バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?
公開日:
:
バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介
こんにちは、紫摩です。
今回はツーリング用のブーツの紹介です。
デイトナのエンジニアブーツはどこがいいのか、他の靴とどう違うのか、おすすめポイントとイマイチな部分を紹介します。
個人的にはかなり良いと思ったので、興味があったらチェックしてみてください。
デイトナ エンジニアブーツHBS004
(Amazon)デイトナ エンジニアブーツ
(楽天)デイトナ エンジニアブーツ 商品一覧
エンジニアブーツとは、もともとアメリカで作業用に作られたブーツで、紐が引っ掛からないようなデザインだったり、靴底が滑りにくかったり、耐久性がよかったりと作業性に重きを置いた靴です。
デイトナのブーツはそんな作業靴のようなデザインに仕上がってて、正直めちゃくちゃかっこいいです。
ハーレーとかクルーザー系に似合いそう。
靴底の山が高く、排水性に優れていそうな形。雨でも滑りにくいと思います。
かかとがあるので、ステップに土踏まずを引っ掛けやすいです。
若干斜めになってる?
内側にジッパーがついていて、脱ぎ履きしやすいところもいい。
一番上にベルクロ(マジックテープ)が一つ。
なので中央が広がりやすいので、中にはボタンを付けている人も。
ばねホックっていう名前なんですね。
よくパチンってつけるやつ。
(Amazon)ばねホック 商品一覧
初めての革ブーツ、履き心地はどうか?
かかとをスポっと入れる際に、革のブーツって結構きつく感じたりしませんか?
このブーツは靴の後ろに指を引っかけるベロがついているので、履くときに引っ張れるのがおすすめポイント。
くるぶしの内側はクッションパッドがついていて、多少の衝撃を緩和できそうな構造になっています。
生地は割と薄くて硬め。
履き口の部分が割と広くて圧迫感はないですが、左右幅が狭いので、極端な幅広な足の方は厳しいかもしれません。
これで一日ツーリングしましたが全く問題なしなので、さすがエンジニアブーツだなって感じです。
ただデザイン上、外側にベルトのバックル(金具)がついているので、歩くときにちょうどくるぶしの骨に当たって痛いです。
これは人に寄るんでしょうけど。
革がなじんで自分の足に合ったしわができてくればちょうどよくなりそうです。
ライディングパンツとの組み合わせ比較
まずはジーンズ。
これがエンジニアブーツと一番合う組み合わせかと思います。
後はカーゴパンツなど。
色が明るい色なので、もっと黒っぽいジーンズの方がいいかも?
こちら防水パンツ。
(楽天)バイク用ジーンズ 商品一覧
黒っぽいパンツを持ってきました。
次はタイチのツーリングパンツ。
夏用なので生地が薄くて、割と動きが楽です。
なんか全体的にちぐはぐな感じがするのはジャケットも合ってないから?
薄い生地のタイプ
最後はレーシングパンツ。革パンツですね。
これは全然似合わない気がします。
バイクが悪い?
確かにブーツ単品ではおしゃれなのに、レザーパンツとジャケットが走り屋過ぎる。
この場合は白バイのロングブーツとか、特攻ブーツが似合うかもしれません。
一例として参考までに。
まとめ
いかがでしたか?
今回はデイトナのブーツを紹介しました。
かっこいいものがお好きならこれをどうぞ。
ただ、やっぱりパンツとジャケットと、乗るバイクがマッチしないといいウェアもちぐはぐになるんだなと改めて感じました。
アメリカンやネイキッドバイクに乗っていて革ジャンとか着ている人向けかもしれません。
こういうコーディネートの事は全くの無知なので分かる方、教えてください。
(Amazon)デイトナ エンジニアブーツ
(楽天)エンジニアブーツ 商品一覧
関連記事
-
-
バイアス最強?小型バイクにおすすめTT900GP!寿命がかなり短いハイグリップタイヤのインプレ
こんにちわ、紫摩(しま)です! ダンロップのタイヤ、『TT900GP』を装着してから約3か
-
-
バイク用ヘルメットの選び方!初心者にオススメのモデルは…あなたの被っているモデルの安全性は大丈夫?
こんにちわ、しまです。 バイクのヘルメット買いに行ってもてたくさんあって悩んでしまいますよね。
-
-
VTR250対向4ポッドキャリパー取り付け方!Nプロジェクトのキャリパーサポートと必要な部品、手順の紹介
こんにちわ、しまです。 フロントブレーキの強化という事で、VTR250ノーマルの片側2ポッ
-
-
クラッチレバー遊び調整でバイクを乗りやすくする方法!アジャスターで簡単に出来るCBR125R整備
こんにちわ、いつも見てくださってありがとうございます。 CBR125R乗りのしまです。
-
-
【脱初心者!】ジムカーナで簡単に結果が出る3つのコツと練習法
こんにちわ、紫摩(しま)です。 【ここがダメだ】みたいな過激なタイトルにすればまた叩かれる
-
-
MSX125SF/GROMのブレーキが利かない!純正パッドのアタリは悪いので赤パッドに交換
こんにちわ、紫摩(しま)です。 MSX125SF(日本車で言うグロム)のブレーキの制動力が
-
-
MSX125/後期グロムのリアサスをナイトロンに交換!เปลี่ยนช่วงล่างด้านหลัง MSX125
こんにちわ、紫摩(しま)です。 グロムのリアサスは鬼のように硬いと有名ですよね。 路面の
-
-
バイアス ハイグリップRX-03スペックRインプレ(ウェットグリップ)雨天でもタイムアップを見込めるタイヤ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイアスタイヤってどうなの?ニーハンクラスにオススメって書
-
-
【VTR250インナーフェンダー取り付け】才谷屋ファクトリーがおすすめ!ガルアームみたいなデザインがかっこよすぎる
こんにちわ紫摩です。 VTRのインナーフェンダー(リアフェンダー)の取り付けを行いましたのでレ
-
-
VTR250転倒対策にSSBバンパーをオススメする理由とジムカーナでの効果
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナの必需品としてバンパー(エンジンガード)があります。