小豆島の絶景スポット“寒霞渓”の流しそうめんが絶品!銚子渓ではおさるの猛攻が始まる(猛攻動画アリ)
公開日:
:
最終更新日:2014/07/28
お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), バイク
~simasima目次~
寒霞渓は絶景
小豆島のお勧めスポットといえば、そう寒霞渓ですよね。この写真の場所は四方展望台と呼ばれるところ。標高が800m近くあります。
やはり結構涼しい!
こんなところまで原付2台で登ってきました。スロットル全開でも30km/h行かないほどw小豆島は狭い割に山がきつく一気に駆け上がっているため急勾配です。下りも一気に降りる感じ。でも意外に距離は短かったですね。
この日は最高気温が32度近くまであったのですが、山の上はちょうど曇っていたのもあって涼しく夏にしては非常に快適な気温でした。 こういう景色を見ていると日頃の疲れも吹っ飛びますね。
寒霞渓スカイラインをバイクで走るのは距離も遠すぎず近すぎずで楽しかったです。原付だと山ではスピードが出ないので(というより走らない)中型バイクならなおのこと楽しそう。あと原付のいいところは観光名所での駐車(駐輪)に困らないこと。これは大きい!サクっと停められてすぐ遊びに行ける。
路駐は流石にダメですが、駐車場がない場所も横に邪魔にならないように停めるのは最悪オッケーでしょう。実際大型バイクつーのみなさんは気持ちよさそうにかっ飛ばしていました。
意外(?)と、原付グループが多かったのでやっぱ人気の観光名所なんだなと思いました。
お昼は流しそうめんで涼しく
寒霞渓ロープーウェイ食堂ではレストランやお土産屋さんが並んでおり、大勢の観光客で賑わっていました。
ファストフードの他に季節柄?流しそうめんもやっていました。せっかく来たのだからと迷わず参戦!
下の写真が10分間食べ放題の量。これを小出し流してみんなで食べるというもの。しかしその量が半端ない!
写真に夢中で食べるのを忘れていましたが、それでもすぐにお腹いっぱいに!
それもそう、人数が少なければ少ないほど一人頭の食べる量が増えます。
結局このボールを4人で食べきれなかったのかな?すこし余ってた気がしますw
食後のデザートはやっぱりオリーブソフト!
すごい濃厚で甘くて美味しかった!なんかフルーティーなお味でした。
寒霞渓ロープウェイ食堂に行った際は是非ご賞味あれ~♫
銚子渓の猿山に行ってみた!
ここは野生の申を放し飼いにしている場所で運良くモンキーショーもやっていました。
女の子のサルなので結構おとなしいです。芸達者で賢いなぁと思いました。もちろん入園料以外のお金はえさやり以外ありません。
サルの大群に囲まれます。子供がえさやり体験していたのですが
半襲れという感じでギャーギャー泣き叫んでいました・・・縦社会らしく餌の取り合いでキーキーうなって、正直大人の僕らでも巻き込まれたくないなと思っちゃいました。まるで任侠。
親ざるの背中に乗ってスヤスヤって感じがなんとも可愛い!女性に大人気でした。
餌がもらえずパイプをカジカジする奴もいました。
檻の中から餌をあげる時に、サルの大群がわんさか寄ってきてました。
あみをガッシャガッシャやってました。こんだけよってこられると怖いです。 園内の飼育の方が「噛まれても知らんぞー!」「嫌なら手をパーにしてアピールしろ」と言っていたのがさらに怖さを助長してます。
やはり野生なのですね。下手なことはできません。
赤ちゃん可愛いなぁと思って抱っこしたいけど怖い顔でメンチ切られるとなかなか近寄れないのがホントのところですね。しかし、人に慣れているのでよっぽどのことがない限り危害なんて加えないでしょう。結構楽しいところでした。
関連記事
-
-
VTR【ハイパープロのスプリングを付けてみて】リアサスセッティング偏
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前からVTRのサスセッティング沼(一人勝手に沼)でいろい
-
-
大阪、中之島エリアでランチ【GARB weeks(ガーブウィークス)】オシャレなイタリアン!近くには大阪市中央公会堂やバラ園も。
こんにちわ。紫摩です。 大阪散歩で訪れたおしゃれな飲食店を紹介します。 中之島エリアで人
-
-
シリコンスプレーでバイクをきれいに出来る!無塗装部分に使えるボディコーティング剤
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクをきれいにするケミカル系のお話です。 ワックスやコ
-
-
VTR250サスセッティング沼(フォークとリアサスのバランス)減衰調整などジムカーナで使うには。
こんにちわ、紫摩です。 VTRを購入してレストアしていったのですが、フォークが歪んでいたり
-
-
【マスツーのペース配分】初心者は遅い?速い人が偉い?着いて行けない理由
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクを買ってソロツーの楽しさを知ってずっとやっている人でも、
-
-
低身長ライダー用バイクウェア選び方&プロテクター考察「合うサイズがない!」
こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画の方でももうご覧になった方はご存知かと
-
-
【スロットルアシストの使い方と選び方】ツーリングにおすすめのバイクグッズのレビュー
こんにちわ、バイク好きの紫摩(しま)です。 ツーリングに便利なバイクパーツ、その名も「スロット
-
-
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!
こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと思います。 その愛車泣かせの
-
-
ガラスコーティングの水弾き、撥水効果を検証!水の流れ方の動画あり
ガラスコーティング フッ素系、シリコン系、などコーティングの成分はいろいろありますが、ガラ
-
-
ZX-25Rアップハン計画!社外セパハンに交換したメリット、デメリット
こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムと言えばマフラーとかフェンダーレスだ
Comment
[…] が親友ブロガーsima君の小豆島レビュー記事 関連:mysimasima-小豆島の絶景スポット“寒霞渓”の流しそうめんが絶品! […]