キヤノンEOS RPで無限録画が可能になる方法 仮想電源って何?YouTubeライブ配信に使う電池&OBS設定
公開日:
:
カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材

EOSRPでまだ電池残量を気にしながら動画撮影してるんですか?
特にYouTubeライブ配信など29分59秒以上撮影したい場合にとても便利なアイテムです。取れないと悩んでいた方に朗報です。
半永久に録画し続ける事が可能なUSB電源アダプタの紹介です。
YouTubeライブ配信なら電源供給アダプタが最適解
(Amazon)LP-E17互換 仮想給電ACアダプター EOS RP
これを使えば完璧。
EOSRPカメラを使用してYouTube配信を行う際、今まで電池切れを気にしてLP-E17電池を大量に買っていましたよね。
それが電源が途切れることなく配信を続けるために仮想給電という物を使うといいんです。
…百聞は一見に如かず。

EOSRPの電池を外して、このハリボテの箱を本体に入れます。

配線を手前にしてEOS RPに入れます。

ぱちんとはめ込みます。

ふたを閉めると横から配線が出てくるような構造になっています。
※Amazonしか取り扱っていないので、普通に海外製品だと思われます。
使い方

(リンク)画像引用元及びOBSダウンロード|OBS
Amazonで購入した5V-8.4V USB電源アダプタ供給 ack-e18 + 5V3Aアダプタを使ってYouTubeライブ配信を行う方法はOBSスタジオとEOS Webcam (イオスウェブカム)というソフトを使います。
OBSソフトでYouTube配信を行う方法
※EOS WebcamというCanonのオフィシャルソフトを使いますので、あらかじめダウンロードしておいてください。

- OBSソフトをインストールし、起動します。
- 「ソース」欄にある「+」ボタンをクリックし、「映像キャプチャーデバイス」を選択します。
- 「デバイス」のドロップダウンメニューから、「EOS Webcam (イオスウェブカム)」を選択し、「OK」をクリックします。
- 画面上にカメラ映像が表示されることを確認し、OBSソフトの設定を終了します。
- 次に、YouTubeの「ライブ配信」画面を開きます。
- 「ストリームキー」をコピーし、OBSソフトの「設定」>「ストリーム」に貼り付けます。
- OBSソフトで「配信開始」をクリックし、YouTubeでライブ配信が開始されることを確認します。
出先ではやっぱり電池の予備が必要
仮想給電はYouTubeライブ配信のみでの話で、やっぱり出先ではバッテリーを二つぐらいは欲しいところ。
動画をちょっと撮ったりするだけで数時間で終わり。
写真のみだと半日。
やっぱりバッテリー問題は尽きません。
まとめ

この記事では、EOSRPカメラでYouTube配信を行う際に欠かせない仮想給電&仮想電池のセットアップ方法と、OBSソフトでYouTube配信を行う方法を紹介しました。
これで、安定した電源供給のもとで、長時間のYouTube配信が可能です。
関連記事
-
-
タムロン望遠レンズ70-300mm画質とAF速度レビュー!手ぶれ補正の性能は?安いレンズだが意外とおすすめ
こんにちわ、紫摩です。 2本目のレンズ選びで候補に挙がってくるのが望遠レンズではないでしょうか
-
-
【デジカメおすすめアクセサリー4選】カメラと一緒に買ったほうがいい物と選び方!
こんにちわ紫摩(しま)です。 デジカメを購入する時、その他のオプションやアクセサリー類など
-
-
【K&F Conceptレビュー】2020年NEWモデル!自由雲台付き折り畳み三脚『s211』
こんにちわ、紫摩です。 お世話になっているK&F Conceptさんから三脚レビュ
-
-
安いトラベル三脚【SLIK(スリック)コンパクト2】旅行用に便利!商品レビュー
こんにちわしまです! 三脚ってブレずに写真を撮ろうと思ったら必需品といっても過言ではない機材で
-
-
日の丸構図からの卒業!一瞬でプロっぽく見える写真の撮り方とコツでアイツに差をつける!
こんにちわ紫摩(しま)です! デジカメを使って写真をうまく撮るというのは、適正露出だったり
-
-
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ
マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご存知ですか? 有名どころ
-
-
【フリー素材・無料画像集】動物写真!ネコのしぐさから顔のアップなど
こんにちわ、しまです。 だいぶ日が空きましたが無料画像集のアップです。 写真を撮ってただファ
-
-
多機能でコンパクトなK&F Conceptのカーボン三脚が●万円!?バイクで持ち運べる大きさ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつもお世話になっておりますK&FConceptさ
-
-
【紫摩のモトブログ】バイク動画を撮るならどのカメラがオススメ?ゴープロとアクションカム
こんにちわ、紫摩(しま)です! バイク車載動画は前から撮ってはいたものの、あまりぱっとしな
-
-
撮影ブースは簡単に自作できる!背景紙やライトを使って売れる商品写真に!
こんにちわ紫摩(しま)です! フィギュアやネット商品の写真を撮るときにもっときれいに見せられた











