*

DURO(デューロ)グロム用DM-1107Aインプレ!ハイグリップタイヤでジムカーナ走ってみた。

DUROタイヤ デューロ グロム
こんにちは、紫摩(しま)です。

ついにグロムのタイヤを交換しました。以前履いていたのはお馴染みのダンロップTT93GPでした。

  • F:120/70-12
  • R:130-70-12

こちらのサイズで着けてました。

しかしこれのサイズでハイグリップタイヤは無いんですよね。
TT93GPもリアタイヤ130モデルはシティユースのミディアムコンパウンド。

そこで今回はジムカーナ走行にも使えるミニバイク用のハイグリップタイヤ(同サイズ、街乗りも大丈夫)を紹介します。

SPONSORED LINK

DUROタイヤとはどういうタイヤか

DUROタイヤ デューロ グロム
価格が安い海外製のハイグリップタイヤ。
実は昔からあった?そうです。
サイトによると、ダンロップのOEMタイヤ(台湾)で、品質はとてもよさそうです。

(Amazon)DURO DM-1107A 120サイズ

これは楽天でもAmazonでも買えるとてもよく流通してるタイヤで、このページに来られてる人もこのタイヤに興味があるのではないでしょうか。

DUROタイヤ デューロ グロム
タイヤ交換してみました。
TT93GPに比べてサイドウォールがとても柔らかくて、手組でもスポンと組めます。

ミニバイクの12インチタイヤはハメにくいですが、「ブリヂストンBT601SSに匹敵するぐらいの柔軟性」と言う話もありました。

DUROタイヤ デューロ グロム
タイヤのトレッド面に爪を立てて跡が残る、簡単に爪が立つようであれば新鮮な証拠。

さらに、このタイヤはかなりぐにゃぐにゃ。親指で押さえると微妙に歪むくらい。
これがいいか悪いかは分かりません。

ただ、走ったところは全く違和感は感じませんでした。

柔らかい=グリップがいいタイヤではないのですが、温めない状態で柔らかいので温度依存が低いタイヤだと言えます。

要するに、雨天でも冷間地でもそれなりにグリップするタイヤです。

そしてこの溝の形状、深さ、柔らかいタイヤ剛性でレインタイヤほどじゃないけど、ハイグリップタイヤで雨の日が怖くないのはすごい。

グロムのタイヤサイズもラインナップ

グロムのタイヤサイズで探すとネックになるのがリアタイヤ。ツーリングタイヤは何でもありますが、“ハイグリップタイヤ”で絞るとほぼ皆無。

TT93GPにしてもリア130モデルは街乗りタイプ。

ダンロップで選ぶならTT93GP PROの120/80-12でやっている方は多い。
あとブリヂストンのBT-601SSもそうですね。ハイグリップタイヤだけど130サイズが無い。

なので皆さんは120サイズで引っ張るかNSR50の細いホイールを付けて前100、後ろ120サイズでハイグリップタイヤを付けてる人が多い感じですね。

その他のミニバイクハイグリップタイヤは?

知っている中で少し紹介します。


TT93GPのハイグリップモデル。ただし120サイズ。


ピレリのハイグリップタイヤ、12インチバージョン。


チェンシンって何?初めて聞いたけどなんかすごそう。

やっぱりハイグリップタイヤで検索するとどれも120サイズまで。
これから130サイズのハイグリップモデルが出ると売れそうなんですけどね。
逆にそうなると、今までの120サイズが売れなくなるとかいうやつ?

DURO DM1107Aのインプレ

mika走行 ジムカーナ グロム DURO
このDURO(デューロ)DM1107Aをグロムに履かせてみてジムカーナ走行で試してみました。

サーキットよりは速度域も低くてタイヤへの荷重も少ないですが、逆にフル加速からの急減速、加速しながらの切り返し、急旋回など、タイヤの柔軟性が顕著に左右される競技です。

そんなジムカーナでゴリゴリ使っても全く問題なく走れました。

むしろかなり粘ってくれるので安いわりにネーミング通りハイグリップだなと感じました。

温度依存もないから、すぐ走れる

DUROタイヤ デューロ グロム
ミニバイク用のタイヤは温度依存とかあまり気にしなくていいとは思いますが、このデューロタイヤも温度依存が無くて、冷えたままいきなり走っても滑ることは無かったです。
逆に走り込んでタイヤが熱くなってもそこまで吸い付くようなグリップは無く、ほぼ変わらないです。

※真冬で使用したわけではないのでそのあたりはすみません。

なので雨の日や、ハーフウェットで泥や砂があるような最悪な路面でも普通に走れて普通に急ブレーキして止まれました。これはかなり重要。

肝心のドライグリップはどうか

しま走行 ジムカーナ グロム デューロ
自分のレベルは初級なのか中級なのか微妙ですが、トップ比111%ぐらいのタイムで走ってもこのDM1107Aは何ら滑る予兆は無いしぐりぐり向きが変わるし、不満なし。

しいて言うなら、フロントタイヤの粘りがちょっと弱いかな。

BT601SSなどはベターっと張り付く感じ。
でもこのデューロはたわみとか柔らかさで追従してる感じですね。行き過ぎるとダダダと滑りました。

なので恐らくですが、タイヤの目が減ってきたり鮮度が落ちるとグリップ力が急に弱くなりそう。

このあたりは想像ですが、でも9〜8部山ぐらいではTT93GPと遜色ない食いつきです。

DUROタイヤ デューロ グロム
早くもフロントタイヤのブロックの角がめくれて来てます。

柔らかいタイヤの特徴ですね。
IRCのRX01Rもこんな感じでめくれていってました。

これが熱を入れると解けてくるようなコンパウンドだと、もっとボコボコ、ガタガタになります。

DUROタイヤ デューロ グロム
実はこのタイヤ、寝かしこみがすごくいいです。

山なりになっているのか、それとも前履いていたTT93GPの中央ばっかり減っていたのかは定かではないですが、DM1107Aのバンキングは軽いです。

そして深いバンクまでスーッと寝ていきます。
このあたりはハンドリングとかネガな部分はあまり感じられません。

これで前後1万円ですよ?(笑)

まとめ

DUROタイヤ デューロ グロム
いかがだったでしょうか。

グロムサイズで探している方、安いハイグリップタイヤを探している方、普通が飽きた方にはお勧めできますね。

雨、気温、路面状況、あまり気にしなくていいし、それでいてガンガン攻めてもグリップ力が落ちないのはびっくり。

ただし、耐久性は悪いかもしれません。まだ1か月のインプレなのでそのあたりは言えませんが、タイヤを見る限り、ダンロップよりも早く寿命がきそうです。

1万円で海外メーカー(台湾)でいつでも買えると思ったら十分許容範囲かな?

↓前後セットで売ってるのでグロム用はこれを買えばOKです。


SPONSORED LINK

関連記事

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冷蔵庫を買い替えるときのポイントと選び方!省エネよりも置き場のスペース優先で。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今まで使っていた冷蔵庫、特に不具合はなかったものの、やっぱ

記事を読む

クリスマス イルミネーション LED

自宅や店頭にクリスマスLEDイルミネーションおすすめ3選

こんにちわ、紫摩(しま)です。 クリスマスの飾りつけ、イルミネーションは皆さんどうされてま

記事を読む

VTR250

【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレストアしましたが、またVTR25

記事を読む

すのこベッドのバネ

『バネ付きすのこベッド』がオススメ!フローリングの結露とカビ対策に!折りたたみ式シングルのサイズと通販価格。

こんにちわ、レビューが好きな紫摩(しま)です。 今回買った商品はカビ対策にオススメできる『

記事を読む

調整式 セパレートハンドル ZX-25R

ZX-25Rアップハン計画!社外セパハンに交換したメリット、デメリット

こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムと言えばマフラーとかフェンダーレスだ

記事を読む

net_ijime_woman

【SNSでのアンチコメント、5つのタイプと対策】 批判は辛いけど利用できる

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeやTwitterに投稿して交流するのが今の時

記事を読む

ぱくたそ

【最悪】男性不妊治療: 精索静脈瘤手術後の厳しい生活と痛みや不便さのリアル体験談

こんにちは、紫摩です。 前回のブログで精索静脈瘤の手術をしたという話で、その後の生活がかな

記事を読む

ワイヤレスヘッドホン H900N

動画編集にワイヤレス(Bluetooth)ヘッドホンは使える?【ソニーWH-H900N】レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはソニーのワイヤレスヘッドホンです。

記事を読む

バイク チェーン 錆

梅雨のバイク保管注意点『サビが出やすい部分』湿気や水分はこまめに飛ばす事

こんにちわ、紫摩です。 梅雨の時のバイクの保管方法という事で僕の分かる範囲で紹介します。

記事を読む

立ちごけ バイク 転倒 VTR

バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索するとその後の候補に挙がってくるの

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑