*

おいしい小豆島カフェ【忠左衛門】レビュー!写真に残したいオススメのお店

オリーブと忠左衛門
こんにちわしまです。
小豆島でカフェをお探しの方、オシャレなオリーブカフェがありますよ。

その名も『忠左衛門』です。
井上誠耕園というオリーブ園の中にあり、とてもおいしいのでご紹介しますね。

SPONSORED LINK

井上誠耕園『忠左衛門』の場所

忠左衛門の外観2
ここは井上誠耕園(いのうえせいこうえん)というオリーブ園の中にあり、下から見える黒い建物が目印になります。

一応、池田港からのルートを載せてみました。
国道436号から入っていくと途端に住宅街が立ち並ぶ農道になります。

井上忠左衛門とオリーブ
迷い込んだ形になりますのでちょっと焦りますが「黒いおしゃれな建物」を目印に適当に走っていてもたどり着きました。※車でも問題なしです。

井上誠耕園というオリーブ農園

井上誠耕園
小豆島はオリーブが有名なのはもうご存知ですよね。
「井上誠耕園」とは親子三代で営んでいる地元じゃとても有名なオリーブ農園で、出荷はもとよりオリーブ製品の通販などもやっておられます。

そのオリーブ園の中にあるのが今回紹介している『忠左衛門』なのです。

駐車場は広くて安心

忠左衛門駐車場2
約20台ほど停められる広い駐車場。バイク二台なら十分すぎる環境。
平日の夕方前なので誰一人として来店のお客さんはおらず、写真を撮るには絶好のタイミングでした。

忠左衛門 駐車場
この日はブログ仲間でもあるヒマジンズことバグさんとの小豆島ダムツーリングの際に訪れました。
「ちょっとオシャレなところ行こうよ」ということになりグーグルマップで検索し、ここを選んだわけなのです。

話は逸れますが、やはり小豆島はバイクで巡るのがちょうどいいんですよね。小回りが利いて駐車スペースも気にならない!

カフェ店内へのアクセス

忠左衛門看板
営業時間がかかれたウエルカムボード。
そこに「入口はシャッターに向かい…」と、何やら謎解き風ミッションのようなコメント。

??一見何のことかわかりませんでしたが百聞は一見に如かず。歩いていってみるとすぐに理解できました。

忠左衛門アクセス
そう、この先にカフェへとつながる階段があります。
あまりこういう事務所的な感じの食べ物屋さんに来たことがないので少々戸惑いました。

忠左衛門カフェ二階へ
外観はシャッターやらブラックな外壁やらで無骨なイメージがありましたが、このアルミドアを開けてみると途端にオシャレな雰囲気。
こういう狭い通路は機械室の裏通路みたいな感じでなんだかワクワクします。

オリーブがおいしいカフェメニュー

忠左衛門メニュー

  • カフェ忠左衛門初夏の特別セット
  • 緑果オリーブオイル特別スープパスタ
  • ゆで豚とごぼうの醤油ペッパー
  • 茄子とベーコンのまろやかトマトソースパスタ
  • ひしお丼
  • エビと鶏肉のアヒージョ

季節に応じてメニュー内容が変わるそうなので、今回お邪魔した時期(2015年5月)の一部を紹介。

さっぱりとした味のパスタ

オリーブカフェ忠左衛門
こちらは緑果オリーブオイル特別スープパスタという海鮮系。

オリーブオイルを贅沢にかけて食べるというもので、オシャレなカフェによく似合っています。
こちらはバグさんが注文したので味レビューはできませんが美味しそうなのは伝わりますでしょうか?

温かみを感じられるようにアンバーな色合いで撮影。

  • セット1,600円 単品1,200円

無視豚とごぼうのパスタ
ゆで豚とごぼうの醤油ペッパーはとにかくアッサリ。
よくありがちなニンニク、香辛料、油っぽさなどは控えめに感じました。
和風醤油パスタとでも言いましょうか、小豆島ならではの一品ですね。

こういうおいしそうな料理を見ると、思わず写真を撮りたくなりますよね。
※ホワイトバランス『電球モード』では撮らないように(青くなります)

  • セット1,230円 単品820円

セットでサラダがついてくる

DSC_0955
上記のセット価格の方はパンとサラダとドリンクがついてくるというもの。
とにかくオリーブオイルが何にでも合う!

トーストにつけて食べるのもよし、サラダ、パスタなどにかけるのもよし。

香川本土では、なかなか「オリーブ」にこだわった料理を味わったことがないのですごく新鮮でした。
そして当たり前のようにオイシイ。

オリーブカフェ
井上誠耕園、オリーブ農園というだけあってオリーブを使った料理がメインであるのは「言わずもがな」でしょう。

その他にもデザートとしてジェラートやハニートーストをはじめ、アルコールなどいろいろメニューにあるのでランチ、ディナー問わず楽しめるのもいいところ。

記事参考:忠左衛門HP

忠左衛門 店内の紹介

忠左衛門の中
外観だけ見ると“倉庫”というイメージだったのですが店内は木の温もりを感じます。

カウンターとテラスがあるだけでそこまで広くはないですがシンプルでいい。

忠左衛門テラス席
女性にもとても配慮されています。というのも、バッグを入れるカゴやブランケット(ひざ掛け)など細かい部分にも気配りされているのです
もちろん、野郎同士のデートでも問題なし。

テラスからの眺めがいい

小豆島住宅街
入ると「カウンターとテラスとどちらがいいですか?」と聞かれます。
この日は誰もいなかったので僕らは迷わずテラス席を選択。

ここからの眺めは最高で小豆島の住宅街と海が眺められてとてもさわやかなのです。
結構風が吹き抜けるので初夏~夏が一番気持ちいい季節かもしれませんね。

オリーブ園
住宅街の反対側はオリーブ園が広がっています。

写真で空が白くなっているのは曇りだからではなく、夕日がもろに被ったため。

こういう景色を楽しめるのもテラス席のいいところかもしれませんね

屋外にもテラス席を設置

忠左衛門テラス
オリーブ園の真ん中に野外テラスもありました。
やはり初夏の陽気の中、ここでランチをするのもいいかもしれませんね。

海風にしてはちょっと遠すぎるかな?でも風がすごくさわやかなのです。

忠左衛門情報

忠左衛門 オリーブ商品

  • 住所:香川県小豆島郡小豆島町池田2267-5
  • TEL:0879-75-0282
  • 営業時間:平日10:00~17:00(~18:00土日祝)
  • 定休日:無休

ここ忠左衛門は井上誠耕園というオリーブ園の中にあるという事で、写真のようなオリーブオイルなど販売もやっておりました
楽天通販をはじめラジオなどのメディアからも聞いたことあったので全国的にも有名なのでしょう。

→(楽天)井上誠耕園 オリーブオイル商品一覧

池田港からも近く、アクセスしやすいので『忠左衛門』一度行ってみてはいかがでしょうか。

ブログ仲間同士で楽しみを共有する

忠左衛門カフェにて
今回ダムツー(ダム巡りツーリング)の終わりに立ち寄ったわけなのですが、そこで地元が偶然にも同じという店員さんと会話が弾み、計らいで写真を撮ってくれました。

※左は“ヒマジンズ”のバグさんで、オリーブの通販記事を書かれております。
関連記事:【通販アリ】超美味い小豆島で見つけたオリーブオイル|Himazines
>写真をきれいに撮られております。

オリーブ2
そうこうしているうちに夕日が差し込み、帰宅時間も迫ってきたので「またblogの方で紹介しますね~」という事でその場を後にしましたが、また寄ってみたくなるそんな思い出に残るお店だと思います。

というわけで小豆島のおしゃれオリーブカフェ『忠左衛門』のレビューでした!

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0027

【ダムカード香川県】五名ダム!意外で超珍しいかもしれない県内唯一のダム形状

こんにちわしまです。 ダム記事はもういいわって言われそうなのですが、はまってしまいましたので香川県

記事を読む

旭川ダム

【ダムカード岡山県】旭川ダム!10連ラジアルが大迫力!金色のダムカードは限定で今はもう無いのか?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 高知県のほぼ中央を流れる旭川に建設された旭川ダム。 ここ

記事を読む

隼駅

鳥取県“隼駅”にバイクが集まる!ライダーの聖地、隣の売店情報と隼まつりの紹介

こんにちわ紫摩(しま)です! 隼(はやぶさ)って聞くと大抵の人は「鳥がどうした?」って思う

記事を読む

小豆島

香川県小豆島へ50cc原付ツーリングのプランを立ててみました。寒霞渓とオリーブ巡り

小豆島原付ツーリング日程 2014年 7月20日(日)に小豆島へ原付スクーターでツーリングに行って

記事を読む

長安口ダム

【ダムカード徳島県】長安口ダム!ゲートを増やす大改造計画?県内最大のダムが大迫力

こんにちわ、紫摩(しま)です。 とうとう徳島県のダムカード巡り、川口ダムが終わり次はここ長

記事を読む

DSC_0134

香川県の重要文化財「二本杉」津柳にある樹齢800年の巨大な杉を見てきた

二本杉という巨木 今日は香川県の三木町津柳にあります、『二本杉』と『高仙山』に行ってまいりました。

記事を読む

DSC00182

初夏公園めぐりツーリング!高山航空公園~琴南~満濃池~朝日山森林公園。ゼファーとCBR125Rがゆく

今日は友達のゼファーX10thアニバーサリーモデルと僕のCBR125R2台でツーリングに出かけました

記事を読む

DSC_0057

四国霊場1番札所、霊山寺へ!。お遍路は実は相当お金がかかるツアーであることが判明

  こんにちわ! 今日は、これからバイクでの霊場巡りソロツーリングに向けて、四国霊

記事を読む

DSC00135

塩江桜まつりへ原付ツーリングに行ってきた。行基庵と行基の湯を満喫

この4月6日に香川県塩江の方まで桜まつりツーリングに行ってきました。 ホンダジョルノとヤマハJ

記事を読む

DSC01019

日本最初の国立公園、屋島へドライブ!ミステリーゾーンとは一体?屋島寺へ四国八十八ヶ所巡り

日本最初の国立公園ということで、香川の“屋島”へ行ってまいりました! 天気も良くなったのでバイクで

記事を読む

スポンサードリンク

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑