保護中: ジムカーナ『つな講習』とは。3つの基礎でうまくなる!初心者~中級トレーニング集(ライン取り・ニーグリップ・回転)の紹介
関連記事
-
-
ベネリTNT125のリアブレーキ(CBS)が最悪!安全補助装置だけど危険な理由
こんにちわ、紫摩です。 イタリアバイク、Benelli(ベネリ)TNT125というミニバイ
-
-
ナックルガードで防寒対策になるか!?真冬の雨で検証、グロムのハンドルに取り付けて走ってみた結果がビックリ
こんにちわ、紫摩です。 今日のテーマは防寒対策カスタムです。 手の甲を冷やさないように、
-
-
ジムカーナ用に買った初期型VTR250の劣化具合!中古バイクを買う時に点検したい項目と交換部品
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ用にVTR250を導入しまして、これからこいつでバリ
-
-
グロム転倒、立ちごけしてウインカー破損!キタコ ワレンズ交換手順とその後
こんにちわ紫摩(しま)です。 グロム、MSXで転倒するとウインカーが壊れますよね。 ジム
-
-
ZX-25Rリアフェンダー「才谷屋」に交換、取り付けだ!カーボンじゃなく黒ゲルの理由
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムをしないしないと言い続けていましたが
-
-
BT39SSのフロントタイヤインプレ!TT900GPとのハンドリングの違い。CBR125Rで使ってみた
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rのフロントタイヤ、以前はダンロップのTT900G
-
-
VTR250(キャブ)自作ニーグリップパッド!硬質スポンジを使った作り方と走りの効果
こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTR250に乗り始めて一番に気になった部分といえば、タン
-
-
CBR125Rに7年乗った感想『手放さない理由』GSX-R125とスペック比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このサイトのメインバイクでもある“CBR125R”をもうか
-
-
ワークマン2020新製品のウインターグローブはバイク用に使えるのか?(ウォームプロテクションPG05)操作性、防寒比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク用ウインターグローブの紹介記事という事で、人柱的にワ
-
-
【VFR800F】アクセルワイヤー延長するやり方!アップハンドルのためにどのくらい伸ばせばいいか
こんにちは、紫摩です。 今回はアップハンドル化に伴って一番ネックなワイヤー類の延長についてです
Comment
去年、ジムカーナっぽいものを初めた者です。
動画、とても参考になります、そこで質問です。
パイロンの間隔は何Mですか?
自主練をする時に参考にしたいのです。
よろしくお願いします
コメントありがとうございます!なんと、ジムカーナ(っぽいもの)ですか~。良いですね^o^
こちらの講習で使用しているパイロンの間隔は縦×横が9m×6mの合計4本でやっております。
自主練で左右に広い場所が取れない場合は8の字などもいいかもしれません。(パイロン2本だけでいいので)
普段のバイクの扱い(特にUターン)にも余裕が出るのでこういう練習はよかったです!参考になりましたでしょうか。
ありがとうございます!
とても参考になりました。
縦と横で9m×6mって結構広い場所じゃないと厳しいですね〜笑
こんにちは 最近 バイク 復活しました 練習中です で 動画を見てると 半クラは 使ってないようですが ギアが 基本 1速ですか? エンブレの 処理は アクセルワーク?
コメントありがとうございます!
基本的にクラッチは使いません。そして加速が鋭い1速を使って走っています。
例外もあって、単気筒のバイクはドンツキが強いので小旋回の時には半クラッチを使ってトルクを逃がすテクニックが必要です。
ツインやマルチエンジンはリアブレーキを踏みながらアクセルワークで調整します。
エンブレでのクラッチワークもあまり使いません。アクセルオフするとすぐブレーキ掛けたりします。ちょっと乱雑でしたが、参考になりましたでしょうか^_^
結構いいトレーニングになると思います。
回答 ありがとうございます。 自分のバイクが ニンジャalでシングルなんです 1速だと アクセルワークむずかしー アクセルを 一定にして リアブレーキでなんとか 走れますが スピードを あげると 半クラ使っちゃいます 次のステップは 半クラ しない ですかね。