【K&F Conceptレビュー】マグネット(磁気)フィルターセット(UV、CPL、ND1000)
公開日:
:
最終更新日:2022/02/11
カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 日記
こんにちわ、しまです。
カメラグッズメーカーK&F Conceptさんのレンズフィルターセットの紹介です。
今回はマグネットフィルターです。
これは磁石の力でフィルターをセットするという画期的なアイテムです。
使ってみた感想を紹介します。
マグネットフィルターとは
レンズフィルターの大手メーカーの一つでもあるK&FConceptさんで面白いものを見つけました。
その名の通り、磁石で引っ付くレンズフィルターです。
フィルターの付け替え、交換ってめんどくさくないですか?それを一気に解消するアイテムがこちら。
内容品はよく使うであろうフィルターのセットになります。
- UV
- C-PL
- ND1000
の3つ。
土台はこちら。
レンズも何も入ってないただの枠。これも磁石が入っています。
この土台が無いとこの後紹介するフィルター全て取り付けできない(UVは除く)ので無くさないように。
レンズ径49㎜〜82㎜までラインナップ。
UVフィルター
正確にはUVカット。
ウルトラバイオレット、要するに紫外線カット効果のあるフィルターです。
ほぼ透明、写真写りをよくするフィルターと言われていて、装着してもデメリットは全くない。
コントラストが良くなるとか映りがよくなるとかありますが、あまり違いが分かりません。
保護フィルターとしても使えるので、常時つけっぱなしでも大丈夫。
ただ、耐光年数はあるとは思います。
ちなみにマグネットアダプターリング(土台)とこのUVカットフィルターにはネジが切ってあります。レンズに直接取り付け可能。
CPLフィルター
CPLフィルターとは、CサーキュラーPLと言って、1/4λ位相差板を組み込んだPLフィルターらしいです。
一眼レフのファインダーミラーに光が届かなくなるためそれに対応したPLフィルターがC-PLだそうです。
詳しくは分からないので割愛。
これもよくあるPLフィルターと同じもので、効果はばっちりありました 。
主に水回りでの撮影に。
晴天の風景など。
これはかなり効果のあるフィルターの一つ。
ND1000フィルター
ND1000とはかなり暗い減光フィルター。
ほとんど8〜32程度の物が主流ですが、これはあえて流す用に使う物。
日中スローシャッターを使うために、こういったかなり暗いNDフィルターが必要です。
初心者には難しい
なんかうまく使えません。
ND1000は使う場所がとても限られます。
中途半端に使うと、色味が変になりました。
設定なのかマニュアルで撮るべきなのか。
PLフィルターと同時に使うとケラレ(周辺にフィルターの影が映る)が発生。
しかも色味がなんか紫っぽくなりました。
なんか味があっていいのですが、もうちょっと撮影の場所を選ばないと何の意味もないです。
初心者には難しい・・・。
逆光に近いような、もっと明るい時に撮るといいのかもしれません。
まとめ
いちいち付け替える手間がめんどくさかったんですよね。
磁力は結構強いので落ちることはまずないと思います。
なのでこれからフィルターのラインナップが増えてくるともっといい。
クローズアップ、カラー、クロスフィルターなど。
カメラのエフェクトじゃ表せない微妙な写真写りを狙う方なら、基本セットのマグネットフィルター、おすすめです。
関連記事
-
-
【CBR125Rインプレ】フロント周りのデザインの評価とカウル(外装)ディティールを写真で解説。
こんにちわしまです。 CBR125Rを購入してはや一年がたとうとしています。 国産125cc
-
-
【フリー素材・無料画像集】動物写真!ネコのしぐさから顔のアップなど
こんにちわ、しまです。 だいぶ日が空きましたが無料画像集のアップです。 写真を撮ってただファ
-
-
ついにFIFAワールドカップ2014inブラジルが開幕!6/13からテレビに釘付け
こんにちわしまです。 FIFAワールドカップ2014 ついにきましたねーワールドカップ!4年ぶり
-
-
バイクサイトも知らないTNT125のスゴイところ!グロムと比べてみた結果(ヘッドライト、フォーク、フレーム、リアサス、ブレーキ)
こんにちは、紫摩です。 以前もグロムとベネリTNT125の原付二種ミニバイク比較をしていま
-
-
真夏のジムカーナ練習で必要な猛暑対策と準備物!くそ暑くてもテントで休めば意外と平気
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今日は岡山のシティライトボールパークにてジムカーナ練習会に
-
-
【デジカメの選び方】種類で比較、初心者にオススメ4つのポイントでもう迷わない!
こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 デジカメ選びって非常に迷いますよね。「買い換えたいけれど何
-
-
【オイル漏れの次は冷却水漏れ】ZX-25Rの初期トラブル!リコールになるのか?
こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rの初期トラブルとして有名なオイル漏れ。
-
-
ダンロップ杯、愛媛ジムカーナ大会へ初参加レポート!バイク初心者が完全アウェーで臨んだ第2戦
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2016年9月4日に行われたダンロップオートバイカップ、愛
-
-
自作レフ板で写真クオリティを上げる!DIYでの作り方と小物撮影での使い方
こんにちわしまです。 “レフ板”ってご存知ですか?小物撮影には必要不可欠といっても過言ではない
-
-
交通マナーの悪い県、香川で思うこと。時代とともに特徴が変化している
こんにちわ! 今日は交通マナーについて話していこうと思うのですけど、写真もないし少々つまらない