*

【YSSリアサス交換】CBR125Rジムカーナ、サスセッティング!タイヤグリップの限界が上がって転倒回数が減る

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け
こんにちわ、紫摩(しま)です。

いつも皆さまブログとYouTubeを見て(観て)くださってありがとうございます。
今回のテーマはCBR125Rのリアサスについて。
ジムカーナ仕様でカスタムしていて、とにかく変化があったのがリアサスの交換でした。

「動きがわるい」「安定しない」「もっとこうしたい」なんて思っている方は今回のレビューを参考にしてください。

SPONSORED LINK

リアサスを交換するキッカケ

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け
普通に街乗りしたりツーリングするだけなら純正のサスで十分。
ヘタっていようがなにしようが特に問題は無いかと思われます。

  • フワフワが落ち着かない
  • フロントorリアが滑る
  • セルフステアで急に切れ込む
  • 切り返しで車体が付いてこない

ジムカーナで走ってみて回転での進入でリアが滑ったりタイヤへのグリップ感(接地感)が無いのでコーナー中にフラフラして転倒したりと、すべての面でネガティブな症状が出ていました。

CBR125R リアサス YSS リアショック

上:純正

下:YSSリアサス

注目はバネの形状。
純正は不等レート、またはツーステップレート。

初期は柔らかく、中間ぐらいから硬くなる仕様。
いろんなシーンに対応するための合理的なバネ形状で、一気に沈んでも踏ん張りが効く。

そもそもセッティングできないので自分に合わないことが多い。

YSSは動きが一定のシングルレートスプリング。
サーキットなどの競技で好まれることが多く、良し悪しがはっきりしています。

ただ、柔らかいとことに合わすか、最大荷重で合わすか、かなりセッティング幅が狭いバネ形状です。

CBR125R用YSSリアサスで出来ること

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け
製品的にはMXシリーズというフルアジャスタブルのサスペンションですが、国内正規販売ではなくタイから直接買ったので半額ぐらいで買えました。

参考:CBR125R用パーツ一覧|FADDY BIKE

  • 圧側ダンパー3段
  • 伸び側ダンパー60段
  • プリロード無段階調整
 強める弱める
圧側ダンパー踏ん張りが効く
駆動を伝えやすい
リアが滑りやすい
接地感が薄い
路面追従がよくなる
リアが滑りにくい
動きが分かりやすい
フワフワする
伸び側ダンパー切りこみ感が少なくなる
追従性が悪くなる
追従性が良くなる
切れ込む
フワフワする
プリロード圧側ダンパーとほぼ同じ
体重が重い人は強める
体重の軽い人は弱める
車高上げるとクイックに曲がる
フラフラしやすい
下げると重心が下がって安定する
曲がりにくくなる

自分の走りや癖に合わせて減衰調節やバネの調整を変更します。

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け
圧側の減衰調整はソフト、ミディアム、ハードの3段階。
段階が少ないからと言って悪いわけではなく、変化が分かりやすいのでセッティングしやすい。

バイクの基本はリアにあり。

サグ出しを決めて街乗りは似たような反発でも、荷重をかけて行ったときにちゃんと沈んで安定するか、そのまま突っ張って跳ねるかの違い
もちろんYSSの方が優秀なのは当然。

バネと減衰の違い(柔らかめor硬め

※ここで言う硬いとか柔らかいというのは“体感的に”と言う意味です。

【柔らかめ】
  • 減衰弱め
  • プリロード弱め
  • バネレート下げる、など

路面追従性が良くなるので、細かい急な切り返しでも接地感があります
伸び側減衰を弱めるとリアが浮くので、旋回は悔い区になります。

逆にリアが落ち着かない(動きが速い)のでバイクが終始跳ねます。
ブレーキングアクセルワークが下手で荷重をかけ続けられないとふわつきます。(サスペンションオイルの劣化も似たような動き)

高速時に段差やアクセルワークで跳ねる動きが大きめ。
バネレートが低いと過大な入力には一気に沈んで底付きを起こしやすい。

動きはわかりやすいが攻め込んだ時にフワフワなので初心者には扱いにくい。
【硬め】
  • 減衰強め
  • プリロード締めこむ
  • バネレートを高くする、など

強い荷重にも踏ん張りが効くのでハードな乗り方でもサスの動きが落ちついて安定志向。伸び側を強めると“前のめり”を防げる。
圧側を強めるとゆっくり動きます。

逆に切り返しで車体の動きがワンテンポ遅れます。
初心者のうちはふわふわを嫌って減衰を挙げがちですが、そういう使い方をすると遅くなります。

急な荷重変化に追従しにくいのでラフな操作をするとタイヤのスリップの危険が増えます。
バネレートを上げると反発強くて荷重が弱いと滑ります。

車体が安定する反面、路面や操作が悪いとグリップが抜けやすい

YSSリアサス取り付け編

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け
フロントシートを外すところから始まり、サイドカウルやシートカウルを外したりと難しくは無いですが結構めんどくさいです。

  • 14mmメガネレンチ(ギアレンチ推奨)
  • 14mmソケット(ディープ)
  • 17mm 〃
  • 21mm 〃
  • リアスタンド①
  • フロントスタンド②
  • バイク用フロアジャッキ③

取り付けは長くなるのでサクッと紹介して終わりにします。

バイク フロントスタンド CBR125R
安全のためにフロントスタンドとリアスタンドは必須。
※①、②、③の順でジャッキアップします。

→(楽天)AP モーターサイクルフロントスタンド
→(Amazon)アストロプロダクツ フロントスタンド

スイングアームをフリーにする

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け
カウルをばらしてリアサスの上下のボルト2本を外すところまで来られたら、次はバイク用ジャッキを左右ステップに掛けます。
サスはスイングアームの間に入っているので、ここをフリーにするのです。

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け
サスの上側のボルトにアクセスするためにここまで外しました。

フロアジャッキで微妙に上げ下げしてボルトの負荷を抜いてあげます。
ちょうどいい所ならスッとボルトが外れます。

モノサス交換はリアタイヤを外す

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け
モノショックタイプの場合は取り付け位置が奥まっているのでインナーフェンダーはもちろん、リアタイヤも外さないと当たってしまいます。

※今回のCBR125Rリアサス交換の際は、やりにくいけど少しずらすだけでいけました。

外す場合はアクスルボルトナット(17mmと21mm)を外すと簡単にリアタイヤは外れます。

サブタンクの取り付けに困る

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け
このモデルはサブタンク仕様。
圧側の減衰調整が出来る部分なのですが、これがまたどこに持って来たらいいのか迷います。

CBR125Rの場合、LLCリザーバータンクの前側を通してタンデムステップの土台にタイラップで固定しました

CBR125R リアサス YSS リアショック 取り付け
それでも振動でずれたりフルバンプした時にインナーフェンダーやタイヤの淵に当たってしまいます。
とりあえず付属のステーとタイラップでどうにか当たらないようにはできました。

純正より5㎜長いので、リアの車高が上がってしまいます。
プリロードを調整して体重に合わせたサグ出しをしてください。
※サグ出し:乗車時の沈み量。フルストロークの1/3ぐらいに合わせるのがセオリー。

まとめ

CBR125R リアサス YSS リアショック
ジムカーナなどで何か動きが悪いなとか転倒が多くなったらリアサスを疑ってみるのもいいかもしれません。
車体すべての動きを担っているので激変します。

ジムカーナで使うという前提でいえば、減衰は柔らかめの方が動きがつかみ易くて好き。
CBR125R純正のリアサスは結構硬くて、すぐリアが流れてました。

じゃぁ何でもかんでも柔らかくすればいいというものではない。
フロントフォークの動き、や高さ、スピードなどを総合的に見て、前後バランスを合わせることが一番大事です。

バイクが転倒しにくくなる

リアサスに限らずサスペンションがきちんと動いて仕事をしてくれることによって、荷重をしっかりタイヤ~路面に伝えられるようになります。
セッティングを合わせてやることで細かい切り返し、回転、フルバンクの高速コーナーなどでの安定感が全然変わってきます。

結果としてタイヤのグリップ力(限界)が上がり、転倒することがかなり少なくなりました。
やっぱり走る環境と乗り手が変わるのに同じセッティングなんてあり得ませんね

→(Amazon)YSSショック 商品一覧
→(楽天)YSSショック(MXシリーズ) 商品一覧

追記(2020.08)

このリアサスはシングルレートなので、良くも悪くもかなり落ち着いた動きをします。
切り返しも回転も速くて安定するのでめちゃくちゃ良いサスです。セッティングは…お任せします。

SPONSORED LINK

関連記事

P6271196

バイクタイヤ【ロッソ4】半年レビュー 安いのにハイグリップと同じレベルで使える!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日VFR800Fのタイヤをピレリのロッソ4に交換したとい

記事を読む

ホンダ CB

タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!快適にツーリングできるグッズがほしい!

こんにちわ、CBR125R乗りのしまです。 バイクを一人でいじって走って風を感じるのももちろん

記事を読む

20120211_1127129

小型二輪、原付二種バイクのメリットとデメリットとは?125ccまでのスクーターならAT限定免許がおすすめ!ファミバイ特約保険で維持費も安い

こんにちわ原二生活をしているしまです。 今回はいま流行りの“小型二輪”についてのお話です。

記事を読む

ぱくたそ

バイク立ちごけでも警察に届け出が必要!?交差点で転倒した僕が答えます

こんにちは、紫摩です。 お騒がせしております先日のVFR転倒で、いろいろご心配をおかけして

記事を読む

バイク スプリング フロントフォーク

ハイパープロのスプリングに交換!競技と街乗りでの比較レビュー。VTR250で使ってみた評価はまずまず

こんにちは!紫摩(しま)です。 今回のレビューは『ハイパープロスプリング』です。 シ

記事を読む

cbr400rr

ヤフオクでバイクを出品するコツ!購入時に注意する点とオークション販売手順

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ヤフオクでバイクを売買してみようと思っても初めてだとよくわ

記事を読む

RX-03スペックR バイク タイヤ

バイアス ハイグリップRX-03スペックRインプレ(ウェットグリップ)雨天でもタイムアップを見込めるタイヤ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイアスタイヤってどうなの?ニーハンクラスにオススメって書

記事を読む

ロッソ4 タイヤ 

バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリング総まとめをやっていきたいと思

記事を読む

ロゴステッカー用 しまブロ

【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに、バイクのオフ会みたいな練習会

記事を読む

ニトリ ゲーミングチェア ヘイデン2 

ニトリのゲーミングチェア(ヘイデン2)がおすすめな理由!バウヒュッテと大きさや価格を比較してみた

こんにちわ、紫摩です。 コロナ禍の影響もあってリモートワークが進む中、やっぱりPC環境を快

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

no image
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

cc-drivingaptitudetest-ktype-odtype_img_002
交通事故は決まった人が何度も起こす事実が判明!多発者の心理と傾向

こんにちは、紫摩です。 只今、教習指導員審査にむけて猛勉強中

ぱくたそ
教習所は免許を取らせるための施設だった?一発試験と何が違うのか。転職、入社してすぐ思ったこと

こんにちわ、紫摩です。某教習所に入社して思ったことを書いていきます

VFR ステムナット ハンドル
ステムアジャストナットの締め付け具合で何が変わる?やり方と注意点

こんにちは、紫摩です。 以前からVFR800Fのハンドリング

ぱくたそ
30代後半からの転職がNGな人は?実際に仕事を辞めて分かった3つの事

こんにちは、紫摩です。 令和になって転職ブームとも言われてい

VFR800F 練習
【リアサス考察】ハイパープロはほんとにメリットのあるスプリングなのか?

バイクのフロントフォーク、リアサスにはスプリングがついており、この

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑