山田家うどんの釜ぶっかけが絶品!場所や営業時間の紹介とおすすめメニューのレビュー
公開日:
:
最終更新日:2015/05/10
お店レビュー(カフェ、ショップなど), 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、うどん県民しまです。
前回、八栗寺に行ってきたわけなのですがそのすぐ近くにうどん屋の超有名店があるのはご存知ですか?
山田家 讃岐本店へ行ってきた
五剣山のふもと、八栗寺からほど近くにあるこの山田家は一言で言うと『オシャレ』という言葉がよく似合うでしょう。
人気だとは知っていましたがどのように良いのか気にしたこともありませんでした。
入り口もなんか豪華なたたずまい。入り口?(外の門かな?)もすごく歴史を感じさせるデザイン。
なかなかオシャレなうどん屋さんのような気がする!
そうそう、駐車場にも高級車が多く停まってまっていました。クラウンやらレクサス、ベンツなど。
人気メニューは釜ぶっかけ
壁掛けに人気メニューが並んでいます。
この中のどれも一押しなのですが、その中でも『釜ぶっかけ』と『ざるぶっかけ』が登録商標にもなっているほどの定番メニューなのです。
メニュー表も写真を撮ったのですが著作なんちゃらに引っかかるといけないので載せていません。
「撮ったらいかんよ」
そう言ってたか言ってないかは定かではありませんが・・
釜ぶっかけに舌鼓
ああ、ピントが合っていない・・僕としたことが・・すみません。
こちらが“釜ぶかっけ”です。
熱々が楽しめて夏に食べても冬に食べてもオススメ。
コシが非常に強く、すだちと大根おろしがよりいっそう美味しさを引き立ててくれています。
これが570円(小)でいただけるのは正直安いと思いました。
さすがに三木町の滝音の低価格には負けますが、こいつも十分に満足度は高いです。
参考記事:手織りうどん滝音(たきね)レビュー!|Himazines
山田家へのアクセスと営業時間
八栗寺から数百メートルの場所にあります。
電柱に「山田家すぐそこ」などといったチラシが貼り付けてあるのですぐ分かるでしょう。
営業時間
10:00~20:00
年中無休
年末年始も営業していることが良いですよね~。
キレイな中庭が特徴
うどんの味とはまた別にここはきれいな中庭を造ってあります。
なんか高級料亭みたいな感じもします。
中もテーブル、座敷と300席以上もあり駐車場も160台停められます。
意外に規模が大きいうどん屋さんであることが分かりますね。
晴れている日はここで食事も出来るそうです。
僕が行ったのは真冬ですが、春にここで涼むのもまた気持ちが良いでしょうね!
山田家まとめ
人気の山田家の紹介でした。
うどんすきなどをお歳暮、お中元などのギフトで贈る用の商品も店頭で販売をしておりました。
贈り物にも喜ばれそうですね。
→(楽天)山田家 うどん特集 商品一覧
非常に混む事が予想される
人気がゆえにお昼時には行列が出来るほど込み合います。
10:00から開店なので早めに行くことをオススメします。
(※まあこんな光景はどこのうどん屋さんでも当たり前なのでしょうけどね)
〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼3186
087-845-6522
短いですが、人気のうどん屋さん山田家讃岐本店の紹介でした。
関連記事
-
-
カメラ購入の際ネットとお店はどっちがいい?価格比較とサービスの違いで賢く買う!
こんにちわ、紫摩です! 僕は電気製品をケーズデンキで買うことが多いのですが、今回買ったアク
-
-
ワールドカップ2014!サッカーにわかファンが日本代表試合結果予想をしてみた!
さぁ~始まりましたー!ワールドカップー!w にわかファンが試合予想してみました。 日本代表試
-
-
ハイパープロのスプリングに交換!競技と街乗りでの比較レビュー。VTR250で使ってみた評価はまずまず
こんにちは!紫摩(しま)です。 今回のレビューは『ハイパープロスプリング』です。 シ
-
-
ジムカーナでうまくいかない『分かっているけどできない』考えて練習することの意味
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ練習をしていてうまく行かないなと思った時、先輩ラ
-
-
小物撮影でLEDライト比較!100Wと40W明るさの違いと綺麗に撮るためのメリットとデメリットとは
こんにちわ、しまです。 みなさん小物撮影のライトアップってどうされてますか? 以前の記事で撮
-
-
バイクのタイヤ、太さ変更のメリットデメリット『幅より扁平に注意』
こんにちわ。紫摩(しま)です。 バイクのタイヤサイズを変更して走りを変えたい、もしくはタイ
-
-
しま、VTR250ジムカーナ大会に挑戦記!(トライジムカーナ岡山大会、ダンロップ杯愛媛大会)2016年のまとめ!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 8月にVTR250を購入してレストアやら整備やら始めて早3か月
-
-
【初心者整備】バイクオイル交換方法!廃油処理はビニールじゃなく専用ボックスでやるべき
こんにちわ、DIY好きのしまです。 バイクのオイル交換、日常点検項目ではないですが自分でもでき
-
-
【女性向け】普通の手袋でバイクの運転は危険なのか?レディース用ゴールドウィン防寒グローブ紹介!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク乗りの装備で色々試したくなるのが真夏と真冬。
-
-
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント
「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は私もそうなんですが、免許を取っ