*

安物買いの銭失い 無駄遣いと良い買い物は紙一重!安全性という保険をお金で買う

公開日: : 最終更新日:2014/07/29 バイク, 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記

こんにちわ~しまです。
今日も無駄遣いしてしまいました。
いえいえ今回は無駄遣いではないんです(たぶん)

SPONSORED LINK

買い物は賢くメリハリを

夏に向けての一品。

  • RSタイチ エアートラックジャケット
  • ゴールドウィン ハイネックジャージ
  • 影牢ダークサイドプリンセス
  • ポスくまくんストラップ

RSタイチ エアートラックジャケット

メッシュジャケットになるのかな?あまりスケスケのメッシュじゃないから冬でも厚着すれば使えそう??それはないか・・・

DSC_0189

今は普通のジャージで乗っているんですってのをバイクショップの店員さんに話すると「・・・やめましょうw」と言われましたw
それもそうですね、危ないですもんね。なのでプロテクター入りのジャケットを購入いたしました。
これ、バイク用っぽくないでしょ?普通のジャージっぽい。ちょっとコンビニや買い物やお食事にも着ていけそうなデザイン。
レーサーばりのいろんな各社のロゴが入ったやつはそれっぽくてカッコイイけど
着る本人がしょぼくて恥ずかしいしケンシロウみたいなシルエットではコンビニに買い物に入りづらいっていうのがありましたのでこれにしました。DSC_0191内部はメッシュ構造。中は蒸れない感じになっているのでしょうか。
半袖で運転するのは無謀というもの。夏は日焼けもするし、第一転倒すれば原付だろうと大排気量だろうとエンジンに関係なく大怪我するもの。
そこで気持ち程度のものだとは思いますがおまけ程度なプロテクターも内蔵。

DSC_0190硬いスポンジかな?弾力がある素材。あくまでおまけ程度と思って過信しないようにします。店員さん曰く、頭も大事だが胸と背中(脊髄)も守るのと守っていないのとでは大違いらしいです。当然腕と肩にもプロテクターが入っています。
多分みんなは言うでしょう、「原付だとそこまでする必要がないしダサい」と。
本当にそうでしょうか?

興味深い記事を見つけました。
「転倒の仕方、怪我について」

これを見ても軽装備でバイクに乗ろうと思える人はさすがとしか言えませんね。原付だから軽傷で済むという根拠はありません。
僕は事故してから言い訳をしたくないので安全はケチる部分ではないかなと思いましたので以前から気になっていたバイクジャケットを購入しました。
フルフェイスと一緒でこれも無駄遣いではなさそうです。(やっと買ったからって押し付けがましくはないでしょうか)気分を害した方には失礼しました。

ゴールドウィン ハイネックジャージ

発汗性に優れたインナーシャツですね。

DSC_0192まぁこれはユニクロでもスポーツデポでもマルナカにでもどこにでもありそうなもの。パッツンパッツンのぴっちりしたやつではなく多少ゆとりのある仕様。
ヒートテックとは違うのか?なんか保温性がいいようにしか見えないけれど
でも実際試着してみたら意外とスースーして気持ちいい。
汗が出るともっと涼しくなるらしい。ホントかな?まぁ洗い替えでスポーツ用品店でこういう類のものを見てみようかな。

あとは趣味嗜好品、ゲームと雑貨

影牢っていう数年前(8年くらい?)に流行った罠を仕掛けて正義を懲らしめる内容でトラップのコンボでアクションをつなげていく爽快感ゲーム。
敵はゆっくりとしか動かないもののトラップのポイントに導くあいだに攻撃されて何度も失敗&ゲームオーバー。意外に難しい・・・

まだ始めたばかりだし楽しみたいのでネットの攻略やコンボ集などは見ないでやっています。見ちゃうとストーリーもネタバレして絶対飽きてしまいそうなので。

 安物買いの銭失いとは?

安いものを買っても粗悪品や機能性が悪く、結局買い直してしまい総合的に無駄遣いをしてしまうということのたとえ。

僕はというとケチな性格がアダとなってしまうことがよくあります。
まず何にでも安いものが勝ち”というスタンス。なので違いを比べる際に一番最初に見るのが値段。安い中でどれがいいのか選ぶ。それを前提に買うので迷う時間が長い。
しかし、中には値段相応なものもたくさんある。適当なヘルメットやジャケットやグローブを使っていたのですが、それではいろんなところに不安が出てきて結局ちゃんとしたものに行き着く。見た目やら機能性やら。

やっぱりそれなりにちゃんとしたものを相応の金額(ケチな僕の感覚では大金)をはたいて買ったものは意外に満足できるもの。高いものだから間違いはないという安心感。大手有名メーカーものを手にする優越感など。まぁいわゆる保険ですね。
けれどどう見ても値段の違いがわからない詐欺的?なものもたくさんありますね。1000円近くする日用品も探せば100均一にあるだろーっていうようなものも。

今日僕が買ったものはお店では安い方に分類されるのかな?それでも大金なので大人の分割です。でも古着屋で買った900円のジャージ着てバイクに乗るより正規品を着て乗ったほうが安心感とワクワク感が一層高まりますね。
もちろん原付のジョルノに乗るときにでも着るつもりです。

「原付スクーターでフルフェイスにプロテクター付きジャケットw滑稽だわ!」

そういう声が聞こえてきそうですね。
安全性はケチっても仕方がないのです。確かに快適性は欠けます。フルフェイス暑いです。グローブ装着なんて手間がかかります。上のリンクを見ていただけたでしょうか?非常に面白い記事ですよね。
僕もむかしは夏の夜なんか気持ちよくて半袖短パン半キャップヘルに素手にサンダルというスタイルで原付スクーターに乗っていました。もし事故した時を想像するだけでそういう装備なしでは乗れなくなってしまいました。怖い。コケなかったのでわからなかっただけで滑っただけで大怪我になることをやっていました。

ちょっと話がタイトルから大幅にそれてうざくなったのでここでやめようと思いますw安物を買うときにはそれで十分と思った時のみにしましょう。絶対あとでいいものが欲しくなっちゃいますので!

 

SPONSORED LINK

関連記事

示談書類 交通事故

事故の示談金に納得がいかない!相手保険会社&謝らない加害者とのトラブルとその後

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2017年2月に追突事故に遭って1年が経とうとしています。

記事を読む

コラントッテ 磁気ネックレス

コラントッテ(磁気ネックレス)の効果は?数か月でも肩こり解消できる!

こんにちわ、紫摩です。 僕はめっちゃ肩こりがひどくて、ずっとパソコンに向かっているわけでは

記事を読む

CBR400RR ジムカーナ 走行

【CBR400RR(NC29)レストア】其4:LCGフレームの恩恵と扱いやすい速さ(走行性能のインプレ)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 1994年式の最終型CBR400RR(通称ヨンダボ)を修理

記事を読む

CBR400RR レストア レプリカ 

【CBR400RR(NC29)レストア】其3:エンジン不調?キャブの同調と組付け、ブレーキのエア抜きの注意点など

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR400RRのレストア?修理記事を小分けにして書いてい

記事を読む

cb400

増税前に思い切って教習所へ!普通自動二輪免許取りに行ってきた

いざ寒川自動車学校へ行ってみたものの、お金もない、知識もない、けっこう行き当たりばったりに受付へww

記事を読む

DSC00404

小豆島の絶景スポット“寒霞渓”の流しそうめんが絶品!銚子渓ではおさるの猛攻が始まる(猛攻動画アリ)

寒霞渓は絶景 小豆島のお勧めスポットといえば、そう寒霞渓ですよね。この写真の場所は四方展望台と呼ば

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

YouTube自撮りにミニ三脚『マンフロットPIXI』がおすすめ!一眼レフも載せられる高強度&高耐久なすごいやつ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさん卓上ミニ三脚って何を使ってますか? 僕は今まで1

記事を読む

MSGC HST ジムカーナ 坂出

【脱初心者!】ジムカーナで簡単に結果が出る3つのコツと練習法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 【ここがダメだ】みたいな過激なタイトルにすればまた叩かれる

記事を読む

カッティングシート ステッカー 水貼り

曲面へのカッティングシート貼り付け方法とシワの伸ばし方【水貼り】バイクのカウルやヘルメット

こんにちわ、紫摩です。 以前取り付けたグロムのアンダーカウルなのですが、カーボン柄はカッコ

記事を読む

Uターン 目線 バイク

【バイクUターンのやり方と3つのコツ】 

こんにちわ、紫摩です。 僕のYouTubeチャンネルで好評だったUターン動画を記事にして書いて

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑