*

【ダムカード香川県】大川ダム!珍しい、唯一改名された旧“砕石ダム”の由来とは

DSC_0040こんにちわしまです!
今回もしつこくダムカード巡りと言うことでお付き合いいただきたいと思っています。

SPONSORED LINK

大川ダムの魅力とスペック

大川ダム表長々と前置きもあれなので早速ダムのスペック等を見ていきましょう。

スペック
  • 提高:36m(11位/16ダム中)
  • 提頂長さ:124m(14位/16ダム中)
  • 総貯水量:76万㎥(13位/16ダム中)
ダムの用途
  • F 洪水調節用
  • N 不特定用水、河川維持用水
駐車場
  • ダム管理事務所:有り(5台ほど)
  • ダム下:有り(3台)

大川ダム?大内ダム?似ているの?

DSC_0035大川ダムと大内ダム、名称が似ているしスペック自体もほぼ互角の規模のダムです。
若干こちらの大川ダムのほうが大きいですが、総貯水量は大内ダムのほうが多いです。でもどっちもどっちか・・

デザインも似ている、大川ダム&大内ダム

DSC_0002ダムにデザインといっていいのかどうか分かりませんが、どちらもローラーゲート1門のシンプルな面構えで
はっきりと違いが分かる部分は少ないかもしれません。

ダムは写真のようにカーブを作ってここで減勢をするという仕組みが多いですね。
カーブを作れない場合は構造物(放水や壁)で3Dチックに減勢します。(たとえが下手ですみません)

砕石ダムから大川ダムへ名前が変わった理由

DSC_0042そもそもなぜ砕石(われいし)ダムという名前がついたかというのも実にシンプル。

ダムの名称は、池(湖)の名前やその土地の名前から由来するものが多く、ここの周りの土地の名前が
“砕石”ということからこのダムにも砕石ダムにしようと計画が進んでいったのですが、

竣工しているうちに「あれ?この砕石ってネーミング、ダムにふさわしくないような・・」
と、言ったかどうか知りませんがイメージが好ましくないとの事で砕石ダム→大川ダム
に変わったそうです。

まぁ、その経緯を知らなければどっちでも一緒なんですけどねw

ダムカードを勝手に取って行っていいの??

DSC_0037こちらが大川ダム管理事務所です。
駐車場は広くはありませんが2~3台くらいは停められそう。

毎度同じようにチャイムを押して「すみません、ダムカードをもらいに来ました」と告げま・・・
しょう、と言いたいところなのですが、ここに張り紙が。。

ダムカードあります

DSC_0036冷やし中華始めました的なやつでしょうか?
セルフサービスでダムカードがいただけます。
まぁ、僕も大人なので複数枚ほしいところなのですがあえて1枚だけもらって帰りました。

大川ダム管理事務所
TEL:0879-43-3104
〒761-0904 香川県さぬき市大川町田面2940-1

大川ダムの近くに峠!

日下峠大川ダムのすぐ南には国道377号へつながっている日下峠(通称:五名峠)があり昔は愛車で攻めていましたが、今は全くやっていません。
適度な車幅と回り込むようなヘアピン、スピードの乗るストレートなどがありドリフトやバイクも多く、絶好の走りスポットになっています。

しかし公道はサーキットではないので速度超過はとても危険ですし警察がうろうろしていて取り締まりの対象になりかねないのでくれぐれもご注意を。

まとめ

大川ダム裏名称が変更になった唯一のダム、大川ダムは峠道のふもとにあり規模もそんなに大きくはないですが、
津田川の河川氾濫から地元を守っている大事なダムなのです。
行ったときは水がほとんど流れておらずそれもあってあまり豪快さを感じることはありませんでした。
なので星1ということになりました。

スペックは低いですが河川の維持管理に特化したダムということですね。

感動度★☆☆☆☆(いたって普通のダム)
難易度★★☆☆☆(少しばかり山道を登りますが楽勝です)

SPONSORED LINK

関連記事

祖谷のかずら橋

徳島県「祖谷(いや)のかずら橋」3種ツーリング!大きさの違いと駐車場、入場料金を紹介

こんにちわ紫摩(しま)です。 徳島県にある祖谷のかずら橋って行ったことありますか?

記事を読む

DSC_0057

【ダムカード香川県】粟井ダム!広くきれいな提頂部分からは観音寺市が一望できる21世紀ダム

こんにちわ、ダム初心者のしまです。 香川県は観音寺市、“粟井ダム”に行ってまいりました。 ここは

記事を読む

長安口ダム

【ダムカード徳島県】長安口ダム!ゲートを増やす大改造計画?県内最大のダムが大迫力

こんにちわ、紫摩(しま)です。 とうとう徳島県のダムカード巡り、川口ダムが終わり次はここ長

記事を読む

平等院

GWで行きたい宇治の観光スポット5選!見どころと場所の紹介。京都駅からの行き方など

こんにちわ、紫摩です! ゴールデンウイーク間近ですが皆さんご予定の方はいかがですか? 今回紹

記事を読む

DSC00891

塩江ふじかわ牧場へLINEグループツーリング!途中で緊急避難指示!?その原因とは?

こんにちわしまです。 今日はバイクのツーリングに参加してきましたので綴っていきたいと思います。

記事を読む

DSC00404

小豆島の絶景スポット“寒霞渓”の流しそうめんが絶品!銚子渓ではおさるの猛攻が始まる(猛攻動画アリ)

寒霞渓は絶景 小豆島のお勧めスポットといえば、そう寒霞渓ですよね。この写真の場所は四方展望台と呼ば

記事を読む

ホテルのバスローブ

グランヴィア京都スイートルームレビュー!1泊7万の室内が高級すぎて宿泊だけではもったいない!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 京都旅行や観光の拠点として便利なホテル、『グランヴィア京都』を

記事を読む

DSC_0136

【ダムカード香川県】田万ダム!シンプルイズベスト、長柄ダムの弟分だが8連自然調節ゲートで意外に大柄!

こんにちわ、ダムにわかファンしまです。 長柄ダムのすぐ近くにある“田万ダム”へ行ってきましたので詳

記事を読む

DSC_0050

大阪、中之島エリアでランチ【GARB weeks(ガーブウィークス)】オシャレなイタリアン!近くには大阪市中央公会堂やバラ園も。

こんにちわ。紫摩です。 大阪散歩で訪れたおしゃれな飲食店を紹介します。 中之島エリアで人

記事を読む

DSC00324

亀鶴公園の菖蒲まつりに行ってきた。暑気払いに三木町のジェラート屋さんへ

今日もこの頃も暑い日が続いておりますよね 今日は長尾にあります亀鶴公園へ行ってまいりました。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑