*

LS2ヘルメットのシールドベースが壊れた!チャレンジャー(Challenger)での交換方法

公開日: : バイク

チャレンジャー LS2 ヘルメット
こんにちわ、紫摩です。

LS2ヘルメットのChallenger C(カーボン)GTを買って半年、かなり愛用しています。

今回短いですが、ヘルメットのシールドベースを交換するというブログです。

なぜかというと、落としてしまったからです。

SPONSORED LINK

シールドベース(SB-12) ls2-18020700の交換

チャレンジャー LS2 ヘルメット
シールドベースとは、その名の通りシールドを留める土台です。

バイクのシートにヘルメットを乗せていて、そこから地面に落ちてしまったのです。

ちょうどシールドが地面に当たりました。

そのために負荷がシールドベースに伝わって、爪が外れてしまいました。
これをはめ込もうと思ったのですが無理で、しかも反対側は割れていたのでもうこれは交換だなと思って注文しました。

(Amazon)LS2 Challenger シールドベース

シールドベースの外し方

チャレンジャー LS2 ヘルメット
外し方は簡単。

シールドをいっぱい上げて下のレバーを前方に押します。

「カチッ」っといいます。

チャレンジャー LS2 ヘルメット
外すとこのような形になります。
しかし、ベースを外したいのですが、このままだとネジが上のプレートに被って外せません。

プラスねじ2本見えませんよね。

チャレンジャー LS2 ヘルメット
中央にプラスネジがあるのですが、がっつり被ってますね。

そこで、ベースの後ろ側、画像の部分をプラスドライバーなどで押し込みます。
ここはシールドの突起で押す部分でもあります。

チャレンジャー LS2 ヘルメット
上記の部分を細い何かで押すと、スプリングで後ろ側へ、プレートがパチン!と移動します。

するとプラスネジが見えましたね。
これで外すことができます。

チャレンジャー LS2 ヘルメット チャレンジャー LS2 ヘルメット
後はプラスねじ2本を緩めてください。

チャレンジャー LS2 ヘルメット
両面テープで留まっていますから、マイナスドライバーやクリップ外しで浮かせてバリバリっとやってください。

最近は何でもありますね。安いし。

(楽天)クリップ外し 商品一覧
(Amazon)クリップ外し 商品一覧

シールドベース(SB-12)取り付け

チャレンジャー LS2 ヘルメット
後は両面テープを外して留めるだけ。
ネジ部分がついているのでズレようがないです。

あとネジは付属していないの再利用します。

チャレンジャー LS2 ヘルメット
最後にシールドを取り付けて終わりです。
シールドには突起物がついていて、①でその爪を押すと上側のパネルが動いて②ロックがかかる仕組みです。

チャレンジャー LS2 ヘルメット チャレンジャー LS2 ヘルメット
こんな感じで爪が外れたり、ブレートにひびが入ってしまうとちゃんと閉まらなくなるどころか、最悪シールドが落下してしまいます。

なので寒い季節のツーリング時に割れてしまうと、後は地獄の帰路が待っています。

まとめ

LS2 チャレンジャー
いかがでしたか?

結構簡単でしょう。
ちゃんと補修部品があったので助かりました。

僕はChallenger C GTだったのですが、普通に国内モデル(Challenger F)のものと品番は同じですので、問題なく使えています。

かなり簡単だったので、もしこの部分が壊れた人はぜひ試してみてください。
シールドが地面にヒットしたら、多分壊れます。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

vtr250 バイク ジムカーナ オススメ

VTR250サスセッティング沼(フォークとリアサスのバランス)減衰調整などジムカーナで使うには。

こんにちわ、紫摩です。 VTRを購入してレストアしていったのですが、フォークが歪んでいたり

記事を読む

カッティングシート ステッカー 水貼り

曲面へのカッティングシート貼り付け方法とシワの伸ばし方【水貼り】バイクのカウルやヘルメット

こんにちわ、紫摩です。 以前取り付けたグロムのアンダーカウルなのですが、カーボン柄はカッコ

記事を読む

VFR800F

【大型バイクの車検で気を付ける事】年式違いのハンドルやマフラー交換すると不適合?カスタム車両でもOKなのか検証してみた VFR800F

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fを購入してはや2年。車検の時が来ました。 しかし私

記事を読む

バイク グローブ ワークマン

ワークマン2020新製品のウインターグローブはバイク用に使えるのか?(ウォームプロテクションPG05)操作性、防寒比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク用ウインターグローブの紹介記事という事で、人柱的にワ

記事を読む

ZX-25R バンパー ガード

【ZX-25Rバンパー取り付け】スライダーじゃない理由…転倒時の車体保護の技術

こんにちわ、紫摩(しま)です。 思い付きでZX-25Rを購入したので、この車両の事はあまり

記事を読む

ザム CBR125R スプロケ 13T

CBR125Rフロントスプロケ13T交換後のメリット、デメリット!チェーンによっては取り付けできないので注意…弊害が多いぞこれ

こんにちわ、紫摩(しま)です! 最近バイク記事ばっかりなので少々飽きてきたかとは思いますが

記事を読む

軽自動車届出済証 バイク 名義変更

バイクを貰った時の名義変更のやり方【250cc編】必要な準備物と金額、流れを紹介!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回このようなテーマを書こうと思ったのも、実はジムカーナ用

記事を読む

ZX-25R ABS キャンセル

ZX-25RのABSキャンセルのやり方!解除した後の不具合、デメリットはあるのか?

こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rでジムカーナと言うスラローム的な走行を楽しんでいます。

記事を読む

つな講習 ニーグリップ 上半身 操り方 乗り方

保護中: ジムカーナ『つな講習』とは。3つの基礎でうまくなる!初心者~中級トレーニング集(ライン取り・ニーグリップ・回転)の紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は大見勝成選手が主催するミニ講習会、『つな講習』の紹介

記事を読む

レミックスハロゲンバルブ

暗いバイクのヘッドライト…ワット数の高いハロゲンバルブに交換!レミックス5300Kバルブレビュー

こんにちわ、DIY好きのしまです。 今回は前回の『ヘッドライト交換方法』に続きまして、今回はレ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑