*

【Photoshop線画抽出方法】イラスト画像を綺麗に編集するフォトショの使い方!

手書きイラストこんにちわしまです。
Photoshop(フォトショップ)を使っていろいろ加工や編集が出来ることはご存知だとおもいますが、その使い方となると少々マニアックすぎて難しいもの。

線画を描くだけなら新規レイヤーにパスで描いて行けばいいのですが、やっぱり手描きの温もりもほしい!

そこで今回はイラストの線画をなるだけ手書き感を残したままデジタル化してみようということで説明していきたいと思います。

SPONSORED LINK

線画イラストをスキャンしてフォトショップに取り込む

スキャン最近のプリンターにはスキャナーがついているモデルが多いですよね。
写真やイラストの取り込み方はお分かりでしょうか?
ファイル→読み込み→“お使いの機器”を選択
上の画像のような手順でスキャンします。

取り込み画像の解像度はいくらがよいか?

まだノイズ多い

解像度

解像度とは簡単に言えば“その画像をどれだけのドット数で表現するか”というもの。

線画イラスト程度なら解像度は150~300dpiもあれば十分です。
A4サイズ写真なら600dpiはほしいところですがファイル容量との兼ね合いで相談してください。

取り込むだけでは画像が汚い

色調補正へスキャナーってすごいのです。
細かいゴミから用紙の薄い折れまでしっかり映してくれるのでこちらとしては厄介なことに手間が増えてしまうのです。

そこで色調補正をして薄いゴミや余計な線を飛ばしてしまおうというわけです。

イメージ→色調補正→レベル補正

手順は分かりましたでしょうか?では次に参ります。

レベル補正で画像の色バランスをとる

色調補正移動レベル補正とはコントラストと明度を同時に変えることが出来るツール。

画像が見にくいかもしれませんが、レベル補正をクリックするとこのような画面が開きます。
線画なら、だいたい赤丸の位置まで右の△を移動させてみてください。

中間色の設定を変える(上級)

色調補正後真ん中の△は中間色をいじるバーでそちらのコントラストを変えて薄くしたり濃くしたり出来ます。
特にこだわる人以外はあまり使わなくてもなんら問題は無いです。

補正前と補正後の比較

色調補正前 色調補正後左が補正前、右が補正後となっております。(画像をクリックすると拡大)

お分かりいただけますでしょうか。いらない薄いゴミとかアタリ線が大まかに飛んで線画がよりわかりやすくなりました。それと背景を白に統一するという意味でもこの作業をしています。

消しゴムでさらにゴミ取り&修正

ごみ消去さてここからは根気のいる作業になります。
少しでもいいものに仕上げたいのならゴミ取りと余計な線は消しゴムで消していきます。

消しゴムツールで消去

上の画像の赤丸○で囲んだ部分が修正部分。
こういうゴミとかアタリ線なども味(画風)といえばそれも分かりますが、意味の無い線は残しておく必要ありません。

必要に応じてブラシで描き加えるのもアリ

ごみ取りしたあと手描きの鉛筆線とブラシツールの線ではぜんぜん違うのであまり手を加えることはオススメできませんが、消しすぎたり主線を整えたりする程度で描き加えるということは僕もよくやっております。

ペンタブレットを使い、消しゴムは“ボケブラシ”を使うと違和感無く修正が出来ます。

さて納得のいくような仕上がりになりましたでしょうか?
しかしこのままでは背景レイヤーにくっついているので色が塗れません。(塗ると線画が消える)

お待たせしました!ここからようやく本題の線画のみを抽出していきましょう。

線画のみを取り出す

チャンネルを使用したりマスクを使ったり、いろんな方法がありますが、
今回やるのは色調補正を使った線画抽出方法です。

色域指定とは

色域指定色域指定とは選択範囲をきめるポイントの一つでどの色の部分をどれだけの強さ(レベル)で選択範囲に指定するかというもの。

選択範囲→色域指定という部分を押してツールを開きます。
言葉にすると分かりにくいので早速見ていきましょう。

背景の白色を選択

色域指定実行スポイト(赤丸○)で背景の白色を選択してください。
『線画を抽出したいのなら線画以外の背景(白)を消せばいいという発想の転換です。

許容量(緑丸○)で、どこまでの色を拾うか、レベルを変えることが出来ます。
詳しくは下で説明をしております。

許容量最小

色域指定(薄い)こちらは許容量を最小にした場合。
薄くなりゴミや余計な線が省かれてあっさりとした仕上がりになりますが、その分薄い部分は線が消えてなくなります。

許容量最大

色域指定(濃い)こちらは最大にした場合。
なかなかこういう使い方はしないと思いますが一例で載せてみます。
薄いグレーのゴミも全て拾って選択範囲としていますね。

こういったどの段階の明度まで選択範囲として拾うか、というのがこの許容範囲というレバーの役割なのです。(ゴミを拾わない程度で真ん中あたりが無難かな)

線画を選択範囲で拾い出す

線画が選択範囲さて、先ほどの許容量も決めて「OK」を押すとこのような画面になりますでしょうか?・・なるのです。
こちらが線画以外を選択範囲とした状態です。線画以外です。

選択範囲を反転させる

選択範囲→選択範囲を反転を選んでください。

選択範囲の反転なぜここで反転させるかといいますと、先ほどピッカーでどこの色をとりましたか?・・そう、背景の白を選択範囲として取っています。そのままでは線画以外の背景を選択範囲としているので反転させて線画のみを選択範囲”としておきます。

新規レイヤーを作りそちらに線画コピーを作る

“レイヤー”とは階層みたいなもの。他には影響せずそのレイヤー内だけで作業が出来るのです。

レイヤーを二つ作るレイヤーを作るタイミングは別にここじゃなくてもかまいません。最初に作っていても問題はありません。
新規レイヤーボタン(赤丸○)を押し、線画レイヤー白地レイヤーの二つを作ります。

※白地レイヤーには白を塗りつぶしておいてください。これでうっとおしい原画を消すことが出来ます。
緑丸○の瞳アイコンでも表示の有無を切り替えられますので見にくい場合は他を消して作業してくださいね。

線画色を変えて線画レイヤーに塗りつぶしをする

線画の色を選択 線画を塗りつぶし新規レイヤーで塗りつぶす、選択範囲以外には色が塗られないのでこれで線画の出来上がりというわけです。

あと、別に線画色を変える必要は無いのですが、真っ黒じゃきつすぎるという場合に線画色をセピア調やグレーにしてみると面白い絵柄になるかもしれません。

線画の色変え

線画の色変え応用になりますが、この線画レイヤーの上に新規レイヤーを作りをグループ化(Ctrl+G)して部分的に色を変えることも出来ます。
グループ化することではみ出さずに色を塗ることが出来るという仕組みです。

知っておきたいショートカット(塗りつぶし)

先ほど塗りつぶすという話が出てきましたが簡単な方法があります。
それはAlt+BackSpaceで一発なのです。(背景色はCtrl+BackSpace

選択色を塗りつぶし 背景色を塗りつぶし左が描画色の塗りつぶし”のショートカットキーで、右が背景色の塗りつぶし”ショートカット。
覚えておいて損は無いどころか作業が格段に早くなりますのでぜひ使っていきましょう。

まとめ

線画の下に色がぬれるということで線画の抽出のやり方(色域指定版)をみてきたわけなのですがいかがだったでしょうか?
一気に流したので分かりにくかったかもしれませんが、実際にやってみると意外と簡単に出来ちゃうものなのですね。
こうして線画のみを新規レイヤーに独立させてその下に肌レイヤーだの服レイヤーだの増やしていって塗るわけなのです。

最初の色調補正の段階で、出来るだけゴミといらない薄い線を飛ばしておくことが作業効率を上げるコツですのでやってみてくださいね♪

関連記事

フォトショでイラスト講座!塗り方で差が付く3つの方法!【女性の描き方編】

SPONSORED LINK

関連記事

CBR400RR ジムカーナ 走行

【CBR400RR(NC29)レストア】其4:LCGフレームの恩恵と扱いやすい速さ(走行性能のインプレ)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 1994年式の最終型CBR400RR(通称ヨンダボ)を修理

記事を読む

71IlpyuD+CL._SL1395_

おいしいプロテインバーのおすすめ4選!(ザバス、inバー、一本満足、アミノプロテイン)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 筋トレ初心者で、プロテインに興味が出てきて、仕事の休憩中に

記事を読む

AX700 ハンディカム ビデオカメラ

ビデオカメラ三脚撮影のメリット、デメリット!手振れ補正の正しい使い方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ビデオカメラを使って色々記録を残すことも多いと思います。

記事を読む

vfrトレール

バイクのハンドリングを決めるのはキャスター?トレール量?コーナリングの特性の違い

こんにちは、紫摩です。 今回はちょっと難しい話なのでついてきてくれたら嬉しいです。

記事を読む

外付けマイク5

小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】

こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

YouTube自撮りにミニ三脚『マンフロットPIXI』がおすすめ!一眼レフも載せられる高強度&高耐久なすごいやつ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさん卓上ミニ三脚って何を使ってますか? 僕は今まで1

記事を読む

手作りラスク

手作りお菓子【オーブンで簡単ラスクのレシピ】誕生日パーティーなど!材料とポイントやコツ

こんにちわ、しまです。 “お手軽お菓子作り”ということで今回はラスクの簡単な作り方を紹介い

記事を読む

バイク エンジンオイル エルフ

【バイクエンジンオイル7種類比較】オススメと選ぶポイント、高いオイルがいい物とは限らない

こんにちわ、紫摩です。 エンジンオイルの性能比較をインプレした記事があまり無いので書いてみよう

記事を読む

バイク スプリング フロントフォーク

ハイパープロのスプリングに交換!競技と街乗りでの比較レビュー。VTR250で使ってみた評価はまずまず

こんにちは!紫摩(しま)です。 今回のレビューは『ハイパープロスプリング』です。 シ

記事を読む

ライトのセッティング

撮影ブースは簡単に自作できる!背景紙やライトを使って売れる商品写真に!

こんにちわ紫摩(しま)です! フィギュアやネット商品の写真を撮るときにもっときれいに見せられた

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. […] こんにちわしまです!! 前回の線画編に引き続き、今回はPhotoshop(フォトショップ)でのCGイラストの描き方(塗りがメイン)です。 どういう手順で描いていけばよいのか、またコツ […]

コメントを残す

スポンサードリンク

no image
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識

お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強にお

ロッソ4 タイヤ 
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた

こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリン

cc-drivingaptitudetest-ktype-odtype_img_002
交通事故は決まった人が何度も起こす事実が判明!多発者の心理と傾向

こんにちは、紫摩です。 只今、教習指導員審査にむけて猛勉強中

ぱくたそ
教習所は免許を取らせるための施設だった?一発試験と何が違うのか。転職、入社してすぐ思ったこと

こんにちわ、紫摩です。某教習所に入社して思ったことを書いていきます

VFR ステムナット ハンドル
ステムアジャストナットの締め付け具合で何が変わる?やり方と注意点

こんにちは、紫摩です。 以前からVFR800Fのハンドリング

ぱくたそ
30代後半からの転職がNGな人は?実際に仕事を辞めて分かった3つの事

こんにちは、紫摩です。 令和になって転職ブームとも言われてい

VFR800F 練習
【リアサス考察】ハイパープロはほんとにメリットのあるスプリングなのか?

バイクのフロントフォーク、リアサスにはスプリングがついており、この

グロム シート加工 ノイワットダン
バイクのシート加工(ローダウンなど)のやり方とコツ!ポジション変更で快適ライディングを

こんにちわ、紫摩です。 グロムのシート加工を、ようやく重

ハンドル ZX-25R 交換
バイクのハンドルが切れ込むのは腕が原因?空気圧やサスの調整で分かった真実

こんにちは、紫摩です。 今回はバイクの動きについて気になるこ

宅配ボックス
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関する

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑