*

山田家うどんの釜ぶっかけが絶品!場所や営業時間の紹介とおすすめメニューのレビュー

公開日: : 最終更新日:2015/05/10 お店レビュー(カフェ、ショップなど), 日記, 比較・検証系(雑学系)

こんにちわ、うどん県民しまです。
前回、八栗寺に行ってきたわけなのですがそのすぐ近くにうどん屋の超有名店があるのはご存知ですか?

釜ぶっかけ(アップ)今回は“山田家”について!
おへんろついでにまわってみたので簡単ではありますが紹介したいと思います。

SPONSORED LINK

山田家 讃岐本店へ行ってきた

五剣山1五剣山のふもと、八栗寺からほど近くにあるこの山田家は一言で言うと『オシャレ』という言葉がよく似合うでしょう。
人気だとは知っていましたがどのように良いのか気にしたこともありませんでした。
入り口もなんか豪華なたたずまい。山田家入り口入り口?(外の門かな?)もすごく歴史を感じさせるデザイン。
なかなかオシャレなうどん屋さんのような気がする!

そうそう、駐車場にも高級車が多く停まってまっていました。クラウンやらレクサス、ベンツなど。

人気メニューは釜ぶっかけ

山田家メニュー
壁掛けに人気メニューが並んでいます。
この中のどれも一押しなのですが、その中でも『釜ぶっかけ』と『ざるぶっかけ』が登録商標にもなっているほどの定番メニューなのです。

メニュー表も写真を撮ったのですが著作なんちゃらに引っかかるといけないので載せていません。
「撮ったらいかんよ」
そう言ってたか言ってないかは定かではありませんが・・

釜ぶっかけに舌鼓

釜ぶっかけ(実物)ああ、ピントが合っていない・・僕としたことが・・すみません。
こちらが“釜ぶかっけ”です。
熱々が楽しめて夏に食べても冬に食べてもオススメ。
コシが非常に強く、すだちと大根おろしがよりいっそう美味しさを引き立ててくれています。

釜ぶっかけ(アップ)これが570円(小)でいただけるのは正直安いと思いました。
さすがに三木町の滝音の低価格には負けますが、こいつも十分に満足度は高いです。
参考記事:手織りうどん滝音(たきね)レビュー!|Himazines

山田家へのアクセスと営業時間

八栗寺から数百メートルの場所にあります。
電柱に「山田家すぐそこ」などといったチラシが貼り付けてあるのですぐ分かるでしょう。

営業時間

10:00~20:00
年中無休
年末年始も営業していることが良いですよね~。

キレイな中庭が特徴

山田家中庭うどんの味とはまた別にここはきれいな中庭を造ってあります。
なんか高級料亭みたいな感じもします。

中もテーブル、座敷と300席以上もあり駐車場も160台停められます。
意外に規模が大きいうどん屋さんであることが分かりますね。
山田家(中庭)晴れている日はここで食事も出来るそうです。
僕が行ったのは真冬ですが、春にここで涼むのもまた気持ちが良いでしょうね!

山田家まとめ

山田家小物人気の山田家の紹介でした。
うどんすきなどをお歳暮、お中元などのギフトで贈る用の商品も店頭で販売をしておりました。
贈り物にも喜ばれそうですね。
→(楽天)山田家 うどん特集 商品一覧

非常に混む事が予想される

人気がゆえにお昼時には行列が出来るほど込み合います。
10:00から開店なので早めに行くことをオススメします。
(※まあこんな光景はどこのうどん屋さんでも当たり前なのでしょうけどね)

〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼3186
087-845-6522

短いですが、人気のうどん屋さん山田家讃岐本店の紹介でした。

SPONSORED LINK

関連記事

ZX-25Rミーティング

四国ZX-25Rミーティングin徳島どなりレポートとカスタム紹介

こんにちわ、紫摩です。 今回のブログは徳島県の道の駅どなりで行われたZX-25Rミーティン

記事を読む

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ

ギアS2長期使用レビューと評価(良いところ&悪いところ)スマートウォッチは着信通知がとにかく便利!

こんにちは!紫摩(しま)です。 以前紹介したGear(ギア)S2の紹介をしましたが、訳あっ

記事を読む

桜2

四国各県オススメ花見スポット!ドライブで行ってみたい”桜の名所ランキング”と駐車場情報

こんにちわしまです。 ようやく長い冬も越えて待ちに待った春到来! 春といえば、そう『お花見』

記事を読む

VFR800F オイル交換 フィルター

VFR800Fオイル交換にチャレンジ!失敗しないやり方とフィルター(エレメント)の外し方!

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを買って約9か月、一度オイル交換してから半年がたちま

記事を読む

台風対策 バイク ベルト

【バイクの台風対策】転倒防止の固定方法は?ラッシングベルト(タイダウンベルト)がおすすめ!

こんにちわ、紫摩です。 台風、年々直撃個数が増えているような気がしますが、皆さんバイクの台風対

記事を読む

ぱくたそ

【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている者です。 私は将来的にバ

記事を読む

グロム ハンドル アップスペーサー ポッシュ

グロムGROM『ハンドルポジション考察』バーハンドル3種、セットバック&アップスペーサー

こんにちわ、紫摩です。 グロムって比較的ハンドルも近くてアップライトな姿勢でポジションが困

記事を読む

角型フィルター K&FConcept

カメラ初心者が角型フィルターを使ってみた!(K&F Concept ND1000フィルター)

こんにちわ、紫摩です。 今回もK&FConceptさんのフィルター紹介です。

記事を読む

ぱくたそ

煽り運転をするドライバーの心理と対処法(まずは左に寄って逃げる)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年は何かと“あおり運転”が注目されていますよね。

記事を読む

ザム CBR125R スプロケ 13T

CBR125Rフロントスプロケ13T交換後のメリット、デメリット!チェーンによっては取り付けできないので注意…弊害が多いぞこれ

こんにちわ、紫摩(しま)です! 最近バイク記事ばっかりなので少々飽きてきたかとは思いますが

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑