おいしいプロテインバーのおすすめ4選!(ザバス、inバー、一本満足、アミノプロテイン)
公開日:
:
商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系), 筋トレ系 プロテイン, 栄養補助食品系, 間食
こんにちわ、紫摩(しま)です。
筋トレ初心者で、プロテインに興味が出てきて、仕事の休憩中にもたんぱく質を手軽に摂取できないかな?
と思って色々プロテインバー系を試してみました。
- ザバス ミルクプロテイン
- inバー各種
- 一本満足 プロテイン
- アミノプロテイン
手軽に摂れるプロテイン系商品でメジャーなものをメインに、コスパや腹持ち具合、おいしさなどなど個人的に比較してみたいと思います。
その他のプロテインは関連ページから。
ザバス ミルクプロテイン
一番メジャーで、飲みやすく、おいしい。 |
- コスパ ★★☆☆☆
- おいしさ★★★☆☆
- 手軽さ ★★★★★
- たんぱく質 15g
メジャーなところからいくとこれ。
ココア風味、バナナ風味、バニラ風味、ミルク風味、ベリー風味などたくさん種類があって飽きがこないのがいい。
僕も常に冷蔵庫に入っています。
一番ココア味が好きです。次にさっぱりバニラ味。
本家ザバスプロテインを溶かして飲むのと同じ量で、たんぱく質の量も同じ。
飲むだけなのでめっちゃ手軽です。仕事中に、食事に一緒にどうぞ。
(楽天)ザバス ミルクプロテイン 商品一覧
(Amazon)ザバス ミルクプロテインケースセット
inバー
- ベイクドチョコ
- グラノーラココア
- ウエハーバニラ
- ウエハーナッツ
グラノーラ
ベイクドビター
※含有たんぱく質量順
- コスパ ★★★☆☆
- おいしさ★★★★☆
- 手軽さ ★★★★☆
- たんぱく質 10~14g
たんぱく質含有量はベイクドチョコのみ14gで、あとは10gです。
お菓子感覚で食べられるプロテインでめっちゃおいしいです。
でも僕の好きな順はこの逆で、ベイクドビターやウエハースが好きです。
仕事の休憩中にいいと思います。
(楽天)inバー プロテイン商品一覧
(Amazon)inバー セット
一本満足プロテイン
- コスパ ★★☆☆☆
- おいしさ★★★★★+★
- 手軽さ ★★★★☆
- たんぱく質 15g
ダイエット食品の一本満足からたんぱく質を摂れるプロテインタイプも出ています。
僕的には一番おいしいと感じましたが、これ一本で満足できるものではなく、どんどん食べたくなってしまいます。
クランチ系でザクザク触感。チョコ味もヨーグルト味もどっちもおいしいです。おすすめ。
(楽天)一本満足プロテイン 商品一覧
(Amazon)HMBバー
一本満足プロテインがAmazonに無かったので、上記2点、こういうのもどうぞ。
アミノプロテイン
- コスパ ★☆☆☆☆
- おいしさ★★☆☆☆
- 手軽さ ★★★☆☆
- たんぱく質 4g
これはお菓子の部類ではないですが、出先でも手軽にたんぱく質や必須アミノ酸を摂れるシリーズでシェイカーが必要ないのでただ水で一緒に飲むだけです。
アミノプロテインはホエイプロテインよりも吸収されやすいそうです。
ただ単にたんぱく質を摂ればいいというものではなく、アミノ酸やビタミンと一緒に摂取しなければ効率よく栄養補給できない。
仕事で疲れたとかバイク競技で練習した後とか手軽に飲み物を一緒に飲んで使用しています。
(楽天)アミノプロテイン 商品一覧
(Amazon)アミノプロテイン 商品一覧
まとめ
これを食べたからと言って筋肉が付くわけではないのですが、スナック菓子を食べるくらいならプロテインバーを選んだ方が絶対健康的です。
栄養補助食品と言う感じで、仕事で昼ごはんが食べられない方、いべんとでのちょっとした小腹が空いたときなどにもおすすめです。
そしてさりげなく食べていると「トレーニングをしているアピール」ができる?のでカッコいい大人になりましょう!
関連記事
-
-
スナップ写真の撮り方と4つのコツ!ブログ用写真画像はオリジナルに限る
こんにちわしまです。 写真撮影と単純に言いましても記録的な物から芸術の域に達するものまで様々。
-
-
動画編集にワイヤレス(Bluetooth)ヘッドホンは使える?【ソニーWH-H900N】レビュー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはソニーのワイヤレスヘッドホンです。
-
-
自宅にイルミネーション!クリスマスシーズンにおすすめの電飾(ガーデンモーションプロジェクター、ガーデンレーザーライト)
こんにちわ、紫摩(しま)です。 クリスマスシーズンに飾るものといえば、サンタの置物やクリスマス
-
-
ニトリのゲーミングチェア(ヘイデン2)がおすすめな理由!バウヒュッテと大きさや価格を比較してみた
こんにちわ、紫摩です。 コロナ禍の影響もあってリモートワークが進む中、やっぱりPC環境を快
-
-
PモードとAモードの違い!プログラムシフトを使うと一眼レフが楽しくなる撮影モード
こんにちわ、D5300が相棒のしまです。 さて、カメラファンの方ならもう知っていて当然の撮影モ
-
-
バイクの汎用オイルキャッチタンク【VTR250】取り付け方と効果 ブローバイのドロドロ対策に
こんにちわ、紫摩です。 前回の記事でKTM内圧コントロールバルブを取り付けて、乳化したブロ
-
-
【CBR400RRをジムカーナと街乗りで使ってみて】高速域は速いが低速の取り回しはかなり難しいバイク
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR400RR(NC29)の最終型を仕上げてどれだけのポ
-
-
一眼レフのカメラ雨対策【レインカバー】オススメを紹介!雨の日はきれいに撮れるぞ!
カメラ小僧見習いの紫摩です。 イベント写真を撮りに行ったのはいいけど、撮影当日に雨だったと
-
-
バイクのチェーントラブルを防ぐためにやるべきメンテナンスとその方法!
こんにちは、しまです。みなさんバイクのチェーンメンテってやっておられますでしょうか? もちろん
-
-
誰でも秒でピカピカ!X-MAL1(エックスマールワン)でおすすめの簡単バイク磨き!美しさと光沢を手軽に実現
こんにちわ、紫摩です。 今回はバイクのコーティング剤について紹介します。 元中古車美