*

【K&F Concept】レンズUVフィルターは意味あるのか?可変NDフィルターも紹介

K&FConcept UVフィルター
こんにちわ、紫摩です。
K&FConceptさんからの商品レビュー、今回はレンズフィルターです。
メーカーサイト:UVレンズフィルター

フィルターにはいろいろあって使い分けでかなり写真の印象を変えることができます。

  • CPL
  • カラー
  • ND
  • UV

写真にこだわる方は色々持っているのではないでしょうか?

その中でUVフィルターと、おまけでNDフィルターを紹介します。

SPONSORED LINK

K&FConceptのUVフィルター

K&FConcept UVフィルター
UV(ultra violet)とは、早い話が紫外線です。

それをカットしてくれるレンズフィルターです。
ただ、これはどのような効果があるのか、写真に変化はあるのかという疑問が出てきます。

あまりこのフィルターだけで内容を引っ張れないので簡単になりますが紹介していきます。

(Amazon)K&FConcept UVフィルター
※5%Offクーポンコード:W2AGIO4M

紫外線は写真にどのような影響があるか

結論から言うと、現代のカメラでは紫外線の影響はほぼほぼ関係ないと言われています
昔のフィルムカメラでは紫外線が影響して、仕上がりが青っぽくなるらしいのですが、今の時代、ローパスフィルターやレンズ自体で紫外線をカットしたりそもそも補正で全く関係なくなります。

【フィルター無し】

フィルター無し。

  • フィルター無し
  • モード:フルオート
  • 使用機種:Nikon D5300

フルオートなので適正な補正で撮ってくれます。
下手にマニュアルでいじるよりきれいに撮れます。

【UVフィルター有り】

フィルター有り

  • フィルター有り
  • モード:フルオート

紫外線カットのフィルターを付けましたが、着けない場合と比べてもあまり変わりません。
よく言われているのが晴れた日の遠景で違いが出るとの事。

なしあり
(スマホなら下)がUVフィルター有り。
遠景で若干色が薄くなる(見た目に近くなる)感じではありますが、ぱっと見では画質にほとんど違いは見受けられません。

今のカメラではフルオートが優秀過ぎて色味や明るさの補正をしてくれるので仕上がり方はどっちも同じ。

使うカメラにもよるのですが、多少なりともUVをカットしておいた方が色収差やゴーストなどが起きにくいとは言われています。
マニュアル撮影でも全く変わらなかったため、一般的に使うautoモードでの比較で紹介しました。

レンズ保護フィルターとして使うのがベター

K&FConcept UVフィルター
UVレンズフィルターは写真の仕上がりに影響を及ぼさないのであれば、レンズ保護の目的でフィルター着けっぱでもいいでしょう。

K&FConcept レンズフィルター 
画像引用元:K&FConcept

ホントかどうかやったことが無いので分かりませんが、このメーカーのレンズフィルターの強度は鉄球を落としても割れないそうです。

おまけ NDフィルター

K&FConcept NDフィルター
ND(Neutral Density)フィルターとは光量を抑えるフィルター、減光フィルターとも言います。

使う場面は日中で光を取り込み過ぎを抑えるシーンで使います。

NDフィルター 参考NDフィルター 参考
背景ボケを使いたいとかシャッタースピードを長くとりたいと言った時に、過剰に光を取り込むと映像が白くなりすぎます。
そこでカメラの設定は変えずに、単純に減光だけしたい場合に取り付けます。

カメラの露出設定と似ていますが、露出補正は絞りやシャッタースピードが変わるので、おもにマニュアルモードでの使用に限ります。
(フルオートで撮ると明るさの補正が入って意味無いです。)

K&FConcept NDフィルター
こちらのメーカーの物は可変タイプになっているので、ND2~32までカバーできたりと一つでかなりの範囲をカバーできます。
三脚でもそうですが一台何役もできる多機能な商品が多いです。

(Amazon)K&FConcept 可変NDフィルター

今回はサイズ違いで送って来られたため、ちゃんとしたしようができないため商品の紹介まで。

SPONSORED LINK

関連記事

夜のLEDポジション点灯

CBR125Rポジションランプ交換方法!ミラリードLEDウエッジ球(9000K)の明るさや見た目をレビュー

こんにちわCBR125R乗りのしまです。 手っ取り早く愛車をかっこよくドレスアップできるカスタ

記事を読む

Sa9VFR800F ローダウン リンクe9e1b182fa4274a6dec9b76dd6f6bcs

詐欺じゃね!?某オクで海外輸入バイクパーツは買うな!社外レバーやローダウン調整リンクロッドが粗悪すぎる件

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのローダウン化ということで調整式リンクロッドを

記事を読む

DSC_0518

DURO(デューロ)グロム用DM-1107Aインプレ!ハイグリップタイヤでジムカーナ走ってみた。

こんにちは、紫摩(しま)です。 ついにグロムのタイヤを交換しました。以前履いていたのはお馴

記事を読む

ナルーマスク ウイルス NAROO FU+

新型コロナ対策、洗えるマスク!ナルー(NAROO)F.U+って何?スポーツマスクでも大丈夫

こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスの感染拡大防止にマスクを薦めていますが、どこに行

記事を読む

EOSRP カメラ

【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログでは、初心者向けに超わかりやすく

記事を読む

カメラジャケット22

一眼レフ用バッグとカメラジャケット購入!低価格で使いやすいハクバがおすすめ

こんにちわ、カメラ初心者のしまです。 「カメラを購入したもののどうやってしまっておこうか・・」

記事を読む

撮影キット

「王様の撮影キット」をおすすめする4つの理由!売れる商品には写真撮影のコツがある

こんにちわ、カメラ好きのしまです。 今回紹介したいなと思うのが今、口コミやネットで話題になりつ

記事を読む

J5裏面照射CMOS

【デジカメとスマホの画質の違い】綺麗に撮れるのはどのカメラ?シーン別で比較してみた!

こんにちわ、紫摩(しま)です! スマホカメラとデジカメの違いとはご存知ですか? 最近は『

記事を読む

エーテック フェンダーレス VTR250

VTR250フェンダーレス化(エーテック)LEDテールランプ配線加工と取り付け方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはVTR250用のフェンダーレスキットの取り

記事を読む

DSC_0117

香川県『粟井神社』のアジサイがすごい!数が多くオススメの名所で花の撮影にピッタリな場所

こんにちわ紫摩(しま)です。 香川県の“あじさいスポット”はたくさんありますが、その中でも特に

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習車にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑