*

【ZX-25Rタイヤ考察】ハイグリップタイヤとツーリングタイヤの違いと選び方

公開日: : ZX-25R(整備・カスタム), バイク

GPR-300 ZX-25R タイヤ
こんにちは、紫摩です。

皆さん、バイクのタイヤは何を履いてますか?
カテゴリーがいっぱいあって迷いますよね。

ツーリングタイヤからスポーツ、ハイグリップと来てレース用タイヤまで。

どれを選んだらいいか、今自分はZX-25Rのタイヤ選択で悩んでいます。

まぁ好きにすればいいというのが答えなんでしょうが、高い物なので躊躇してしまいます。

SPONSORED LINK

ZX-25Rのタイヤ選び、ハイグリップタイヤを入れるべき?

バイク ハイグリップ タイヤ
画像引用元:バイクタイヤの選び方|モトフリーク

もうお馴染みのこのチャートをもとに話を進めて行きます。

まず自分の使用用途を伝えないと話が進みませんね。

  • ジムカーナ用30%
  • ツーリング用70%

競技でも乗りたいしナンバーの付いているノーマルバイクだからのんびりツーリングでも乗りたい。

という事は、ほんとにいいとこどりなタイヤにするか、両極端な使い道のタイヤ2セットを頻繁に交換するか、その2択を余儀なくされます。

こういう特、多くの人は真ん中どころのスポーツタイヤを薦めるでしょうが、ちょっとそれも悩みでもあります。

※ただし、ZX-25Rのタイヤサイズに限る。
110/70-17
150/60-17

ジムカーナでは急旋回を多用する乗り方→レース用タイヤ

まずは競技での問題。

ZX-25Rでなぜジムカーナ?という疑問は置いといて、ジムカーナ競技では8の字をはじめ360度旋回、オーバル旋回、スラロームなど細かい旋回が続きます。

そしてスピードもフル加速からの急減速な所が多いです。

という事はタイヤへの負担がすごく大きいという事です。
特にフロントタイヤは顕著。

そして大会にも出たいと思っているので、そう考えると最低でもハイグリップタイヤじゃないといけない。

コンマ1秒を削る人は当然ながら、こういうレース用タイヤではフルバンクしても路面に吸い付くようなグリップ力だから転倒する気がしません。
ちょっと操作をミスってもそのまま食いついたままターンができるので、結果を求める大会ならこういうハイグリップタイヤは“絶対”です。

  • R11
  • α13SP
  • スーパーコルサV3


リンク

でも腕が伴ってないし使いきれる自信もない。
遅い結果が見えてる(多分)のでレース用タイヤを使って今更練習もどうかな。とか思うと貧乏ライダーにとってすぐ減るタイヤに前後4万を出すのはキツイ。

α13SPはスーパーコルサには及ばないが、ほぼ変わらずのレース用タイヤで有りながら、温度依存が低いのが特徴。

温度依存の少ないタイヤじゃないと危ない→ツーリングタイヤ

ハイグリップタイヤ、レースタイヤの苦手なところは温度依存。
要するに『タイヤが温まるとグリップする』というタイヤで、冷えている時はむしろツーリングタイヤより滑ります。

特に雨天は状況によっては傾けると即転倒の危険があります。

レース用タイヤは元々温まりやすい性質ではあるけど、タイヤを潰す技術、乗り方、速度、シチュエーションじゃないとそもそも温まりません。
という事で公道で傾けて走る事には向いてません。

あと、ジムカーナのコンディションが悪い時にもレース用タイヤは危険。
気温が低い、雨天、タイヤウォーマーが使えない状況等々。

やっぱりそういう時には温度依存が少ないスポーツタイヤ、ツーリングラジアル、バイアスハイグリップあたりがちょうどいい。

  • S22
  • α14
  • パイロットパワー2CT
  • M9RR


リンク


ただ、このカテゴリーのタイヤで”攻める”と転倒のリスクはかなり跳ねあがります。
転がしてこけないような練習は出来てもタイムを縮めて勝負しようとする乗り方は出来ません。

ツーリングタイヤは峠で限界に気づかず飛ばしていると、いつか滑って大怪我します。

ノーマルタイヤのGPR300は不意に滑りますので注意。

メッツラーのM9RRと言うタイヤが、何気に守備範囲が広くて、いいとこどりなタイヤかもしれません。


タイヤサイズが無い

タイヤ 幅 太く 形状
そして最大の難関、サイズの問題。
結局、このタイヤがよさそうと思って探してもサイズが無いとどうしようもないです。

ZX-25RのタイヤサイズはNSR250Rと同じ、フロント110/70-17、リア150/60-17だという事。
これが250㏄クラスのタイヤだとリアは140/70-17が多いですね。

最近になってCB250Rとかもリアが150/60-17サイズが出てくるようになりましたが、ハイグリップ系のシリーズではサイズが無いものが多いです。
※大型バイク用(リア180サイズ以降)はどんなタイヤでもサイズがあるからうらやましい。

ZX-25Rもツーリングタイヤや安いタイヤではラインナップがありますが、街乗りオンリー。それはもうノーマルタイヤで十分です。

なのでどうせハイグリップタイヤを買うならピレリスーパーコルサ、ダンロップα13SPぐらいでしょうか。

お金の問題

ここはカテゴリー違いでしょうけど、やっぱいいいタイヤはそれなりに高いです。

ツーリングタイヤ問わず、ZX-25Rの前後セットで4万は基本。
スパコルなんかは4万円半ばぐらいしてますね。。

高いからバイアスで十分とさえ思っていましたが、それはタイヤサイズの壁にぶち当たります。リアが150/70-17で偏平率が60じゃなく70のものしかないのです。

まとめ

(Amazon)バイクハイグリップタイヤ 商品一覧

タイヤ選びで迷っている方は大抵、何がしたいか、どういう方向性で使うかが決まっていないことが多いと思います。

これがしたいって思えばそれ向きなタイヤは腐るほどあります。
でも中にはレース用タイヤでツーリングやってる人もいるし、スポーツタイヤでガンガン練習されてる人もいる。

なのでほんと最後は好みになってくるのでしょうかね。。

バイク ハイグリップタイヤ
画像引用元:バイクタイヤの選び方|モトフリーク

「好きにすればいいじゃん」

そう言われて終わりでしょう(笑)

いろんな人からおすすめなタイヤを教えてもらうけど、結局一番肝心の自分がどうしたいのかが決まっていないのが一番の問題だと思いました。

色々言い訳するけど、ハイグリップタイヤ以外のタイヤはジムカーナでペースを上げた時に良い走りができないという事は経験しているので、あまり使いたくはないんですよね。

そして画像引用で使わさせていただいたのですが、結局ジムカーナ用途でゴリゴリに使うとハイグリップ系でも滑る時は滑ります。

なのでスーパーコルサ、α13SPと安いツーリングタイヤの併用にするか、腕も無いので中間のタイヤにするか。皆さんはどれを買いますか?

SPONSORED LINK

関連記事

バイク ブレーキランプ CBR125R

バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから10年ぐらいたちました。エンジン

記事を読む

タナックス ラフアンドロード レッグバッグ

レッグバッグ比較!大きさとフィット感、使い勝手は?(タナックス、ラフ&ロード)

バイクに乗るときに荷物はあまり持ちたくない人も、さすがに財布とスマホは持ち歩かざるを得ませんよね

記事を読む

ビーコム ワン ONE

ビーコムワン(B+COM ONE)とSB6X、5Xでの複数人は繋がらない!?ノイズが多い時の対処法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクツーリングに必須アイテムのインカム、すなわち無線機。

記事を読む

VTR 4ポッド ブレーキパッド

sbsブレーキパッド【HF】のインプレ!街乗りにオススメ 初期制動が弱いコントロール性

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのブレーキパッド考察で色々試しているのですが、今まで

記事を読む

ダムツーリング2

バイク初心者が一人旅!【ソロツーリングの楽しみ方】必要な準備物と走行距離の決め方

こんにちわ紫摩(しま)です! 皆さん、ツーリングやってますか?春から秋にかけてはバイク乗り

記事を読む

vfrトレール

バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い

こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてきてくれたら嬉しいです。

記事を読む

グロム 女性ライダー

ジムカーナ上達にはまずノーマルバイクで慣れるべし。カスタムを人に強要しない

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はバイクを扱う上で重要な話、タイトルにもあるようにノー

記事を読む

ゲイルスピードラジアル ブレーキ

バイクジムカーナ、ブレーキレバーの選び方と比較 握り方はどうする?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さんブレーキレバーはどういうものに交換していますか?

記事を読む

キャブ VTR250 エンジンコンディショナー

【VTR250キャブ清掃、分解】古いバイク、吹け上りが悪い時はメインジェットの詰まりかもしれない。プラグで焼け色チェック!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ用のバイクVTR250の素人整備という事で、いろいろ

記事を読む

バイク ハンドル

グロム/MSX125のハンドル考察最終?【カブプロ110(JA10)】転倒すると曲がる!

こんにちわ、紫摩です。 MSX1225SF(グロム)って転倒すると純正ハンドルがすぐ曲がり

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑