*

バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

デイトナ エンジニアブーツ
こんにちは、紫摩です。

今回はツーリング用のブーツの紹介です。
デイトナのエンジニアブーツはどこがいいのか、他の靴とどう違うのか、おすすめポイントとイマイチな部分を紹介します。

個人的にはかなり良いと思ったので、興味があったらチェックしてみてください。

SPONSORED LINK

デイトナ エンジニアブーツHBS004

デイトナ エンジニアブーツ
(Amazon)デイトナ エンジニアブーツ
(楽天)デイトナ エンジニアブーツ 商品一覧

エンジニアブーツとは、もともとアメリカで作業用に作られたブーツで、紐が引っ掛からないようなデザインだったり、靴底が滑りにくかったり、耐久性がよかったりと作業性に重きを置いた靴です。

デイトナのブーツはそんな作業靴のようなデザインに仕上がってて、正直めちゃくちゃかっこいいです。
ハーレーとかクルーザー系に似合いそう。

デイトナ エンジニアブーツ
靴底の山が高く、排水性に優れていそうな形。雨でも滑りにくいと思います。
かかとがあるので、ステップに土踏まずを引っ掛けやすいです。

若干斜めになってる?

デイトナ エンジニアブーツ
内側にジッパーがついていて、脱ぎ履きしやすいところもいい。

一番上にベルクロ(マジックテープ)が一つ。
なので中央が広がりやすいので、中にはボタンを付けている人も。

ばねホックっていう名前なんですね。
よくパチンってつけるやつ。

(Amazon)ばねホック 商品一覧

初めての革ブーツ、履き心地はどうか?

デイトナ エンジニアブーツ
かかとをスポっと入れる際に、革のブーツって結構きつく感じたりしませんか?

このブーツは靴の後ろに指を引っかけるベロがついているので、履くときに引っ張れるのがおすすめポイント。

デイトナ エンジニアブーツ
くるぶしの内側はクッションパッドがついていて、多少の衝撃を緩和できそうな構造になっています。

生地は割と薄くて硬め。
履き口の部分が割と広くて圧迫感はないですが、左右幅が狭いので、極端な幅広な足の方は厳しいかもしれません。

これで一日ツーリングしましたが全く問題なしなので、さすがエンジニアブーツだなって感じです。

デイトナ エンジニアブーツ
ただデザイン上、外側にベルトのバックル(金具)がついているので、歩くときにちょうどくるぶしの骨に当たって痛いです。
これは人に寄るんでしょうけど。

革がなじんで自分の足に合ったしわができてくればちょうどよくなりそうです。

ライディングパンツとの組み合わせ比較

デイトナ エンジニアブーツ
まずはジーンズ。
これがエンジニアブーツと一番合う組み合わせかと思います。
後はカーゴパンツなど。

色が明るい色なので、もっと黒っぽいジーンズの方がいいかも?


こちら防水パンツ。


(楽天)バイク用ジーンズ 商品一覧

デイトナ エンジニアブーツ
黒っぽいパンツを持ってきました。

次はタイチのツーリングパンツ。
夏用なので生地が薄くて、割と動きが楽です。

なんか全体的にちぐはぐな感じがするのはジャケットも合ってないから?


薄い生地のタイプ


(楽天)バイク用 ツーリングパンツ 商品一覧

デイトナ エンジニアブーツ
最後はレーシングパンツ。革パンツですね。

これは全然似合わない気がします。

バイクが悪い?
確かにブーツ単品ではおしゃれなのに、レザーパンツとジャケットが走り屋過ぎる。
この場合は白バイのロングブーツとか、特攻ブーツが似合うかもしれません。

一例として参考までに。




(楽天)バイク ツーリングレザーパンツ 商品一覧

まとめ

デイトナ エンジニアブーツ
いかがでしたか?
今回はデイトナのブーツを紹介しました。
かっこいいものがお好きならこれをどうぞ。

ただ、やっぱりパンツとジャケットと、乗るバイクがマッチしないといいウェアもちぐはぐになるんだなと改めて感じました。

アメリカンやネイキッドバイクに乗っていて革ジャンとか着ている人向けかもしれません。
こういうコーディネートの事は全くの無知なので分かる方、教えてください。

(Amazon)デイトナ エンジニアブーツ
(楽天)エンジニアブーツ 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

タイヤ RX01R 比較 RX03R

バイアスタイヤ【RX-01SpecRと03Rの違い】どっちがおすすめ?グリップや性能比較インプレ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 IRCのスポーツハイグリップタイヤのRXシリーズ。昔はRX

記事を読む

無塗装樹脂コーティング

シリコンスプレーでバイクをきれいに出来る!無塗装部分に使えるボディコーティング剤

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクをきれいにするケミカル系のお話です。 ワックスやコ

記事を読む

グロム 75 リアウインカー 交換

グロム リアウインカーの外し方、ワレンズに交換

こんにちわ、紫摩(しま)です。 「グロムのリアウインカーを交換したい!」と思った方も多いの

記事を読む

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング

【VFR800Fバネ交換】ハイパープロフォークスプリング!インプレとバネのセッティング豆知識

こんにちわ、紫摩です。 僕は以前からVFR800Fは「動きが悪い」とか「曲がらない」とか「

記事を読む

タイヤ 幅 太く 形状

バイクのタイヤ、太さ変更のメリットデメリット『幅より扁平に注意』

こんにちわ。紫摩(しま)です。 バイクのタイヤサイズを変更して走りを変えたい、もしくはタイ

記事を読む

グロム アクスルシャフト

グロム簡単カスタム①中空アクスルシャフト交換インプレ!バネ下軽量化の効果はあるのか?

我が家のMSX125SFちゃん、通称グロム(JC75)の定番カスタムとしてアクスルシャフトの交換

記事を読む

VFR800F クラッチホース

VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いています。 今回はクラッチホー

記事を読む

グリースメイト KURE ベアリンググリス

ホイールベアリングのグリスアップのやり方!おすすめ万能グリスと使い方

こんにちわ紫摩(しま)です。 今回はホイールベアリングのグリスアップについてです。 経年

記事を読む

RX-03スペックR バイク タイヤ

バイアス ハイグリップRX-03スペックRインプレ(ウェットグリップ)雨天でもタイムアップを見込めるタイヤ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイアスタイヤってどうなの?ニーハンクラスにオススメって書

記事を読む

P6271196

バイクタイヤ【ロッソ4】半年レビュー 安いのにハイグリップと同じレベルで使える!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日VFR800Fのタイヤをピレリのロッソ4に交換したとい

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑