*

【フリー素材・無料画像集】晩秋の紅葉と冬を感じさせる風景、小物など

公開日: : 最終更新日:2015/04/01 カメラ、写真をメインの記事 , フリー画像/素材

紅葉1
こんにちわしまです。
一眼レフ(Nikon D5300)で撮った写真をそのままにするのはもったいないのでフリー素材/無料画像としてジャンルごとにまとめてアップしています。
今回は秋から冬にかけての風景写真を主に載せています。
また画像が撮れましたらどんどん挙げていこうと思っておりますのでぜひご覧ください。

SPONSORED LINK

フリー素材・無料画像の利用について

ここにある画像は全てフリーなのでご自由にご利用していただいて結構です。

サイズ

大が1024×638pix(右クリック→名前をつけてリンク先を保存)
小が600×400pix(右クリック→名前をつけて画像を保存)
※表示しているサイズは“小”となっております。

スマホユーザーは画面を長押し→“画像を保存”をしてください。

利用規約

  • 加工・転用しての販売や商用目的の利用は禁止します。
  • アダルトサイトでの利用を禁止します。
  • 利用に際しリンクは特に必要ありません。

紅葉

大窪寺の紅葉がキレイなので見出しなどにご利用ください。

きれいな紅葉1

紅葉1

きれいな紅葉2

紅葉2

紅葉を見上げる

紅葉3

カラフルな木々

紅葉4

楓とイチョウ

紅葉5

赤い楓のアップ

紅葉6

夕焼けと紅葉

紅葉7

真っ赤な紅葉

紅葉8

緑と紅の対比

紅葉9

大きな紅葉

紅葉10

山門

山門と紅葉2

山門2

山門と紅葉
いろんな構図や色味が楽しめますので気に入ったのがあればどうぞ。

その他の木々

秋を感じさせるような木々といろんな構図から撮ったものを載せています。

杉を見上げる

杉を見上げる

秋晴れとイチョウ1

イチョウ1

秋晴れとイチョウ2

イチョウ2

モチノキ

モチノキ1

モチノキ(カラー抽出)

モチノキ2

枯れ木を見上げる

枯れ木1

秋の桜並木1

枯れ木2

秋の桜並木2

枯れ木3秋~冬を連想させるような木々を集めてみました。コントラストを下げてそれっぽく見せています。

夕焼け

夕焼けは絶好のシャッターチャンス。色味を変えていろんな情景を表現しています。記事の見出しやワンカットに使ってください。

夕焼けと電柱

夕焼け1

水面に映る夕日

夕焼け2

夕暮れの神秘的な空1

夕焼け3

夕暮れの神秘的な空2

夕焼け4

夕日で赤く染まった空

夕焼け5

日没直後の空1

神秘的な夕焼け1

日没直後の空2

神秘的な夕焼け2
それぞれホワイトバランスを変えてイメージを変えています。

クリスマス

クリスマスのロゴと小物をいろんな角度と配置で取っています。

置物とクリスマスロゴ

DSC_0100

クリスマスロゴ1

DSC_0101

クリスマスロゴ2

DSC_0102

小物とクリスマスロゴ(リボン前)

DSC_0103

小物とクリスマスロゴ(リボン後ろ)

DSC_0104

小物とクリスマスロゴ(アップ)

DSC_0106

小物とクリスマスロゴ(角度修正)

DSC_0107

淡い光のクリスマスツリー

クリスマスツリー1
無名クリスマスグッズの撮影です。見出しなどに利用ください。

まとめ

肖像権や著作権などの絡みで写りのよい画像を厳選していますので数は少ないですが、これからどんどんアップしていきますのでもし気に入った画像があれば幸いです。

ワンポイントコラム

今回は季節に合わせた色合いのお話。「色合い」というのはイメージ作りにとても大事になってきます。春は淡いピンク、夏は鮮やかな青、秋は深い赤、冬は白といったような季節の色。朝は寒色系、夕方は暖色系など。
オート一択じゃなくホワイトバランスや仕上がり設定を変えて撮影すると伝わる写真になります。

毎回撮影のためのポイントなどをちょっとだけ話していけたらと思います。では次回もお楽しみに。

関連記事

カメラ初心者がニコンD5300の一眼レフを購入!使ってみて分かった良いところ、悪いところ
皆既月食を一眼レフD5300とハンディカムとスマホで撮影してみた!

SPONSORED LINK

関連記事

猫のアップ

ブロガー必見!【ピント合わせのコツ】綺麗だけじゃない、注目させる写真の撮り方

こんにちわ、しましまです。 綺麗な写真を撮る上で重要なこと、それは『ピント合わせ』がしっかり出

記事を読む

サブサンプリング

画像を高画質かつ軽くするリサイズ方法!JPEG設定で圧縮はどう変わるのかRalphaで比較

こんにちわしまです。 みなさんブログやネット上に画像をアップロードするときにリサイズってもう活

記事を読む

動画撮影 マイク おすすめ

YouTube動画撮影用にショットガンマイクがおすすめ!オーディオテクニカ製マイク比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ユーチューブで動画をアップする際に、喋り系(講座、講習、商

記事を読む

栗林公園 オリンパス OMD EM10 Mark3

ネット評価が悪い?オリンパスE-M10 Mark3買ってみた!カメラ初心者におすすめする理由

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回のカメラ記事はオリンパスのミラーレスカメラの購入レビュ

記事を読む

D5500撮る

新モデルD5500とD5300の違いを比較!”ニコン初”タッチパネル搭載一眼レフの評価と通販価格

こんにちわ、しまです。 Nikonの一眼レフD5300が発売して1年と3か月。 そしてついに

記事を読む

K&FConcept フィルター マグネット

【K&F Conceptレビュー】マグネット(磁気)フィルターセット(UV、CPL、ND1000)

こんにちわ、しまです。 カメラグッズメーカーK&F Conceptさんのレンズフィ

記事を読む

EOSRP カメラ

【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログでは、初心者向けに超わかりやすく

記事を読む

NDフィルター ND2-400 K&FConcept

【K&F Conceptレビュー】可変ND2-400レンズフィルター

こんにちわ、しまです。 いつもレビュー案件でお世話になっているK&F Concep

記事を読む

EOS RP 仮想給電 ACアダプター

キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか? 特にYouTubeライブ配信な

記事を読む

DSC_0029

照明を使って写真をキレイに撮りたい!小物撮影用LEDライトをレビュー【アイリスオーヤマILW-45C】

こんにちわしまです。 今回のレビューは“小物撮影に使う照明”ということで、電気屋さんからホームセン

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑