煽り運転対策ガイド2023:配達ライダーの危険運転回避テクニックと効果的な対処法
こんにちわ、紫摩です。
私は某、赤バイク便の仕事(郵便配達員)で毎日煽られ続けて10年を超えました。
危険運転な車に毎日出くわしては危険予知しながら対処しているといった感じです。
今回は煽り運転された時、無理な追い越しにあった時にどうするかということでお話していきます。
辛い思いをするライダーさんが一人でも減りますように。
役立ててもらえたらなと思います。
※それあなたの感想ですよねブログなので、参考までに。
あおり運転は無くならない!自分の身は自分で護ろう!
煽り運転が道路交通法違反です。
下記10項目をおさらいします。
- 対向車線からの接近や逆走(通行区分違反)
- 不要な急ブレーキ(急ブレーキ禁止違反)
- 車間距離を詰めて接近(車間距離不保持)
- 急な進路変更や蛇行運転(進路変更禁止違反)
- 左車線からの追い越しや無理な追い越し(追越し違反)
- 不必要な継続したハイビーム(減光等義務違反)
- 不必要な反復したクラクション(警音器使用制限違反)
- 急な加減速や幅寄せ(安全運転義務違反)
- 高速道路などの本線車道での低速走行(最低速度違反(高速自動車国道))
- 高速道路などにおける駐停車(高速自動車国道等駐停車違反)
しかしこういう運転はなくなるわけがありません。
知らない人も多いと思います。
特に無意識に、ぎりぎりで抜いて幅寄せする高齢者&おばちゃんなど。
危険な時刻
- 16:30〜18:30
- 7:00〜8:00
- 11:30~13:00
- 夜間
郵便配達やってて危険運転が頻発する時刻というものがあることがわかりました。
16:30~18:30
一番ひどいのが帰宅時刻です。
流れに乗っていようがいまいが関係なく車間距離は近いし、無理に抜いてきますね。
夕方は1分でも早く帰宅したい人が多いように思います。
ごくまれにスクーターも煽ってきます。
確かに、自分も仕事が終わったらソッコーで帰りたいですもん。分かる気がします。
7:00~8:00
次に通勤ラッシュ。
こちらは一気に抜いていく車&バイクが多い。被害や苛立ちは少なめ。
11:30~13:00
仕事のお昼休みの前、30分も危険。
やっぱり人間ってお腹が空くと行動が荒くなるっていうのは本当だったみたい。
これは営業車が多いかなという印象です。
夜間、早朝
夜間や早朝は車間距離が分かりにくいです。
aoriとは違いますが、右折車と直進バイクでの衝突事故が昼間よりも特に増える傾向があるそうです。
そういう気持ちでライダーは考えておかなければいけません。
リンク:シンク出版
煽り運転された時の対処法
問題!煽られた時の適切な対処法は?
- ①:左に寄って停まる
- ②:そのまま走行する
さぁ正解はどっち?
答え、両方。
まず交通が少ない時やスペースが多い道路は左ウインカーを出して路肩に停車、後続車を先に行かすのが一番安全です。
コンビニなどの駐車場に逃げるなど。
でもトンネルの中や見通しの悪い山道、住宅街、バイパスなど路肩停車がベストではない状況もよくあります。
そんなときはキープレフト走行を止め、車線の真ん中~若干中央寄りを、流れに合わせて走って行きます。(原付二種以上)
これによって夕方のラッシュ時の対向車側にも僕らオートバイの存在を見てもらいやすくなり、右直事故対策にもなります。
流れに合わす理由は、ちょっとでも前車から離れると割り込み率がグンと上がるからです。
こういう危険シーンがある
やっぱりバイクって弱い立場にあることは間違いないです。
僕が『郵便配達をやっていてこれがヤバかった』という状況を紹介します。
ダンプ、トラックが幅寄せしてくる
危ないなと思ったのがトラックがギリギリで追い抜く、&左に寄ってくるです。
あまりないとは思いますが、風圧で吸い込まれます。抜かれたあともかなり振られます。
特に荷物を積んだカブって重量バランスがかなり悪くて、大きいボックスも風の影響を大きく受けます。
小型バイクであればあるほど風の影響が強いです。
猛スピードで追いつかれるとき
バックミラーで確認すると、明らかに近づいてくるのがわかったらかなり焦ります。
前を見ていないのか?ギリギリで避けてくれるのか?減速してくれるのか?
特に多いのがダンプカーやトラック系は多いです。
この時に左に逃げるスペースがあればスグ逃げた方が良いかもしれません。
車間距離を詰められた時
やっぱり精神的にきついのが車間距離を詰められ続けること。
先ほどの猛スピードで追いつかれるパターンも怖いですが、おおむねすぐ抜いていくことが多いです。
しかしこの抜きたそうにして抜かない状況では、かなり接近する車がいます。
この場合は夕方のおばちゃまドライバーが多いです。
すっと抜きたいけど抜けず、かなり長い間、車間距離が近い状態が続きます。
ぎりぎりで追い抜かれたとき
追い越し禁止区間にもかかわらず追い抜いていくときはやっぱり怖い。
道幅が狭かろうが、後続車は追い抜くことしか頭にない
その時に安全な距離を保たず、当たるんじゃね?っていうぐらいギリギリをかすめていく車がほとんどです。
バイクって生身なので、トラックなどの大きい車が横に来ると負圧の関係で引っ張られます。
これをドライバーは知らないんです。
必死で左に体を倒して追い抜かしましょう。
対策
もう長く話すのもあれなので、簡潔に対策を羅列して終わりにします。
- まずは煽られ運転を辞める
- (極端な)キープレフトを辞める
- 前方との車間距離を開け、流れに乗って様子を見る
- 逃げられる場所があれば逃げる
- 逃げられる場所がなければ左ウインカーをつけて先行って合図
- 交通ルールやマナーを守る
- 譲ってくれたら大げさに感謝
ドライバーから見てオートバイは邪魔者、抜かなければいけない対象、そういう心理が働くんだと思います。
まず、一番効果的なのは煽られ運転の原因になるような煽られ運転を辞める事。
極端に遅い、キープレフトすぎる、ふらふらするなど。
後続車が「抜きたい」と思わせてしまうような運転を辞める。
オートバイならではの煽られ運転というものがあるのかなと思います。
後は逃げられるところがあれば逃げる、譲ってくれたらマナー良く大げさに挨拶(ハンドルに頭を付けるぐらいのお辞儀がベター)することで、後続車が車間距離を取ってくれるような感じです。
これらは実践で培った対処法なのでどこにも書いてませんのであなたの感想ですよね、です。
関連記事
-
『クリスタルガードプロ』レビュー!親水ガラスコーティングのメリット・デメリットと車用コーテイングの選び方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 新車を購入してまずやっておきたいのがボディーコーティングですよ
-
バイクが怖い2つの原因とその対策方法
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はバイクが怖くなくなる方法ということで、永遠の課題とも
-
小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】
こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている
-
【スロットルアシストの使い方と選び方】ツーリングにおすすめのバイクグッズのレビュー
こんにちわ、バイク好きの紫摩(しま)です。 ツーリングに便利なバイクパーツ、その名も「スロット
-
バイクのレバー交換の注意点と手順!CBR125Rのカスタムや作業で分かりやすく紹介!
こんにちわしまです! 今回もCBR125Rの整備という事で、簡単にレバー交換手順を紹介したいと
-
MSX125SF/GROMのブレーキが利かない!純正パッドのアタリは悪いので赤パッドに交換
こんにちわ、紫摩(しま)です。 MSX125SF(日本車で言うグロム)のブレーキの制動力が
-
ジムカーナではハイスロはいらない?ACTIVE(アクティブ)汎用スロットルに交換
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前VTRに着けていた無名のアルミハイスロットル、訳あって
-
ビーコムワン(B+COM ONE)とSB6X、5Xでの複数人は繋がらない!?ノイズが多い時の対処法
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクツーリングに必須アイテムのインカム、すなわち無線機。
-
【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)
小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通
-
霊場八十八ヶ所ツーリング第12番札所、焼山寺へ!一番の難所と言われているお寺では杉の巨木が神秘的でした。
こんにちわ、しまです。 今回はソロツーリングをしようということで四国霊場12番札所の焼山寺へ行って