交通マナーの悪い県、香川で思うこと。時代とともに特徴が変化している
公開日:
:
日記
こんにちわ!
今日は交通マナーについて話していこうと思うのですけど、写真もないし少々つまらない文章だとは思いますがよろしくお願いします。
香川県は皮肉なことに年間死亡事故件数ワースト1位を取ったこともあるという危なっかしい県なのですが、そもそも何がそうさせているのでしょうか?
事故原因やら県民性なんかは警察の方々の本業なので僕らは知る由もないですが
ヒヤリハットなシーンは腐る程体験してますね。。。
以前の環境
- 前車にベタ付け
- 煽り行為
- 暴走、追い越し
- 信号無視
- 交差店内での喧嘩
- コンビニVIP停め
など数年前は意外に攻撃的なパターンが多かったのですが最近はめっきり見なくなりました。時代なのでしょうか?
最近の傾向
- 追い越しからの無理な割り込み
- 一旦停止無視(見てない)
- 飛び出し
以前に比べ落ち着いた印象がありますが(取り締まりのおかげ?)以前に増している気がするのが狭い道からフラッと飛び出してくる車が多いこと。
バイクに乗っているときは幅ギリギリまで近づいての追い越しとかやられますから、ちょっとバランス崩せば即事故になりかねませんね。。。
ついこないだも近所で4代の玉突き事故ありましたが、車間距離詰めすぎなのもいけないですが、交通マナー良く走っていても公道で急ブレーキ踏まなきゃいけないシチュエーションがある自体危ないので、なかなかこの問題は解決できなさそうですね。
パニックブレーキを踏んでしまう状況
交通量の少ない&広い道で50~60キロで走行中、
信号のない交差点(こちら優先)付近にさしかかった頃です。
ブラインド側(左)から車の前方部分が見えたと思ったら停まらずに出てきてあわててパニックブレーキしてタイヤをロックさせてしまいました。
幸いにもロック解除してギリギリでかわせましたが、相手も焦ってブレーキかけて道の真ん中で停まっていたら恐らく衝突していたでしょう。
おじいちゃんドライバーだったのですが、ミラーで確認どころか左右も見ない一時停止のところ停まりもしない。
・・・と、ご年輩の方々を責めても何も始まらないので、
こういうパニックブレーキをしないためにも危険予知運転(○○かもしれない)が大事なのですね、とつくづく思ってしまう今日この頃でした。
関連記事
-
-
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識
お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強におつきあいいただき、ありがとうご
-
-
将棋!“棒銀戦法”のやり方とその強さを証明 動画でコツの解説アリ
こんにちわ^^ 今日は実家のじいちゃんが将棋が好きということもあり、教えてもらいました。
-
-
ガラスコーティングの水弾き、撥水効果を検証!水の流れ方の動画あり
ガラスコーティング フッ素系、シリコン系、などコーティングの成分はいろいろありますが、ガラ
-
-
自分が嫌い…ネガティブはただの甘え!SNSで愚痴をつぶやく人の特徴と心境
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はまたまたメンタル的なお話です。 誰しもつらい時
-
-
バイクのアクセルワイヤー(クラッチ)あそび調整での操作メリットデメリット
こんにちわ、紫摩です。 アクセルがぐらぐらしたり、半クラッチの位置がちょっと自分に合わない
-
-
40年前の写真を復元してみる フォトショップ6(Photoshop6)で写真加工
こんにちわしまです 古い写真がぼろぼろなので復元して欲しいと言われたので再生にチャレンジしてみ
-
-
猫vs蛇 youtube動画で盗作された時の対処法!著作権の侵害で報告できる
こんにちわ。しまです(*^・ェ・)ノ コンチャ♪ 今日はyoutubeでのお話をしていきたいと思い
-
-
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ
こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラネタが半々でやっています。
-
-
CBR125Rに7年乗った感想『手放さない理由』GSX-R125とスペック比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このサイトのメインバイクでもある“CBR125R”をもうか
-
-
30代後半からの転職がNGな人は?実際に仕事を辞めて分かった3つの事
こんにちは、紫摩です。 令和になって転職ブームとも言われていますよね。 そう、今は年