片持ちスイングアームバイク(VFR800F)のチェーン調整方法、締め付けトルクとやり方
公開日:
:
VFR800F(整備・カスタム)

こんにちは、紫摩です。
今回は短いですが、チェーン調整のブログです。
VFR800Fって、プロアームと呼ばれる片持ちスイングアームのバイクです。
スイングアームにホイールがついているタイプで、スプロケットはスイングアームの外側についています。
これの調整方法が良くわからなかったので、メモ帳代わりに投稿します。
~simasima目次~
VFR800Fチェーン調整は超簡単!

VFR800Fのチェーンたるみ量は30㎜となっております。
しかしうちのは結構パツパツになってました。
案ずるより産むがやすしということわざがありますが、あれこれ深く考えるよりやってみましょう。

まずはフランジのボルトを緩めます。
ここは74N・mです。

スイングアームはCの字に切れ込みが入っていて、ここのフランジボルトで締めて緩まらないようになっています。
長い工具と17㎜ソケットで緩めましょう。
専用工具でチェーン調整

このモンスターの爪のような形状の工具で調整していきます。
これを無くしたら調整できません…。
ということはなくて、普通に売ってます。1000円くらい。
こちらのレンチグリップもなくしちゃっても売ってます。大丈夫。

溝に爪をひっかける凹凸があるので、ここを反時計回りか時計回りに動かすだけ。

数㎜動かすだけでもチェーンが張ったり緩んだりするので結構わかりやすいです。

任意のたるみになったらフランジボルトを締めて終わり。74N・m。
僕は少し緩めにしています。
まとめ

いかがだったでしょうか。
VFR800Fのチェーン調整はかなり簡単で速いです。さすが、かつてのレーサーバイク。
バイク販売店はメンテナンスパックにこのチェーン調整も入っています。
でもこれなら工具さえあったら自分でできそうですよね。
こういうことから自分でメンテを始めてみてはいかがでしょうか!
関連記事
-
-
VFR800Fのニーグリップパッドを自作してみよう!(線画データ無料)作り方を紹介。滑り止めゴムシートを取り付け
こんにちは、紫摩です。 ニーグリップパッドってご存じですか?このページに来られたあなたは走
-
-
詐欺じゃね!?某オクで海外輸入バイクパーツは買うな!社外レバーやローダウン調整リンクロッドが粗悪すぎる件
こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのローダウン化ということで調整式リンクロッドを
-
-
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?
前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイルを入れるところのお話です。
-
-
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか
こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネックなワイヤー類の延長についてです
-
-
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工
こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に伴って、ブレーキホースやクラッ
-
-
VFR800Fを白バイ風に?アップハンドル交換した感想とポジションとの比較など
こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを買って半年以上たって、だいぶ慣れてきた頃ですね。
-
-
【VFR800Fリアサス交換】ハイパープロのインプレと取り付け方法&必要な工具など
こんにちわ、紫摩です。 ついにVFR800Fのリアサス交換に踏み切りました。 買ったのは
-
-
VFRが曲がらなくなったカスタム(HYPERPRO)不等レートフォークスプリング編。カーブで気持ちよく走りたい人には難しい
こんにちわ、紫摩です。 今回VFR800Fにハイパープロのフォークスプリングを交換したブロ
-
-
ステムアジャストナットの締め付け具合で何が変わる?やり方と注意点
こんにちは、紫摩です。 以前からVFR800Fのハンドリングが低速で切れ込む、ぐりぐりと切
-
-
【リアサス考察】ハイパープロはほんとにメリットのあるスプリングなのか?
バイクのフロントフォーク、リアサスにはスプリングがついており、この形状により走行性能がガラッと変











