*

自分が嫌い…ネガティブはただの甘え!SNSで愚痴をつぶやく人の特徴と心境

公開日: : メンタル相談, 日記

交通事故 チーン 辛い 保険会社 無保険
こんにちわ、紫摩(しま)です。

今回はまたまたメンタル的なお話です。

誰しもつらい時は落ち込みます。
仕事で失敗した、SNSで叩かれた、アンチコメントが来た、いじめられたなど。

そういう時僕も昔はネガティブになってとことん悲観的になってました。

そして大人になった今、逆にポジティブに考えるようになりました。
その心境の変化とどう変ったのか、辛い気持ちをどう払拭していくか?そんなお話をしたいと思います。

SPONSORED LINK

ネガティブに考えてしまう心境とは

まず昔の僕がかなりネガティブキャラだったので経験談を話していこうと思います。
このタイプの良いところと悪いところのお話。

【メリット】
  • 構ってもらえる
【デメリット】
  • 前に進まない
  • 成長しない
  • さらに辛くなる
  • イライラする
  • 最後には爆発する

失敗したことについてネガティブ考えるタイプの人は、おおむね構ってほしいという傾向にあります。

僕が昔そうだったのですが、自分はだめな人間なんだとかセンスがないだとか言って周りに察してほしいオーラを出していました。

無理にクールを気取ってみたり、しかめっ面してみたり。
そういう事で「どうしたの?大丈夫?」「そんなことないよ、良い奴だよ」と言ってもらって、ちっぽけな安心感を得たいと思っていました。

しかしその安心感もすぐ消えて、また振り出しに戻ります。

自分は悪くないと正当化している

kuchikomi902_TP_V4
ネガティブな人に当てはまるのが、『自分は悪くない』と思っているという事。

早い話がイイネが欲しいだけ。です。

実は自分を正当化したい、でも叩かれるのは嫌だから味方を付けたいと思っている。
反対にアドバイスや指摘する人に対しては牙をむきます

本当に悪いと思っている人はアドバイスや指摘を受けると反省して自分の非を認めて前を向いていますよね。

ネガティブな事を言っている人はまず“自分が悪いとハナから思っていない”という事です。
ありがとうございます。の一言もないと思います。

今「何だと!」ってムカついたでしょう?
イラっとすることで正常です。
ここでイラっとしなかった人は本当に鬱でヤバいかもしれませんので注意。

ネガティブは前には進まない

TSU423_ashitananitabeteikou_TP_V4
起こったことをいつまでも引きずっていくこのタイプはあの時こうしておけばよかったなんて考えてしまいます。
後ろばっかり見るのです。

そして無意味だとわかっていても保険をかけてどんどん壁を作っていってしまいます。

僕がネガティブに考える性格だったのでよくわかりますが、まったくもって成長はなかったですね。
同じことの繰り返しで不安ばっかり募らせて鬱にすらなってしまったぐらい。

でも心の中で自分はまだ崖っぷちではないと危機感を持ってないからそうのんびり後ろを振り返って悩む余裕があるんですよね。
本当に焦っている人は前しか向いてない。「どう這い上がるか」としか考えてない。

言い訳している暇があるなら考える

kuchikomi1136_TP_V4
私は理解が足りないよ、自分はこうもだめなんだ、失敗ばっかりだ、出来損ないだ、イケメンじゃないし人気者でもない。

『ネットで他人に構ってもらって安心感を得ようとするな!』と言いたい。

失敗ばかりの自分を作り出したのは自分の弱さ。誰のせいでもなく、それをヨシヨシと構ってもらうなんてまぁ恥ずかしい。
しかも安全な匿名のネット上で。。。

そんな事をSNSでつぶやく暇があったら何か一つ努力でもしてみろ。しがみついて苦労して何かを得ようと必死になってみろ。
そうやってみんな失敗しながら結果を出してちょっとずつ成長していくもん

本当にやりたくてもできない人だっているんです。
死にたくなくても死んだ人、頑張りたくても五体満足に動けない人もいる。
そういう人がいる中、ネガティブに発言すること自体 失礼極まりない!

ネガティブな人は成長できるチャンス

さて今まで悲観的になっている人へ厳しい意見を言いましたが、気にする事無いです。

なぜならそれはネガティブなあなた自身がもう気づいていると思います。

落ち込んだところで何も変わってない自分がいると。

  • 構ってもらえたけど何も変わってない。
  • 優しい言葉はもらえたけど、何をしてたんだろう。
  • また同じことをやっている、また同じミスが続く、まだ同じレベルで遊んでいる。

そうなんです、ネガティブに考えていたうちは成長していなかったのです。
動画で言う一時停止状態。
もう一度再生ボタンを押してみることをお勧めします。

気づいた時点で一歩前進

bsPAK75_dashsuru220140823111434
僕が言いたいのはそういうショボい自分に気づくことが大事。
自分は人を怒らせてしまう、自分は出来ていない、自分は空気が読めない人間…

そこからじゃぁどうすればいいか、何をどうすれば変われるのか考えたことないと思います。

一歩踏み出す勇気がないからできないんだ!

そうやっていつも自分に言い訳して逃げてきて何年歳を重ねてきましたか?
もういい大人じゃないですか?
それで一番怖いのは溜めて溜めて数年後に犯罪を起こすパターン。

自分の成長を止めるような無駄な時間を過ごすのはもうやめて前を向こう。

構ってもらってどうこうできるのは小学生まで

ネガティブになって甘えて構ってもらっていろんな苦労から逃げてると成長できません。

たまにはそういう気分になるのは仕方ないですが、日常的にそう思うのであれば本当に病院行ったほうがいいです。

「自分は障害者かも・・・」

そう思うなら精神科へ受診しに行ってください。残念ながらよっぽどのことが無い限り“ただの自分の心の弱さ”で終わりますのでどうぞ。
本当に障害を抱えている人に失礼。

僕は30歳になってようやく気付きました。ネガティブになってても始まらない。
自分で頑張らないとどうしようもない。人に助けを求めている時点で甘い、と。

まとめ

人から「逃げるな、向き合え」と言われれば逃げたくなります。
なので僕はあえて「逃げたほうがいいよ」と言うことにします。

僕は人を成長させるようなアドバイスはできないし、むしろ自分の事で必死なので相手を引っ張るようなことができません。

逃げて痛い目を見たらいいんじゃないでしょうか。
そして自分でまた帰ってこられたらそれが『成長』だと思います!

苦しいとは思うけど一時停止の自分からもう一度再生ボタンを押してみましょう。何か変わるはずです。

SPONSORED LINK

関連記事

ぱくたそ

職場の老害による【転職ハラスメント】やる人の特徴と対策「辞めるのはもったいない」って何!?

こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。 某JP株式会社(通称ハガキク

記事を読む

トライジムカーナ2017第1戦

【トライジムカーナ2017】開幕戦レポート!つな選手に訊くコースの攻略法と気になるフリーセクション

こんにちわ、紫摩(しま)です!大見勝成選手と大見有希選手が主催する“トライジムカーナ”の2017年

記事を読む

DSC_0140

喜多方ラーメンが届いた!ラーメンといえばラーメンの鬼、佐野 実を思い出す

こんにちわしまです。 今日は定期的に購入しているふるさと会の6月分、喜多方ラーメンの紹介です。

記事を読む

ZX-25R トラブル オイル漏れ

【オイル漏れの次は冷却水漏れ】ZX-25Rの初期トラブル!リコールになるのか?

こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rの初期トラブルとして有名なオイル漏れ。

記事を読む

女性ライダー 革パンツ レザーパンツ

146cm低身長女性ライダーに合う革パンツ【タイチ アローレザーパンツ】お尻と丈どちらを取る?

  こんにちわ、紫摩です。 低身長に合わせたバイクウェアってなかなか無くて

記事を読む

DSC_0035

ガラスコーティングの水弾き、撥水効果を検証!水の流れ方の動画あり

ガラスコーティング フッ素系、シリコン系、などコーティングの成分はいろいろありますが、ガラ

記事を読む

DSC_0122

40年前の写真を復元してみる フォトショップ6(Photoshop6)で写真加工

こんにちわしまです 古い写真がぼろぼろなので復元して欲しいと言われたので再生にチャレンジしてみ

記事を読む

IMG_1912

好きな動物、猫派?犬派?あなたはどちら派ですか?

こんにちわしまです^^ 今日は好きな動物についてお話したいと思います。 あなたは猫派?犬派?

記事を読む

エラー Wordpress 真っ白

【サイトSSL化でのトラブル】WordPressの編集画面が真っ白になった!エラーを見る方法とログインできない原因

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日の記事でも紹介した、SSL化の失敗という事で僕のブログ

記事を読む

DSC_0221

手軽にできる筋トレマシーン購入!ハンドグリップ30kgで握力を鍛える挑戦

ハンドグリップスケルトン ダイレックスで180円ほどで見つけてきました。 いや、ダイ

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. より:

    体験談と言いながら発想がしょぼすぎ。
    こういう人たちが「うつ病」なんて甘えだ!とか言うんだろうな。
    無知と無自覚の暴力。
    パワハラ上司やブラック企業にありがちな精神論、根性論。
    時代遅れ。

    • 紫摩 より:

      コメントありがとうございます。
      Kさんは結構ストレスたまってそうですね。
      自分はショボい発想しかできないんですけど、悩み事あったら話ぐらいなら聞けますよ(^_^)

コメントを残す

スポンサードリンク

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑