*

動画編集におすすめのゲーミングマウス【MXマスター】使ってみてレビュー!手の小さい人には手首パッドで解決

動画編集 マウス ロジクール MXマスター
こんにちわ、紫摩(しま)です。

PCプロゲーマー、ブロガー、ユーチューバーとパソコンで仕事をされる方はもう当然のことながら作業環境にこだわる方は多いはず。

僕もマウスはいろいろと買ってはみたもののしっくりくるものがなく、今回で4、5台(?)目です。

今夏の商品レビューはロジクールのゲーミングマウス『MX MASTER(マスター)2S』です。
これを買った理由や使い勝手など紹介していきます!

SPONSORED LINK

MXマスター 2Sスペック

動画編集 マウス ロジクール MXマスター
まずは大まかなスペックと特徴から。
一番右が今回買ったロジクールのMXマスターです。

大きさ(長さ×幅×高さ)㎜130×800※×50
※実際持つ部分の幅は650㎜
ボタンの種類・左右ボタン
・センターホイール
・サムホイール
・ダイヤル切り替えボタン
・進むボタン
・戻るボタン
・ジェスターボタン
電源内臓バッテリー
(USBタイプB端子)
通信接続・無線(1台)
・Bluetooth(他2台)
本体カラーパールホワイト/ブラック

数字だけ見てもわかりにくいのですが大きさが結構でかいマウスになります。
ボタンは6種類。それぞれ好みのボタン割り振りでカスタムできます。

動画編集 マウス ロジクール MXマスター
親指サポート部分はジェスチャーボタンといって“押しながらマウスを移動させることで機能するボタン”で、最大4種類設定可能です。

あとは無線通信ということでコードレスな部分がとてもいい。
僕が買う条件としてBluetooth、もしくは無線でなければいけないという点でもこれが候補に挙がっていました。

マウスの形状(エルゴノミクスマウス)

動画編集 マウス ロジクール MXマスター
やっぱり手にフィットしないと意味がない』これは僕が出した結論です。そこでこのMXマスターはどうでしょうか。

一番左のサイボーグL.A.T.7は使いにくいことこの上ない。それは大きい&手にフィットしないから。

MXマスターはそれよりもさらに全長と高さが大きくなっています。
ただ、形状が手にフィットするエルゴノミクス系のマウスらしく、手首に近づくにつれて細くなっています。

あと小指側へなだらかに傾斜していることもあって、力を抜いた状態の形でぴったり合います。それはエレコムのEX-Gも同じです。

3種類比較

  • エレコム EX-G(Sサイズ)
  • サイボーグ L.A.T.7
  • ロジクール MX MASTER2S

この3機種のマウスの持った感じを嫁と二パターンで比較してみました。

【エレコム EX-G】

動画編集 マウス ロジクール MXマスター動画編集 マウス ロジクール MXマスター
まずは超有名なエレコムのマウスから。

SurfaceプロというタブレットPCを使っているときに持ち運びに便利そう~なSサイズを買ったのですが、これはさすがに小さすぎました。
手の小さい女性など、マウスが大きくて悩んでいる方にはおすすめです。

→(楽天)エレコム EX-Gシリーズ 商品一覧
→(Amazon)エレコム EX-Gシリーズ 商品一覧

【サイボーグ L.A.T.7】

動画編集 マウス ロジクール MXマスター動画編集 マウス ロジクール MXマスター
次に男心をくすぐりそうなカッコいいゲーミングマウスがこちら。
FPSゲームに特化していて、パーツ組み換えなどのカスタム性や機能は完璧なのですが、肝心のフィット感が皆無

幅が広いので手を広げたようなスタイルになってしまいます。そのため左右クリックボタン&メインホイールが遠いと感じてしまいます。
動画編集やネット観覧などには疲れてしまうので向いていないような気がします。

→(楽天)マッドキャッツ マウス 商品一覧
→(Amazon)マッドキャッツ マウス 商品一覧

【ロジクール MXマスター2S】

動画編集 マウス ロジクール MXマスター動画編集 マウス ロジクール MXマスター
ポンと持った瞬間に気づいたのが、大きいけど意外と手にフィットするなということ。

左右の幅(親指と薬指の間)はそこまで太くはありません。650㎜で、L.A.T.7が750㎜。

マウスで作業してキーボード打ってまたマウスに持ち替えて、という動画編集をする際のこのパッと持ち替えても違和感のないエルゴノミクスマウス(人間工学)は最重要課題でした。

→(楽天)MX MASTER 商品一覧
→(Amazon)MX MASTER 商品一覧

MXマスター 使い勝手

動画編集 マウス ロジクール MXマスター
ゲーミングマウスならではの機能設定などは充実していますね。

  • ポインタの感度
  • スムーズスクロール
  • スクロールホイールの方向
  • サムホイールの方向
  • サムホイールの感度
  • SmartShift
  • SmartShift感度

スムーズスクロールがすげぇ!

今回一番推したいのがこのメインホイール(左右クリックボタンの中央にあるスクロールボタン)の機能性!

普通通りのクリック感のあるホイールと無段階に回るスムーズスクロールの2モーション。
このフリー回転がとにかく便利で、動画編集での作業効率が格段に良くなります。

動画編集
動画編集、僕はAdobeのプレミアを使っているのですが、ほとんどこういった横スクロールが主流なのかなと思います。
その時にこのスムーズスクロール(フリー回転)であればホイールの回転が止まるまでスクロールし続けます。(ベアリング内臓なのかガタなくめちゃくちゃスムーズに回る)

よって思った位置まで一気に回して回転を止める事ができます。回すだけなので逆移動の切り返しも早い。
メインホイールを押してマウスを移動させてスクロールするのは3モーション必要ですが、これは1モーションでOK。

動画の方で観ていただけるとわかりやすいかな、載せておきます。

【YouTube動画】


手にフィットするだけでいいならエレコムのEX-Gシリーズがダントツでいい。
けどそれだけじゃ高いお金を出す意味がないので、スクロールだったりジェスチャーボタンの機能だったり割と使いやすい印象です。

サムホイールは?うん、こちらもクリック感のないフリースクロールタイプです。

MXマスターの使いにくい点

動画編集 マウス ロジクール MXマスター
僕のレビューはいいところと悪いところも一緒に考えるスタイルなので、悪いところも上げていきます。

ハイトが結構ある

動画編集 マウス ロジクール MXマスター
3種類並べて横から撮影してみました。
やっぱり一番飛び出ているのがMXマスター。これがいいのか悪いのかは人それぞれ手の形が違うので一概には言えませんが、手の小さめな僕にはあまりしっくりとはきませんでした。

指も短くて太いのでメインホイールがやっぱり遠く感じます。

手の小さい人は手首パッドを置く

動画編集 マウス ロジクール MXマスター
裏ワザとして僕も使っていますが、手の小さい人にはマウスを使う際にリストレスト(手首置き)を使うことで、手の置く位置をかさ上げできます。
ということで届かなかったホイールにも届くようになるのです。

→(楽天)手首置き リストレスト 商品一覧
→(Amazon)リストレスト 商品一覧

その弊害として動画内では触れていませんが、PCデスクの引き出しの下で作業する場合に指が上に当たってしまうことがあるのでそこだけ注意です。(もっと手前で作業しましょう…)

ホワイトのマウスはすぐ汚れる

動画編集 マウス ロジクール MXマスター
これに限ったことではないですが、白系のマウスは決まってすぐに汚れちゃいます。
この汚れは簡単に落とせるのかなとパーツクリーナーで拭いてみましたが多少落ちたぐらいで完全には取れませんでした。

あまりゴシゴシやるのは嫌なので取り敢えずこのままです。
パールなので本体の色はきれいなのですが、ここだけちょっと残念。

ブラックの方はこの汚れが全く分からないので、気になる人はブラックをオススメします。

ということでロジクールのゲーミングマウス、MX MASTER(マスター)2Sの紹介でした!

SPONSORED LINK

関連記事

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

MSX125/後期グロムのリアサスをナイトロンに交換!เปลี่ยนช่วงล่างด้านหลัง MSX125

こんにちわ、紫摩(しま)です。 グロムのリアサスは鬼のように硬いと有名ですよね。 路面の

記事を読む

バランスボール 筋トレ 体幹トレーニング

運動嫌いでも楽しめる“自宅トレーニング5選”体幹、バランスボール、なわとびで免疫力を付けよう

こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスで外出自粛要請を出されて、家で過ごすことが多くな

記事を読む

ザム CBR125R スプロケ 13T

CBR125Rフロントスプロケ13T交換後のメリット、デメリット!チェーンによっては取り付けできないので注意…弊害が多いぞこれ

こんにちわ、紫摩(しま)です! 最近バイク記事ばっかりなので少々飽きてきたかとは思いますが

記事を読む

SLIK コンパクト2

安いトラベル三脚【SLIK(スリック)コンパクト2】旅行用に便利!商品レビュー

こんにちわしまです! 三脚ってブレずに写真を撮ろうと思ったら必需品といっても過言ではない機材で

記事を読む

XP-PEN 液タブ 12pro

液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイトルにもありますように液タブを

記事を読む

プロテイン オススメ

筋トレ初心者が試したプロテイン3選!おすすめはザバス

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナの練習を始めてタイムを詰めたいと思って筋トレを始

記事を読む

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット

早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジャケット! 全国にあるワ

記事を読む

K&F Concept 三脚 レビュー

R&F Concept三脚(TM2534T)レビュー依頼品

こんにちわ、紫摩(しま)です。 カメラグッズ販売K&F conceptさんの方から

記事を読む

グロム サイドバッグ ツーリング

グロム(GROM16’〜)タナックスの小さいサイドバッグ取り付け!コンパクトでツーリングにオススメ

こんにちわ紫摩です。 ツーリングではシートバッグやボックス、タンクバッグなどツーリングで荷物を

記事を読む

ACTIVE ハイスロ

ジムカーナではハイスロはいらない?ACTIVE(アクティブ)汎用スロットルに交換

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前VTRに着けていた無名のアルミハイスロットル、訳あって

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑