*

【スマブラSP】新キャラのタイマン性能比較(強くて使いやすいファイター)

img_howtoplay-mode06_pc
画像引用元:任天堂スマブラSPホーム

こんにちわ、紫摩(しま)です。

スマブラSP、皆さん楽しんでますでしょうか?
前回の記事ではオンラインでの人気キャラクターを統計してみました。

今回ニンテンドーswitchスマブラSPで登場した新キャラクター13種類のレビューを紹介したいと思います。
(パックンフラワーとジョーカーは後日)

今までのキャラクターと勢力関係はどうなったのか、新キャラは強いのか?という所で僕個人的な使い勝手の評価を調べてみました。

  • インクリング
  • ガオガエン
  • キングクルール
  • クロム
  • ケン
  • しずえ
  • シモン
  • ダークサムス
  • デイジー
  • リドリー
  • リヒター

(パックンフラワー・ジョーカー)

条件としては主にマリオLV9相手にタイマンバトルで試してみました。
トレーニングとは言ってもLV9のマリオは激強で、ステージによってはこいつになかなか勝てないので、やっているとかなりイライラします。

調べているとタイマンに強いキャラ、弱いキャラというものがはっきり分かれた気がします。

SPONSORED LINK

スマブラSP新キャラクター

それぞれ使ってみて攻撃や復帰性能はどうか、大乱闘で使えてもタイマンで負けてたら意味がないです。
そこで速さや隙の大きさなどを個人的に感じたまま評価しました。

インクリング

インクリング スマブラSP
タイマン性能は弱いです。ローラーで相手を止めてスマッシュが強烈。
攻撃後の隙が少ないので次々アタックをして飛ばすことができます。
意外と動きの速いキャラクターです。

タイマン性能はステージに寄りけり。

  • 動きの速さ・・・★★★★★
  • 攻撃力・・・★★☆☆☆
  • 攻撃後の隙・・・★★★★☆
  • 使いやすさ・・・★☆☆☆☆

ガオガエン

ガオガエン スマブラSP
タイマンが強いキャラクターのひとり(一匹)で、各攻撃のダメージも大きいです。
必殺技で掴んだり基本的に近接でのバトルになります。

↑Bでは一度空中に飛んで急降下する必殺技は攻撃力こそ強いのですが、使いどころを失敗すると奈落へ真っ逆さまになります。
復帰能力も悪いので、飛ばされないように注意してください。

あと速くてリーチの長いキャラや広い場所では話にならないくらい弱くなりますので、ステージや相手によっては攻撃が当たらず終わることもしばしば。

  • 動きの速さ・・・★☆☆☆☆
  • 攻撃力・・・★★★★★+★
  • 攻撃後の隙・・・★★☆☆☆
  • 使いやすさ・・・★☆☆☆☆

キングクルール

キングクルール2
こいつは僕が使った感想だとタイマンがとにかく強い。
突進も強いが王冠や鉄球の必殺技が結構使えます。意外と威力も強くてダメージが増えると吹っ飛ばすこともできます。
動きが全体的い遅いので攻撃を受けやすいのですが、飛びにくいのでやられる前にパワーで吹っ飛ばす作戦になります。

攻撃の隙が大きいので、こちらが当てる前に反撃を食らわないようにだけ注意です。

  • 動きの速さ・・・★☆☆☆☆
  • 攻撃力・・・★★★★★+★
  • 攻撃後の隙・・・★☆☆☆☆
  • 使いやすさ・・・★★★☆☆

クロム

クロム
基本的にルキナと同じ動き。とにかく速くて隙が小さい。飛び道具などは無いものの剣の当たり判定(リーチ)が結構長いので、突っ込みアタックも得意。
⇔Bの必殺技(マーベラスコンビネーション)の連続4回斬りをすべてヒットさせると最後に吹っ飛び効果あり。

カウンターも持っているので攻撃が外れたとしても、相手の動きを読んで攻撃を誘ってからのカウンターがとにかくハマりやすくておすすめ。

逆に技のバリエーションが無さ過ぎて、初心者にも使いやすいかと言えばちょっと微妙です。

  • 動きの速さ・・・★★★★★
  • 攻撃力・・・★★★★☆
  • 攻撃後の隙・・・★★★★☆
  • 使いやすさ・・・★★☆☆☆

ケン

ケン
攻撃間の隙が少ないので攻撃のつなぎがやりやすい。
リュウよりも動きが若干速くて昇竜拳や竜巻旋風脚が連続になって当たりやすいが、反対に決定打もないのでアウトを取りにくいです。

デメリットを上げるとすれば下メテオが無い事と攻撃の範囲が狭いので空中に飛ばされるとかなり弱くなります。

復帰能力もあまりよろしくないので飛ばされた時は注意。接近戦で後ろに回り込んで単発攻撃をつなげる感じです。

  • 動きの速さ・・・★★★★★
  • 攻撃力・・・★★★☆☆
  • 攻撃後の隙・・・★★★★★
  • 使いやすさ・・・★★★★☆

しずえ

しずえ
こいつは結構特殊なキャラクター。
ムラビト同様、特殊なギミックの技を持っています。↓Bで地雷を埋めつつ⇔Bで釣り針を飛ばして、もう一度Bボタンで相手に引っ掛けて飛ばすという技を使ってバトルします。

アタック自体は弱くて道具系の技をうまく使わないとなかなか難しいキャラです。

 

  • 動きの速さ・・・★★★☆☆
  • 攻撃力・・・★★☆☆☆
  • 攻撃後の隙・・・★★☆☆☆
  • 使いやすさ・・・★☆☆☆☆

 

シモン

シモン
必殺技の斧やブーメラン、火炎瓶など飛び道具があるので中距離からの牽制が強い。
近接は逆に弱く、チェーンがあたりにくいので、若干距離を開けつつ一気に攻め込む形がいい。

攻撃は連続系ではわりと強め。スマッシュは出だしが遅いが結構強力です。

  • 動きの速さ・・・★★☆☆☆
  • 攻撃力・・・★★★★★
  • 攻撃後の隙・・・★★☆☆☆
  • 使いやすさ・・・★★★☆☆

リヒター

リヒター
基本的にシモンと同じ動き。
こちらは動きが速い代わりに若干吹っ飛びやすくてアタックも弱めな傾向に感じました。
立ち回りはシモンと同じく飛び道具系で牽制しつつ、突っ込んでいきます。

速いのはいいのですがなかなか決定打が当たらないのでちょっと難しい。
僕的にはシモンの方が使いやすかった気がします。

  • 動きの速さ・・・★★★☆☆
  • 攻撃力・・・★★★★☆
  • 攻撃後の隙・・・★★☆☆☆
  • 使いやすさ・・・★★★☆☆

ダークサムス

ダークサムス
緊急回避の移動距離が異様に長いダークサムス。
アタックはそんなに強くないのですが、連続攻撃で攻撃が繋がりやすくコンボに使えます。↓Bで爆弾を投下して相手のガードを誘って掴み投げからのチャージショット。
ステップなどの初速は速いので意外とタイマンにも使えます。近接戦は苦手。

  • 動きの速さ・・・★★★☆☆
  • 攻撃力・・・★★★☆☆
  • 攻撃後の隙・・・★★☆☆☆
  • 使いやすさ・・・★★★☆☆

デイジー

デイジー
デイジーは動きや攻撃の隙も大きく反撃を受けやすいのですが、キノピオガードというカウンターを使いつつ⇔Bのヒップアタックで飛ばすこともできる意外とアタッカーな一面も持っています。

タイマンでは。。。うーん、使う人が使えばトリッキーでかなり強いです。

  • 動きの速さ・・・★☆☆☆☆
  • 攻撃力・・・★★★☆☆
  • 攻撃後の隙・・・★☆☆☆☆
  • 使いやすさ・・・★★☆☆☆

リドリー

リドリー
こいつはタイマン性能が弱いです。攻撃の繰り出しが遅くてロスも大きいので使いにくいです。
近接でも攻撃があまり当たらない。動きも遅くて、マリオにぼこぼこにされました。
逆に大乱闘ではB必殺技の火の玉で援護射撃、⇔Bの突進で掴んでからの吹っ飛ばしが良く当たるので、そういう意味では強いです。
スマッシュや各攻撃力は強いので、オンラインなどでハマれば結構強いです。

  • 動きの速さ・・・★★☆☆☆
  • 攻撃力・・・★★★★☆
  • 攻撃後の隙・・・★☆☆☆☆
  • 使いやすさ・・・★★★☆☆

 

色々調べていくと使いやすい≠強いという事が分かりました。
要するに誰でも使いやすいキャラクターは最強ではないという事ですね。

今回は特徴的なキャラクターが揃いました。

まとめ

攻撃力の高いキャラクターは狭いコースで真価を発揮します。
特にガオガエンは顕著に現れます。

逆に広いところでは速いキャラクターが有利です。
フラットなステージではマリオは最強クラスで、アタックのキレもいいのですが、狭くて上下に床が並んでいたりするとかなり弱くなります。

単に攻撃力が高くても復帰性能が悪ければ格好の餌食になりますし、かといって使いやすいだけでは決定打がなかなか出せないキャラが多いので、勝率は悪くなります。

Proコン プロコントローラー 任天堂
あとプロコントローラーはバトルには必須です。
付属のコントローラーでは操作性に限界があります。勝とうと思ったら投資が必要です。。。

(Amazon)任天堂Proコントローラー
(楽天)任天堂 Proコントローラー 商品一覧

という事で僕なりに使ってみて良いところ悪いところレビューを踏まえて、キャラクター選択の参考にしてみてください。

SPONSORED LINK

関連記事

J5の大きさ

Nikon1 J5を購入!J4との違いと画質や使いやすさを一眼レフユーザーがレビュー!

こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 このたびニコンから2015年4月23日に発売しましたミラー

記事を読む

ライン

LINE(ライン)パズルゲームアプリ6選!面白さランキング&5段階評価で比較してみたゾ

こんにちわ、しまです。 皆さんもうLINEはご存知ですよね!そんなラインの友達間でポイントを競

記事を読む

VTR ハンドル 純正

VTRはハンドルが遠くてポジションが悪い!ハリケーンハンドル交換とセットバックスペーサー取り付け

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTRの乗車姿勢ってどうですか?おそらくFIのモデルはハンド

記事を読む

事故 交通事故 追突事故 対応 流れ

追突事故に遭ってしまった!事故対応の流れと通院、保険会社への連絡や説明のやり方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はちょっと暗いテーマ、人身事故についてのお話です。

記事を読む

X1000V ケーズ商談メモ

カメラ購入の際ネットとお店はどっちがいい?価格比較とサービスの違いで賢く買う!

こんにちわ、紫摩です! 僕は電気製品をケーズデンキで買うことが多いのですが、今回買ったアク

記事を読む

吹っ飛び

【スマブラ3DS】最も吹っ飛びにくい&一番飛びやすいキャラランキング!気になるあの新ファイターの順位とは!?

こんにちわ!しまです。 実際のバトル中ではどのキャラがどれだけ吹っ飛びやすいのかっていうことが一番

記事を読む

VFR800F タイヤ

バイク“新品タイヤは滑る”は間違い!一番グリップしないのは3年落ちの●●なタイヤだった

こんにちは、紫摩です。 皆さんタイヤ管理ってやってますか? 何をいきなり?「空気圧チェッ

記事を読む

花粉 マスク 対策

俺流の花粉症対策!辛い症状緩和には何がいい?マスクよりも鼻炎薬を早めに飲むのがおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 春になれば花粉の季節・・・ 皆さん花粉(症)対策ってどの

記事を読む

DSC_0004

車載動画撮影時の風きり音対策!ノイズ低減のために外付けマイクはどうなのか!?検証してみた(動画あり)

こんにちわ、ケチが故に安物買いで無駄遣いしてしまう、しまでございます。 前回、バイクの車載カメ

記事を読む

a9666a410bac7af15a5c219bf3a56edd232e07121376590564

ポケモンXY 特性「すながくれ」の回避率とは?どれだけ隠れるのか実際のバトルで使えるのか検証してみた(サンドパン×カバルドン)動画有り

 こんにちわしまです。 今回はタイトルにもありますように、気になるサンドパンのとくせい「すながくれ」

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑