タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!快適にツーリングできるグッズがほしい!
公開日:
:
最終更新日:2015/03/22
お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、CBR125R乗りのしまです。
バイクを一人でいじって走って風を感じるのももちろん楽しいのですが、やっぱり同じ感動をを共有できるマスツーリング(二人以上)はもっと楽しい!
今回はこの春におすすめのタンデムツーリングに焦点を当てて書いていきたいと思います。
春ツーリングはやっぱり気持ちいい!
画像引用元 モーターサイクルマガジン
それぞれの愛車を持ち寄って同じ目的地を目指して走る”マスツーリング”も楽しいですが、タンデムツーリングもまた違った楽しみが味わえます。
※原付二種以上のバイクであれば免許取得1年経過すれば後ろに人を乗せて走ることができます。
カップル、夫婦、友達などと会話しながら一体になって風を感じられるってバイクならではの楽しみ方ですね。
しかし冬なら寒い中走るのは同乗者にもきついですが、春以降はまさに最高のシーズン!
自動車のドライブとバイクツーリングの違い
車とバイクでは同じドライブでもどういう風に違うのでしょうか。
自動車
車のメリットはとにかく楽チン!オートバイと違ってシートベルトさえしていれば防具やウェアなどは一切必要なく、飲食やDVDをかけながらドライブができる。
乗り心地もいいしエアコンもついていて快適そのもの!まさにリビングといった感じでしょう。
さらにワンボックスなら大勢でワイワイとドライブを楽しめる事が強みですね。
オートバイ
バイクはその点、防具をはじめライダースウェアが必要になり飲食はできず体力の消耗も激しい乗り物。自動車の下位互換とも感じられそうですが、車にはない感動がオートバイには詰まっています。
愛車にまたがり『人馬(人車)一体』で運転する楽しみや信号待ちで会話したり車にはない解放感があります。
タンデムツーリングならなおのことパートナーと一緒に流れる景色などを共有できますよね。
タンデムツーリンググッズ
タンデムツーリングを快適に、かつ楽しくなるグッズもいろいろあります。
B+COM(ビーコム)
無線で通信する、いわゆるトランシーバーみたいなものです。
通信距離の違いや複数で使用できるタイプなどいろいろ種類がありますが、これで運転中に通話や複数人で会話ができるという画期的なグッズ!
ヘルメットの内部に装着して使うものですね。
→(楽天)ビーコム B+COM 商品一覧
これで同乗者も装着すれば退屈せずタンデムツーリングができます。
スマホとブルートゥースで連携して音楽も聴けちゃうのですね。
いやー、これは一番に揃えたいですよねー!会話できて楽しくないわけがない。
もっと安いものはないのか・・
大手Amazonで探せばあるものですね。
有線タイプでタンデム専用ですが数千円~の商品も。やはり『安い』だけでものすごく気になるw
→(Amazon)バイク 2人乗りで会話ができる タンデム トーキング
→(Amazon)バイクインカム 商品一覧
タンデムベルト/グリップ
その他にライダーの腰に取り付けて後ろの同乗者がつかまる“つかまりグリップ”があります。
ネーミングはホントそのままですがこれがあるのとないのとでは快適さが全然違うみたい。
よくないのが肩に掴まったり抱きしめたりすること。怖いので自然とそうしてしまいますがライダーの体重移動の動きを阻害してしまうのです。
腰ベルトに掴まるのが一番自然で効率が良いらしいのです。
→(楽天)DAYTONA つかまりベルト
こちらはタンデムツーリングベルトです。
お子様と一緒にタンデムツーリングや送り迎えの時にこれがあると安心ですよね。
居眠り(するのか?)での不意の落下を防いでくれる優れもので僕も将来はこういう風に幼稚園に送り迎えをしてみたい!
これは子供専用のツーリンググッズですね。
タンデムツーリングのまとめ
ソロツーリングから始まりマスツーリング、タンデムツーリングとバイクならではのスタイルが魅力的ですね。
自動車でのドライブでは味わえない一体感と解放感があるから、まだまだバイク乗り人口も衰退してほしくない!と個人的に思っています。
カップルが気持ちよさそうにタンデムしているところを見ると「趣味を共有してくれる人でいいなぁ」と、非常に羨ましく思えますw
この春から本格的にシーズンに突入するわけなのですがそれに合わせて冬のうちからいろいろと準備をするのもいいかもしれませんね。
関連記事
-
-
CBR125Rアップハンドル化!バーハンドル交換のメリット、デメリット。ジムカーナ仕様でコーナーリング性能を上げる
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rをジムカーナ仕様にしていく第一関門としてアッ
-
-
手洗いで自動で出てくるハンドソープ評価!『ノータッチディスペンサー』飲食店などによく置いてるアレ、実はちゃんとした理由があった!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年、明けましておめでとうございます。 今年も小物
-
-
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法
こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関するお話です。 元郵便配達員
-
-
大阪梅田の串カツ屋【松葉】が超絶おいしい!地下街で立ち飲みができる“バルチカ”
こんにちわ、紫摩(しま)です。 大阪梅田の地下街においしい串カツ屋さんがあったので、旅行に行く
-
-
四国八十八ヵ所徳島でお遍路!境内も撮影禁止の札所とは!?3番~6番札所を巡礼してきた。
四国八十八ヵ所巡り 徳島編 3番札所~6番札所 四国霊場、八十八ヵ所巡り記事もだい
-
-
初めてのユーザー車検(バイク)初心者でも大丈夫?手順、金額、自分で陸運局へ持ち込む際に必要な書類と注意点
251cc以上のバイクを所有したいが車検がネックだ、維持費が…なんて気になって結局小型バイクで妥
-
-
CBR125Rフロントスプロケ交換!14Tの加速重視でジムカーナ仕様に。最高速は落ちるがそれ以上にメリットのデカいチューニング
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rをジムカーナ仕様ということでドライブスプロケット
-
-
【バイクのギア比CBR125R】ジムカーナで加速をよくするスプロケ選び!17Tで1速を使うか13Tで2速を使うか…
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナという競技をはじめてCBR125Rのギア比に
-
-
【ダムカード徳島県】川口ダム!緑の色違いカードとオリジナルグッズがもらえる発電用ダム
こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさんダムカード集めは順調でしょうか。 今回は徳島県の
-
-
【ZX-25Rタイヤ交換】GPR300からハイグリップタイヤスーパーコルサSP
こんにちは、しまです。 ノーマルタイヤではダンロップのGPR300がついています。