*

うどんだけじゃない香川県!初めてでも満足できるおすすめ観光スポットの紹介

香川県で有名といえば、 そう「讃岐うどん」ですよね。

うどん県とも言われるくらいフューチャーされていますが それだけではない魅力がたくさんあります。
「なんだ、某旅会社のサイト見たほうが早い」と言われそうですが、
個人ブログの強み、個人的評価も含めていていこうかなと思います。

SPONSORED LINK

カテゴリーで分けるお勧めスポット

  • 食事
  • お買い物
  • 遊ぶ
  • 景色
  • ドライブ
  • 泊まる

食事はうどんと骨付き鳥が有名

うどんといえば香川の代名詞!
中でも有名なのが山越うどん、がもううどん、もりや、長田うどんなど、、、数えたらきりがないほど。(東京の人口当たりのコンビニより多いらしい)
数が多いので挙げられませんが、適当にぷらっと立ち寄ったうどん屋さんでもハズレがないくらい香川のうどんは美味しい!地元民でもそう思います。

お買い物といえば高松商店街

その他に香川はうどん以外にも骨付き鳥というブランドがあります。
一鶴IKKAKUというお店はここ香川が発祥の地となっています。
丸亀が有名ですが、東西に広がっています。

お買い物といえば高松商店街丸亀町グリーン

MARUGAMEMACHI GREEN 丸亀町グリーンとは高松の有名な超どでかいアーケード商店街があるのですが、そこの丸亀町にグリーン(自然)との調和を取り入れたかのような一角がありそこが丸亀町グリーンと言われているエリアです。
日差しが綺麗でショップやレストランもあり、たまにライブも開催されています。
そんなに広くはないですが一時間いても飽きないですね。

遊ぶといえばレオマワールドと高松空港

あまり遊ぶところは少ないですが、有名なところで言えばレオマワールドですかね。遊園地兼レジャー施設兼ホテル完備で県外からも観光客が多いですね。
かなり広くて車のイベントもたまにやっていて超盛り上がります。
年末年始のカウントダウンも毎年開催されており万単位での観光客が訪れますw一度行ってみてはいかがでしょうか。

高松空港ではお子様連れの方であればこどもの国という施設が有り、ほんと、こどもの勉強になりそうな科学の設備がたくさんあります。設備というかなんというか。  子供だけが楽しめるのかと思ったら大間違い!
男の人はこういうところにくると童心に帰れる気がします。

景色とドライブは五色台!瀬戸大橋も見逃せない

 

このジャンルは一緒にしたほうが話がわかりやすそう。五色台といえば“五色台スカイライン”というドライブウェイがあり、飛ばさなければものすごくきもちいワインディングロードです。
ドライブウェイで言うと屋島水族館につながる有料道路も景色が良いです。お金が600円?かかるのでドライブのみでは一度しか行ったことはないですがミステリーゾーンと呼ばれる目の錯覚が体感できるポイントがあります。写真じゃ伝えきれないのでこれは実際に行ってみるべしw

西でいうと瀬戸大橋の真下にある瀬戸大橋記念公園。ここでは瀬戸大橋の歴史資料館も展示。

宿泊はやっぱり琴参閣

琴平温泉、琴参閣ではレビュー、評価がものすごく高く人気の旅館です。料亭 一力茶屋正直僕はいったことないです。ちょっと敷居が高すぎて(というか県内であえてお泊りする必要がないため)利用したことがないですが、すごく行ってみたい場所ではあります。

景色のところで触れませんでしたが、金比羅さんという金刀比羅宮があるのですが、ここは800段にもおよぶ階段の先に本堂がある山を登っていく神社です。
ここにお出かけした際はすぐ近くにある琴参閣にお泊りするのもいいかと思います。

まとめ

香川県のキャッチフレーズに『うどん県、それだけじゃない香川県』とありますが、ほんとその通りです。
うどんだけじゃありません。観光名所が書ききれないほどたくさんあります。
小豆島や直島、女木島など島のほうも観光名所で大変有名です。

狭い県ではありますが楽しいところも多いので(四国八十八ヶ所の雲辺寺山もいいですね!)一度遊びにいらしてください♫あ、観光大使の回し者ではないのでご理解くださいませw

SPONSORED LINK

関連記事

DSC00595

夏休みにオススメ!キャンプどころで有名な柏原渓谷の3つの楽しみ方

夏休み真っ只中ですね。“どこへ行こうか迷っている”そんな方に読んでいただきたいのが今日のテーマ。

記事を読む

はみ出し バイク 事故

山道で事故するライダーの原因は?目線はどこ見てる?対向車線にはみ出る危険性とは

こんにちわ、紫摩(しま)です。 Twitterをはじめ、YouTubeやSNSでよく事故動

記事を読む

ダムカード徳島

【ダムカード徳島まとめ】巨大二大河川にそびえる発電ダム!見どころと各ランキングとおすすめダム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 徳島県のダム、全8基を制覇しましたので各ランキングや詳細な

記事を読む

DSC00486

【小豆島おすすめスポット】二十四の瞳映画村へ行ってきた!観光客でいっぱい

小豆島のお勧めスポット! 小豆島ツーリングの目的地紹介。ここは映画、“二十四の瞳”で使用された

記事を読む

忠左衛門 看板

おいしい小豆島カフェ【忠左衛門】レビュー!写真に残したいオススメのお店

こんにちわしまです。 小豆島でカフェをお探しの方、オシャレなオリーブカフェがありますよ。

記事を読む

DSC_0247

【ダムカード愛媛県】新宮ダム!赤いゲートが特徴的な秘境ダム!ツーリングが楽しい道を行く

こんにちわ、ダムツーリングが好きな紫摩(しま)です。 皆様ダムカード集めは順調ですか?

記事を読む

DSC_0084

【ダムカード香川県】前山ダム!100万掛けて作った水車は今や放置状態に・・・

こんにちわ!しまです。 ダムカードってご存知ですか? 知らない方が多いと思いますが、そのマイナー

記事を読む

DSC01019

日本最初の国立公園、屋島へドライブ!ミステリーゾーンとは一体?屋島寺へ四国八十八ヶ所巡り

日本最初の国立公園ということで、香川の“屋島”へ行ってまいりました! 天気も良くなったのでバイクで

記事を読む

鏡ダム

【ダムカード高知県】鏡ダム!桜と赤いゲートが超キレイ!銀色のダムカードをもらってきた

こんにちわ紫摩(しま)です。 高知県のダムカードを目指して今回向かった先は「鏡ダム」です。

記事を読む

隼駅

鳥取県“隼駅”にバイクが集まる!ライダーの聖地、隣の売店情報と隼まつりの紹介

こんにちわ紫摩(しま)です! 隼(はやぶさ)って聞くと大抵の人は「鳥がどうした?」って思う

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑