からはエアーが出ないので逃げ場を失った圧力が耳に抜け、運が悪ければ内耳を痛めるらしいというからまた恐ろしい。

花粉予防&対策にマスク

さて、マスクも気休め程度にしかならないと思っていました。
もしかしたらきちんとしたマスク選びをしていなかったせいかもしれません。

そこで通販大手の『楽天市場』で見つけた気になる花粉用マスクをピックアップして紹介したいと思います。

一般的なベーシックなマスク

マスクb-シック

こちらは、よく売られている不織布マスク。
メリットはなんといっても安いことですね!50枚入りで300円ちょっと。

毎日の使い捨てに便利ですが、デメリットは隙間が多いことかな。
ワイヤーが入っているタイプならまだ鼻部分のフィット感はまだましですがサイドや小鼻の横に隙間がどうしてもできてしまいそこから花粉が侵入してきそうな感じ。

→(楽天)TR3マスク(ピンク) 1箱(50枚入)

3D立体マスク

三次元マスク

先ほどのベーシックなタイプの不織布マスクを進化させたようなマスク、三次元マスク。
数百円ほど高めにはなりますが頬骨のアールや顎下などフィットにも重点を置いたモデルとなっています。

こちらのデメリットはほとんどないと思います。
使い捨てにするにはちょっともったいないかなぁと思う程度です。(600円くらい)

→(楽天)三次元マスク 花粉マスク ベビーピンク 12枚入

“超立体”という名のマスク

超立体

先ほどの“三次元マスク”の派生モデル、その名も超立体マスク。
これは以前にも僕が愛用していたマスクで、フィット感が半端ない!頬骨部分やサイド、顎下までぴったりとフィットするので花粉をシャットアウトできそう。

デメリットは耳かけの部分(眼鏡でいうツル)が伸びて最終的にゆるくなるという耐久性に問題アリ。
※安いモデルは鼻部分にワイヤーが入っておらずズレます。少しお金を出してもワイヤー入りを選んだほうがよさそうです。

→(楽天)超立体マスク花粉用10枚入

その他のマスク

僕の知っているマスクはここまで。
しかし楽天ではもっといろいろなものが売られていました。

機能性+おしゃれマスク

マスクは「病人」というイメージが強い。しかしおしゃれにも気を遣いたいですよね。

イミンホ

韓流スターのイ・ミンホさんが映画で使っているアイテムが購入できるそう。
うーん、僕には似合わないかも(泥棒みたいになる)

もちろん花粉対策にウイルスなどを活性炭で99.5%カットしてくれるすごいマスクなんです。
最近ブラックマスクというものが流行らしくファッションに取り入れても断然カッコいい!

→(楽天)活性炭入り三層 韓国 ファッションマスク
→(楽天)ブラックマスク 商品一覧

マスク用消臭・抗菌スプレー

マスクにスプレー

マスクでの悩みといえば自分の口臭で自爆してしまうということ。
・・僕だけではないはず。
そこで抗菌と消臭も兼ね備えたスプレーをマスクにひと吹きするだけでそんな悩みが解消されるアイテム。
ぜひ使っていきたいところですよね。

→(楽天)マスク用抗菌・消臭アロマスプレー

花粉症対策、マスクの使用方法

マスクの効果

 

マスクは花粉や粉じんを通しにくくなっているので一日使うとウイルスやらホコリなどで非常に不衛生な状態になっているらしい。
そこで洗浄できるタイプなら毎日洗浄し、使い捨てタイプなら一日でそのマスクを終了させるのが一番ベストです。

ここで非常に疑問が出てくるのですが、マスクをしても効果がなくやはり最終的には薬に頼ってしまいます、
重度の花粉症の方には早期から漢方やら花粉治療などで対処していくしかないのでしょうかね。

マスクをしているのとしていないのとでは、やはり全然違うので今年はちょっとこだわってみようかなと思います。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

バイク ブレーキランプ CBR125R

バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから10年ぐらいたちました。エンジン

記事を読む

バイク立ちごけ

新車フルカウルバイクで押しゴケ・・・押している時に倒す!立ちゴケよりダサい倒し方と倒さないコツ

はい、どうもこんにちわしまです。 今回の記事はタイトルにありますようにバイクの立ちゴケについて

記事を読む

vtr250 バイク ジムカーナ オススメ

VTR250サスセッティング沼(フォークとリアサスのバランス)減衰調整などジムカーナで使うには。

こんにちわ、紫摩です。 VTRを購入してレストアしていったのですが、フォークが歪んでいたり

記事を読む

後輩 怒る上司 うざい上司

【上司・先輩がウザい】指導傾向と対策!逆に部下・後輩から信頼される上司になるには?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回は、『好感の持てる部下・後輩』というテーマで書きましたが、

記事を読む

祖谷温泉 日帰り

【四国オススメ温泉まとめ】夏休みで行くべき日帰り秘境温泉巡り!絶景の露天風呂へ安く旅行できるプラン紹介

こんにちわ紫摩(しま)です! 夏休みに行きたい温泉巡りという事で、四国のおすすめ温泉をピックア

記事を読む

ZX-25R ジムカーナ しま

実はかなり難しいZX-25R走行インプレ!パワーモードについて ジムカーナでGPR300はグリップするのか

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rはサーキットとかカスタムとか、直線番長で音を楽

記事を読む

バイク バンク リーンウィズ コーナー

【バイクでバンクが怖い人へ】曲がらない・転倒の理由と遠心力の使い方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕が免許を取ってジムカーナを始めて、それから教える立場になって

記事を読む

VFR800F マフラー 交換

VFR800Fマフラー交換②前期型が最高だった!(音量、トルク、加速の違い)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 今回ついにマフラー交換しました。 トップ画像にもあるように前期型

記事を読む

レンズ

標準レンズ焦点距離50㎜は使えない、難しい、中途半端!初心者がおすすめしない理由

こんにちわ、紫摩です。 バイク競技のほかに実はハマっているのがカメラでパシャリする趣味。

記事を読む

琴参閣

香川県人気ナンバーワン、琴参閣をレビュー!ことひら温泉日帰りプランの評価と楽しみ方!

こんにちわしまです。 香川県は琴平にあります、『琴参閣』はご存知ですか? 人気の高級旅館

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑