【フリー素材・無料画像集】晩秋の紅葉と冬を感じさせる風景、小物など
公開日:
:
最終更新日:2015/04/01
カメラ、写真をメインの記事 , フリー画像/素材
こんにちわしまです。
一眼レフ(Nikon D5300)で撮った写真をそのままにするのはもったいないのでフリー素材/無料画像としてジャンルごとにまとめてアップしています。
今回は秋から冬にかけての風景写真を主に載せています。
また画像が撮れましたらどんどん挙げていこうと思っておりますのでぜひご覧ください。
フリー素材・無料画像の利用について
ここにある画像は全てフリーなのでご自由にご利用していただいて結構です。
サイズ
大が1024×638pix(右クリック→名前をつけてリンク先を保存)
小が600×400pix(右クリック→名前をつけて画像を保存)
※表示しているサイズは“小”となっております。
スマホユーザーは画面を長押し→“画像を保存”をしてください。
利用規約
- 加工・転用しての販売や商用目的の利用は禁止します。
- アダルトサイトでの利用を禁止します。
- 利用に際しリンクは特に必要ありません。
紅葉
大窪寺の紅葉がキレイなので見出しなどにご利用ください。
きれいな紅葉1
きれいな紅葉2
紅葉を見上げる
カラフルな木々
楓とイチョウ
赤い楓のアップ
夕焼けと紅葉
真っ赤な紅葉
緑と紅の対比
大きな紅葉
山門
山門2
いろんな構図や色味が楽しめますので気に入ったのがあればどうぞ。
その他の木々
秋を感じさせるような木々といろんな構図から撮ったものを載せています。
杉を見上げる
秋晴れとイチョウ1
秋晴れとイチョウ2
モチノキ
モチノキ(カラー抽出)
枯れ木を見上げる
秋の桜並木1
秋の桜並木2
秋~冬を連想させるような木々を集めてみました。コントラストを下げてそれっぽく見せています。
夕焼け
夕焼けは絶好のシャッターチャンス。色味を変えていろんな情景を表現しています。記事の見出しやワンカットに使ってください。
夕焼けと電柱
水面に映る夕日
夕暮れの神秘的な空1
夕暮れの神秘的な空2
夕日で赤く染まった空
日没直後の空1
日没直後の空2
クリスマス
クリスマスのロゴと小物をいろんな角度と配置で取っています。
置物とクリスマスロゴ
クリスマスロゴ1
クリスマスロゴ2
小物とクリスマスロゴ(リボン前)
小物とクリスマスロゴ(リボン後ろ)
小物とクリスマスロゴ(アップ)
小物とクリスマスロゴ(角度修正)
淡い光のクリスマスツリー
まとめ
肖像権や著作権などの絡みで写りのよい画像を厳選していますので数は少ないですが、これからどんどんアップしていきますのでもし気に入った画像があれば幸いです。
ワンポイントコラム
今回は季節に合わせた色合いのお話。「色合い」というのはイメージ作りにとても大事になってきます。春は淡いピンク、夏は鮮やかな青、秋は深い赤、冬は白といったような季節の色。朝は寒色系、夕方は暖色系など。
オート一択じゃなくホワイトバランスや仕上がり設定を変えて撮影すると伝わる写真になります。
毎回撮影のためのポイントなどをちょっとだけ話していけたらと思います。では次回もお楽しみに。
関連記事
>カメラ初心者がニコンD5300の一眼レフを購入!使ってみて分かった良いところ、悪いところ
>皆既月食を一眼レフD5300とハンディカムとスマホで撮影してみた!
関連記事
-
-
ファインダーのゴミ清掃で“メーカー1年保証”は効くのか検証!一眼レフに入ったホコリのクリーニング
こんにちわ紫摩(しま)です。 一眼レフのファインダーを覗くと黒いホコリらしき影が映っている
-
-
“Nikon”と”キヤノン”初心者にオススメのデジタル一眼レフの選び方とは?カメラを試し撮りの際の注意点
こんにちわ、しまです。 ブロガー友達に勧められてブロガーになってはやふた月がたちました。 そろそ
-
-
【デジカメとスマホの画質の違い】綺麗に撮れるのはどのカメラ?シーン別で比較してみた!
こんにちわ、紫摩(しま)です! スマホカメラとデジカメの違いとはご存知ですか? 最近は『
-
-
撮影ブースは簡単に自作できる!背景紙やライトを使って売れる商品写真に!
こんにちわ紫摩(しま)です! フィギュアやネット商品の写真を撮るときにもっときれいに見せられた
-
-
星ボケ最高!ロシア製VOLNA-9オールドレンズ買ってみた!マイクロフォーサーズに付けた作例も。
こんにちわ、紫摩です。 オリンパスE-M5 Mark3を買ってからまた一段とカメラ沼にハマ
-
-
一眼レフ用バッグとカメラジャケット購入!低価格で使いやすいハクバがおすすめ
こんにちわ、カメラ初心者のしまです。 「カメラを購入したもののどうやってしまっておこうか・・」
-
-
標準レンズ焦点距離50㎜は使えない、難しい、中途半端!初心者がおすすめしない理由
こんにちわ、紫摩です。 バイク競技のほかに実はハマっているのがカメラでパシャリする趣味。
-
-
ビーコム6X出たけど5Xもまだまだ使える!1年後レビュー(いい所3選&使いにくい点)違いはあまりない?
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はクッソ便利で僕のツーリングに革命を起こした『ビーコム』の
-
-
レンズフィルターだけでマクロ撮影!?ケンコークローズアップレンズで接写が出来る!
こんにちわ、しましまです。 「マクロ撮影ができない!!」 一眼レフを買ってみたものの近距離で
-
-
PモードとAモードの違い!プログラムシフトを使うと一眼レフが楽しくなる撮影モード
こんにちわ、D5300が相棒のしまです。 さて、カメラファンの方ならもう知っていて当然の撮影モ
Comment
[…] 写真提供:mysimasima.com […]
[…] 写真提供:mysimasima.com […]
[…] 写真:mysimasima 霜ばしらの販売は秋口に始まり、翌年の春までです。 気候に左右されるので、夏場は作れないんですね。 […]