*

CBR125Rフロントスプロケ13T交換後のメリット、デメリット!チェーンによっては取り付けできないので注意…弊害が多いぞこれ

CBR125R フロントスプロケット 13T
こんにちわ、紫摩(しま)です!

最近バイク記事ばっかりなので少々飽きてきたかとは思いますが、もうちょっとだけお付き合いください。。。

ジムカーナ仕様という事で前回はフロント(ドライブ)スプロケット、14Tへ交換をしました。
関連ページ:CBR125Rフロントスプロケット交換方法|mysimasima

でももっと立ち上がり加速をよくしようと思い、さらに1T下げることにしました。
その際に起こる弊害とメリットデメリットのお話です。

SPONSORED LINK

フロントスプロケット13Tにしてみて

CBR125R フロントスプロケット 13T
CBR125Rのトルクピークは8000rpmなのでかなり高回転寄り。
非力がゆえに速度が落ちてからの立ち上がり加速がとにかく悪いのです。

14Tにしたときは最高速と加速のバランスがよく、立ち上がり加速も改善されたのですが、技術が上がってくるとフルロックターンでの加速に不満が出てきました。

回転時の旋回~立ち上がりでかなりガクガクくるのでもっとレスポンスを求めたいところ。
そこでもう1T(純正から2T分)落とすとどうなるか試してみました。
まずはデメリット側から。

チェーンの長さを調節しなければいけない

CBR125R チェーンカット
純正チェーンが伸びているというのもあるのですが、13Tにすると直径が小さくなるためチェーンのコマ1リンク飛ばさないと長すぎるということになります。

もちろん純正の15Tに戻す場合は短くしたチェーンにそのまま着くはずもないので、新しいチェーンを買い足す必要がでてきます。
これがまず一つ目の弊害ですね。

【グラインダーでチェーンカット|YouTube】

スプロケの固定ボルトに干渉

CBR125R フロントスプロケ 13T CBR125R フロントスプロケ 13T
二つ目は直径が小さすぎるスプロケ自体に問題アリ。

CBR125Rは13Tにすると固定しているボルトとプレートにチェーンが当たります
そして一部が若干浮いてしまい、走った時にチェーンが波打つようになります。

ボルトやプレートの破損、チェーンの劣化や摩耗促進にもつながってしまいます。

数キロ走ってなじむと落ち着く

CBR125R フロントスプロケ 13T
一応プレートがある程度削れてしまえば、多少はチェーンのブレが抑えられマシにはなります。
プレート自体は削れてもスプロケが外れることは無いのですが、一番気になるのがボルトが折れるんじゃないかという不安。

【追記】Cリングにてスプロケを取り付ける

Cリング スプロケ 13T
X.A.M(ザム)に取り付けについて問い合わせてみたところ、Cリング(スナップリング、サークリップ)にて取り付けてくださいとのこと。
ネジ穴は使わないのでダミーです。

意味あるのかわかりませんが18mmと20mmの2枚重ねです。(18mmではきつくて20mmではゆるい。)

→(Amazon)サークリップ 商品一覧
→(楽天)サークリップ 商品一覧

チェーン リンク CBR125R
見た感じはリンクの高さの違いでアウタープレート()の方が低くなっていて、運良くボルトにはほぼ干渉していないのでなんとか大丈夫。
専用ボルトってつくづくよくできているなぁと思いました。

※細いチェーンの場合のみ可能。


→(Amazon)428サイズチェーン 商品一覧
→(楽天)428サイズチェーン 商品一覧

最高速(巡航速度)が低くなる

バイクツーリング 最高速 cbr125r
純正だと6速5000rpmで63km/hは出ていたかと思いますが、13Tの場合は55km/hくらいしか出ません。

バイパス巡行するなら常用回転数が上がるのでレスポンスはいいのですが、無駄に高回転を使うため燃費が悪くなります。
これはどうしようもないです。ツーリングには向きません。

チェーンが曲がる、角度がキツイ

CBR125R チェーン角度 たわみ 13T
弊害…というほどでもないですが、チェーンスライダーにガッツリ当たるようになります。
本来はスイングアームが下がった時に擦れる部分ですが、静止状態でも当たるのでフリクションロスやチェーンスライダーの摩耗に関わってきます。

外れたりちぎれたりすることは無いので特に気にしなくてもいいとは思います。

X.A.M製品は一応13T~17Tが対応になっているのでデメリットはあるものの問題はないはず…

CBR125Rの低速加速が良くなる

ザム CBR125R スプロケ 13T
ここからメリット。

極論、このカスタムの理由はこれしかありません。
『立ち上がり加速を鋭くしたい』という理由ですね。

スプロケット 最終減速比
15T 2.933
14T 3.143
13T 3.385

ファイナルレシオだけでは語れませんが一応純正から結構加速寄りになりました、という事だけ参考にしてください。

フルロックからでも立ち上がれる

フルロックターン ジムカーナ CBR125R
バイクの奥の深さはフルバンクとフルロックです。と、勝手に思っている。
もちろんジムカーナでは“フルロックでのターン”が必須になってきます。

とは言ってもCBR125R純正のギア比だと、フルロックからの立ち上がりがクソトロイので半径を大きくしてバンク角で攻めないといけない。14Tでも若干キツイ。

13Tに落としたことによって2速(セカンドギア)固定でもフルロックからの立ち上がり加速が若干改善されるようになりました。

【8の字GP参考動画|YouTube】


さすがにCBR125Rでは厳しいですが、ジムカーナ仕様にするには13Tが最高速との兼ね合いでベターかなと思います。
参考になりましたでしょうか。

→(Amazon)X.A.M428-13T スプロケット
→(楽天)428サイズ スプロケット13T 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

ホンダ2

19年ぶりに復活!『ホンダS660』価格と装備がハンパない!ビートの後継機としてスペックはどう変わった?

こんにちわしまです! ついに一般販売が公開されました、ホンダS660! ビートの後継機が

記事を読む

バイク ブレーキランプ CBR125R

バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから10年ぐらいたちました。エンジン

記事を読む

ZX-25R ジムカーナ しま

ZX-25Rを選んだキッカケ、所有して感じた事

こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rのブログをちょこちょこ上げていますが、いかんせん後出し

記事を読む

DSC_0044[1]

年賀状プリンターのおすすめ“カラリオミー”と“プリン写ル”の評価と比較をレビュー

こんにちわ、しまです。 今回エプソンのカラリオE-850の商品レビューとライバルモデルのプリン

記事を読む

ACTIVE ハイスロ

ジムカーナではハイスロはいらない?ACTIVE(アクティブ)汎用スロットルに交換

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前VTRに着けていた無名のアルミハイスロットル、訳あって

記事を読む

バイク立ちごけ

新車フルカウルバイクで押しゴケ・・・押している時に倒す!立ちゴケよりダサい倒し方と倒さないコツ

はい、どうもこんにちわしまです。 今回の記事はタイトルにありますようにバイクの立ちゴケについて

記事を読む

ロッソ4 ROSSOⅣ タイヤ

【VFR800Fタイヤ】ロッソ4(クワトロ)でフルバンク攻めてみた結果…大型バイクでのグリップ力を検証

こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 VFR800Fを買って帰宅後に速攻

記事を読む

ZX-25R バンパー ガード

【ZX-25Rバンパー取り付け】スライダーじゃない理由…転倒時の車体保護の技術

こんにちわ、紫摩(しま)です。 思い付きでZX-25Rを購入したので、この車両の事はあまり

記事を読む

セラミックファンヒーター

小型セラミックファンヒーターのメリット(足元用にはコンパクトなストーブがおすすめ)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 寒い冬がやってきました。ストーブが活躍する季節になりました

記事を読む

バウヒュッテ ゲーミングチェア コンパクト 組み立て バケット ゲーミングチェア パソコンチェア

ゲーミングチェア3種類比較とオススメの選び方!『バウヒュッテRS-950RR』でPC作業はどう変わったのか(座面が低いハイスペックな椅子)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ブログやYouTubeをまじめに作業しようと思って机やら棚

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑