VFR800Fのニーグリップパッドを自作してみよう!(線画データ無料)作り方を紹介。滑り止めゴムシートを取り付け
公開日:
:
最終更新日:2022/11/07
VFR800F(整備・カスタム), バイク, 日記, DIY
こんにちは、紫摩です。
ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走り好きな方ですね。
そうニーグリップ、つまり膝や太ももで挟んだ時のすべり止めシートです。
これを付けるかつけないかで、走りがかなり変わってきます。
しかしニーグリップパッドってちょうどいいところに来なかったり、汎用品では中途半端な形になっちゃう。
そんな中で、僕はデザインも重視して毎回自作しています。
ニーグリップパッドの作り方手順
簡単に手順を並べてみるとこんな感じ。
- A4コピー用紙を車体に当てて形を描く。
- ゴムマットに転写。
- カッターで切る。
- 両面テープで張り付け。
以上です。意外と手間なんです(笑)
長いのでA4用紙にプリントアウトできない理由で、2分割にしています。
これの作り方を見ていきましょう。
【minneで販売中です。】VFR8000F用ニーグリップパッド
A4用紙を車体に貼り付け
まずは原始的な方法で作業していきます。
もうすでに嫌ですよね(笑)
しかしここからはVFR800F以外のどのバイクにも当てはまるので参考にしてみてください。
A4用紙をあてがって、折ったりして作ります。
こういうコーナー部分も手を抜かないように。
ハサミを使ってカットしてもいいと思います。ペーパークラフト状態。
マスキングテープは長い直線を描くのに便利です。色もついているのでわかりやすい。
フォトショップに取り込み
フォトショップとはAdobe社が開発した写真加工ソフトです。
無料のやつでも何でもいいです。
先ほど作ったA4ペーパークラフトをスキャナーで取り込みます。
『左右反転』させると逆側が作れるというお手軽さ!
余談ですが、フォトショップには画像の色合いを調整する部分があります。
端が見にくい場合はここで明るくも暗くもできます。
パスツールという線を描くツールで、端を線描きします。
『境界線を描く』とこうなります。
はい、全く必要のない知識ですね。
昔はこうしてゲームキャラクターデザインを作る勉強をしていました。
こちらはZX-25Rのものになります。
過去に作っています。
ZX-25Rではこんな感じ。
このバイクは膝が塗装面にあたるから、何もつけないとほんとつるつる滑って怖かったんですよ。
三分割だったし形が細かいのでかなり大変でした。
(関連ページ)ZX-25Rニーグリップパッドを自作してみた|Mysimasima
印刷して滑り止めシートに貼り付け
ノンスリップシートに転写します。
(Amazon)八幡ネジ ノンスリップシート 30×30
(楽天)八幡ネジ ノンスリップシート 商品一覧
これが超気にいってます。
耐久性はばっちりで、すべり止めになるし、なんせ純正っぽくてかっこいいのです。
ポリエチレン用の両面テープを使用する
切り出したゴムマットの裏に、両面テープを貼ります。
ここで気を付けたいのが、通常の両面テープだとすぐはがれる可能性があります。
おススメはニトムズの超強力両面テープです。
(楽天)ポリエチレン用 超強力両面テープ 商品一覧
(Amazon)ニトムズ 超強力両面テープ
自作のニーグリップパッド車体に貼り付け
VFR800Fは膝が当たる部分が脱着できるので作業しやすかったです。
難しい点は、デザインを意識してどこまで余白を入れるか、でしょうか。
端ぎりぎりまで貼ってしまうとはがれやすかったりしますので注意。
ぱっと見わからないでしょ?
そうなんです、これは伸縮性があるので若干のアールでもしわなく貼れるし、変に主張しないからいい。
グロムも滑りやすいのでこういうノンスリップシートを張り付けてニーグリップを楽にしたりしてました。
これの良いところは曲面にも張れるし、既製品ではないようなデザインにすることができます。
前側は膝が当たらないのでほぼデザイン重視のカッティングです。
VTRの超ニーグリップしにくいタンクもこうやって滑り止めを作ってましたね。
しかし、昔のはがたがた…。
自分でいうのもなんですが、どんどんクオリティーが成長している気がします(笑)
(関連ページ)硬質スポンジでニーグリップパッドを自作|Mysimasima
正直、前の方は膝が当たらないので必要ないんです。
でも中途半端にカットするよりはいい。
購入当初についていたストンプグリップというすべり止めはひどい。。
汎用製品を適当に貼り付けた感が嫌でした。
そういうこだわる人はぜひ、自作にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ということで今回はVFR800Fのニーグリップパッドを自作したブログでした。
【minneで販売中です。】VFR8000F用ニーグリップパッド
関連記事
-
-
四国カルストまで400kmソロツーリング!持っていったほうがいい準備物と今回のルートは?
さて日帰り長距離ソロツーリング第一弾ということで行ってまいりました、四国カルストへ! 日帰りソ
-
-
VFRが曲がらなくなったカスタム(HYPERPRO)不等レートフォークスプリング編。カーブで気持ちよく走りたい人には難しい
こんにちわ、紫摩です。 今回VFR800Fにハイパープロのフォークスプリングを交換したブロ
-
-
タッチアップペンでタンクの塗装剥がれが完全に元に戻るか実験!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rを納車してすぐ、ハンドル交換をしたのですがもう
-
-
車の効果的な手洗い洗車のコツ 真夏の炎天下でも跡の残らない洗い方とは
普段みなさんはどのように洗車していらっしゃいますか? 洗車機に突っ込んで拭き取るだけなんて方法も確
-
-
ミニベロで88箇所巡りサイクリングへ行ってきた!志度寺と長尾寺編
こんにちわ!しまです ミニベロで出発 今日は天気も良かったので愛車のミニベロでお出かけしてきまし
-
-
ジムカーナ上達にはまずノーマルバイクで慣れるべし。カスタムを人に強要しない
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はバイクを扱う上で重要な話、タイトルにもあるようにノー
-
-
グロム/MSX125のハンドル考察最終?【カブプロ110(JA10)】転倒すると曲がる!
こんにちわ、紫摩です。 MSX1225SF(グロム)って転倒すると純正ハンドルがすぐ曲がり
-
-
CBR125Rポジションランプ交換方法!ミラリードLEDウエッジ球(9000K)の明るさや見た目をレビュー
こんにちわCBR125R乗りのしまです。 手っ取り早く愛車をかっこよくドレスアップできるカスタ
-
-
VFR800Fハンドルポジション➜アップスペーサー装着
ハリケーンのバーハンドル化➜こちら 以前にハリケーンのバーハンドルキットを付けました。
-
-
ZX-25RのABSキャンセルのやり方!解除した後の不具合、デメリットはあるのか?
こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rでジムカーナと言うスラローム的な走行を楽しんでいます。