*

LS2ヘルメットのシールドベースが壊れた!チャレンジャー(Challenger)での交換方法

公開日: : バイク

チャレンジャー LS2 ヘルメット
こんにちわ、紫摩です。

LS2ヘルメットのChallenger C(カーボン)GTを買って半年、かなり愛用しています。

今回短いですが、ヘルメットのシールドベースを交換するというブログです。

なぜかというと、落としてしまったからです。

SPONSORED LINK

シールドベース(SB-12) ls2-18020700の交換

チャレンジャー LS2 ヘルメット
シールドベースとは、その名の通りシールドを留める土台です。

バイクのシートにヘルメットを乗せていて、そこから地面に落ちてしまったのです。

ちょうどシールドが地面に当たりました。

そのために負荷がシールドベースに伝わって、爪が外れてしまいました。
これをはめ込もうと思ったのですが無理で、しかも反対側は割れていたのでもうこれは交換だなと思って注文しました。

(Amazon)LS2 Challenger シールドベース

シールドベースの外し方

チャレンジャー LS2 ヘルメット
外し方は簡単。

シールドをいっぱい上げて下のレバーを前方に押します。

「カチッ」っといいます。

チャレンジャー LS2 ヘルメット
外すとこのような形になります。
しかし、ベースを外したいのですが、このままだとネジが上のプレートに被って外せません。

プラスねじ2本見えませんよね。

チャレンジャー LS2 ヘルメット
中央にプラスネジがあるのですが、がっつり被ってますね。

そこで、ベースの後ろ側、画像の部分をプラスドライバーなどで押し込みます。
ここはシールドの突起で押す部分でもあります。

チャレンジャー LS2 ヘルメット
上記の部分を細い何かで押すと、スプリングで後ろ側へ、プレートがパチン!と移動します。

するとプラスネジが見えましたね。
これで外すことができます。

チャレンジャー LS2 ヘルメット チャレンジャー LS2 ヘルメット
後はプラスねじ2本を緩めてください。

チャレンジャー LS2 ヘルメット
両面テープで留まっていますから、マイナスドライバーやクリップ外しで浮かせてバリバリっとやってください。

最近は何でもありますね。安いし。

(楽天)クリップ外し 商品一覧
(Amazon)クリップ外し 商品一覧

シールドベース(SB-12)取り付け

チャレンジャー LS2 ヘルメット
後は両面テープを外して留めるだけ。
ネジ部分がついているのでズレようがないです。

あとネジは付属していないの再利用します。

チャレンジャー LS2 ヘルメット
最後にシールドを取り付けて終わりです。
シールドには突起物がついていて、①でその爪を押すと上側のパネルが動いて②ロックがかかる仕組みです。

チャレンジャー LS2 ヘルメット チャレンジャー LS2 ヘルメット
こんな感じで爪が外れたり、ブレートにひびが入ってしまうとちゃんと閉まらなくなるどころか、最悪シールドが落下してしまいます。

なので寒い季節のツーリング時に割れてしまうと、後は地獄の帰路が待っています。

まとめ

LS2 チャレンジャー
いかがでしたか?

結構簡単でしょう。
ちゃんと補修部品があったので助かりました。

僕はChallenger C GTだったのですが、普通に国内モデル(Challenger F)のものと品番は同じですので、問題なく使えています。

かなり簡単だったので、もしこの部分が壊れた人はぜひ試してみてください。
シールドが地面にヒットしたら、多分壊れます。

 

 

SPONSORED LINK

関連記事

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

リザーブタンクをリアマスターシリンダーに直付け!CBR125Rでバックステップ仕様(POSHアルミビレット)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rに社外汎用バックステップキットを付けるとリア

記事を読む

ヘッドライト ZX-25R

ZX-25RとNinja(ニンジャ)250、スペックの違い(デザイン、馬力、価格、車重)乗りやすくて速いのはどっち?

画像引用元:kawasakiモーターサイクル こんにちわ、紫摩です。 今回バイク界隈

記事を読む

LS2 チャレンジャー

LS2のカーボンヘルメットの評価は?安全性は大丈夫?チャレンジャーFとECE規格

こんにちわ、紫摩です。 ヘルメット、、、ショウエイ?アライ?OGKカブト? いえ、今

記事を読む

ナンバー リフレクター 反射板 後付け

バイクの後部反射板(リフレクター)が無いと整備不良!フェンダーレスにはナンバーに付けるタイプがおすすめ

こんばんわ、しまです。 小ネタ集ということで、バイクの後部反射板、いわゆるリフレクターの紹

記事を読む

ポッシュ ウルトラヘビー バーエンド

ハンドルバーエンドの重さと操作性の違い(セルフステアと曲がり具合)振動対策は?

こんにちわ、紫摩です。 みなさんバイクのハンドルバーエンドって換えたりしてますか?

記事を読む

VFR800F マフラー 交換

VFR800Fマフラー交換②前期型が最高だった!(音量、トルク、加速の違い)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 今回ついにマフラー交換しました。 トップ画像にもあるように前期型

記事を読む

no image

【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)

  小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通

記事を読む

スマホホルダー 耐衝撃 振動

【バイクにiPhoneは取り付けたらダメ】耐振動スマホホルダーGUARDAMPER 耐振マウントの紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回海外メーカーの耐振スマホホ

記事を読む

XRTアジャストレバー CBR125R

【CBR125Rレバー交換】XTR製はベアリング内臓で超軽い!調整機能付きの2本掛けレバー

こんにちわ、紫摩です。 僕は手が小さいのでバイクの純正レバーが遠いと感じること意外と多いで

記事を読む

cb400

増税前に思い切って教習所へ!普通自動二輪免許取りに行ってきた

いざ寒川自動車学校へ行ってみたものの、お金もない、知識もない、けっこう行き当たりばったりに受付へww

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑