うどんだけじゃない香川県!初めてでも満足できるおすすめ観光スポットの紹介
公開日:
:
お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング)
香川県で有名といえば、 そう「讃岐うどん」ですよね。
うどん県とも言われるくらいフューチャーされていますが それだけではない魅力がたくさんあります。
「なんだ、某旅会社のサイト見たほうが早い」と言われそうですが、
個人ブログの強み、個人的評価も含めていていこうかなと思います。
カテゴリーで分けるお勧めスポット
- 食事
- お買い物
- 遊ぶ
- 景色
- ドライブ
- 泊まる
食事はうどんと骨付き鳥が有名
うどんといえば香川の代名詞!
中でも有名なのが山越うどん、がもううどん、もりや、長田うどんなど、、、数えたらきりがないほど。(東京の人口当たりのコンビニより多いらしい)
数が多いので挙げられませんが、適当にぷらっと立ち寄ったうどん屋さんでもハズレがないくらい香川のうどんは美味しい!地元民でもそう思います。
お買い物といえば高松商店街
その他に香川はうどん以外にも骨付き鳥というブランドがあります。
一鶴IKKAKUというお店はここ香川が発祥の地となっています。
丸亀が有名ですが、東西に広がっています。
お買い物といえば高松商店街丸亀町グリーン
丸亀町グリーンとは高松の有名な超どでかいアーケード商店街があるのですが、そこの丸亀町にグリーン(自然)との調和を取り入れたかのような一角がありそこが丸亀町グリーンと言われているエリアです。
日差しが綺麗でショップやレストランもあり、たまにライブも開催されています。
そんなに広くはないですが一時間いても飽きないですね。
遊ぶといえばレオマワールドと高松空港
あまり遊ぶところは少ないですが、有名なところで言えばレオマワールドですかね。遊園地兼レジャー施設兼ホテル完備で県外からも観光客が多いですね。
かなり広くて車のイベントもたまにやっていて超盛り上がります。
年末年始のカウントダウンも毎年開催されており万単位での観光客が訪れますw一度行ってみてはいかがでしょうか。
高松空港ではお子様連れの方であればこどもの国という施設が有り、ほんと、こどもの勉強になりそうな科学の設備がたくさんあります。設備というかなんというか。 子供だけが楽しめるのかと思ったら大間違い!
男の人はこういうところにくると童心に帰れる気がします。
景色とドライブは五色台!瀬戸大橋も見逃せない
このジャンルは一緒にしたほうが話がわかりやすそう。五色台といえば“五色台スカイライン”というドライブウェイがあり、飛ばさなければものすごくきもちいワインディングロードです。
ドライブウェイで言うと屋島水族館につながる有料道路も景色が良いです。お金が600円?かかるのでドライブのみでは一度しか行ったことはないですがミステリーゾーンと呼ばれる目の錯覚が体感できるポイントがあります。写真じゃ伝えきれないのでこれは実際に行ってみるべしw
西でいうと瀬戸大橋の真下にある瀬戸大橋記念公園。ここでは瀬戸大橋の歴史資料館も展示。
宿泊はやっぱり琴参閣
琴平温泉、琴参閣ではレビュー、評価がものすごく高く人気の旅館です。正直僕はいったことないです。ちょっと敷居が高すぎて(というか県内であえてお泊りする必要がないため)利用したことがないですが、すごく行ってみたい場所ではあります。
景色のところで触れませんでしたが、金比羅さんという金刀比羅宮があるのですが、ここは800段にもおよぶ階段の先に本堂がある山を登っていく神社です。
ここにお出かけした際はすぐ近くにある琴参閣にお泊りするのもいいかと思います。
まとめ
香川県のキャッチフレーズに『うどん県、それだけじゃない香川県』とありますが、ほんとその通りです。
うどんだけじゃありません。観光名所が書ききれないほどたくさんあります。
小豆島や直島、女木島など島のほうも観光名所で大変有名です。
狭い県ではありますが楽しいところも多いので(四国八十八ヶ所の雲辺寺山もいいですね!)一度遊びにいらしてください♫あ、観光大使の回し者ではないのでご理解くださいませw
関連記事
-
-
タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!快適にツーリングできるグッズがほしい!
こんにちわ、CBR125R乗りのしまです。 バイクを一人でいじって走って風を感じるのももちろん
-
-
【ダムカード徳島県】宮川内ダム!国道318号沿いのツーリングにもおすすめのダム
こんにちわ紫摩(しま)です! 徳島県の道の駅「土成(どなり)」のすぐ横にあるダム、宮川内(
-
-
子授かりで有名!75番札所、善通寺に行ってきました。名物かたパンは歯が折れそうなお菓子でした
香川県、善通寺というお寺さんへ行ってきた 四国八十八ヶ所巡りをやってい
-
-
徳島でお遍路!333弾の厄除け坂のある切幡寺がすごい!国の重要文化財大塔は要チェック!
徳島でお遍路!7番札所~10番札所 前回に引き続き今回は後半を書いていきましょう。 特に8番札所
-
-
塩江桜まつりへ原付ツーリングに行ってきた。行基庵と行基の湯を満喫
この4月6日に香川県塩江の方まで桜まつりツーリングに行ってきました。 ホンダジョルノとヤマハJ
-
-
おいしい小豆島カフェ【忠左衛門】レビュー!写真に残したいオススメのお店
こんにちわしまです。 小豆島でカフェをお探しの方、オシャレなオリーブカフェがありますよ。
-
-
『まんで願』って感動!獅子舞に特化した三木町の大型イベント2015。祭りの見どころと内容
こんにちわしまです! 10月24日に開催された『獅子の里まんで願』、皆様お疲れ様でした。
-
-
バイク初心者が一人旅!【ソロツーリングの楽しみ方】必要な準備物と走行距離の決め方
こんにちわ紫摩(しま)です! 皆さん、ツーリングやってますか?春から秋にかけてはバイク乗り
-
-
【naka(ナカ)ベーカリー】高松市牟礼町の美味しいパン屋さん情報!行き方と駐車場も併せて紹介
こんにちわ、しまです! 香川県の牟礼にある『nakaベーカリー』ってご存知ですか? 2015
-
-
高知県観光スポット『龍河洞』がしんどいぜよ!鍾乳洞内部の写真と詳細
こんにちわ紫摩(しま)です。 「しんどい」とは讃岐弁で“疲れる”とか“だるい”を意味します