*

WORKMAN(ワークマン)電熱ベストの良いところ悪いところ!安いしバイク用におすすめ。モバイルバッテリーで使えるがデメリットもあり。

ワークマン CO-COS 電熱ウェア
こんにちわ、紫摩(しま)です。
2022年冬、めちゃくちゃ寒くなりました。

今まで電熱ウェアには手を出さないと決めていたのですが、今回レビューということで人柱で買ってみました。

毎日、極寒のバイク便で使用した所…
良いところが3点、ダメな所が4点ありました。

この評価は人それぞれですが、欲しいと思っている方は売り切れになる前に買っておきましょう。

SPONSORED LINK

電熱ウェアって何?


まずはこちらの動画でチェック!
電熱ジャケットがどんなものか軽く紹介します。

(楽天)電熱ベストG-8069 商品一覧
(Amazon)コーコス富岡 電熱ベスト

コーコス富岡というブランドで、作業着やワークウェアをメインに作っている会社です。
ワークマン専用品ではないですがワークマンに売っていたということで取り上げてます。


こちらがバッテリーセット。グラディエーターっていうなんかターミネーターみたいなネーミング。



そして、もっと安いのはないのかとAmazonや楽天で探すと、電熱ジャケットっていっぱい出てきますよね。
数が多いのでどれがいいのかさっぱり。

たまに激安で掘り出し物があるから面白いですね。

(楽天)電熱ジャケット 商品一覧
(Amazon)電熱ジャケット 商品一覧

ポイントは着用スタイルとバッテリー形状

ワークマン CO-COS 電熱ウェア
着用スタイルとはアウターとして着るのか、インナーとして着るのか、というもの。

僕はインナータイプを買いました。
肌着に密着するように使うタイプです。

一方、上で紹介したものはダウンジャケットの中に19か所もの電熱ヒーターを内蔵しているタイプです。
雪国の人に重宝されそうです。

ワークマン CO-COS 電熱ウェア
あと使用バッテリーのタイプが市販モバイルバッテリーなのか専用バッテリーなのかというところ。

モバイルバッテリーが使えるのであれば、汎用品でとても便利。
電池が切れたら他のやつも使えるし、自分で好きな容量を使えます。
今回の電熱ウェアもこのタイプです。

一方で専用バッテリータイプはUSB電源が使えなかったり、専用品を追加で買う必要が出てきます。
柔軟に対応できません。

co-cos電熱ジャケット良いところ&悪いところ

ワークマン CO-COS 電熱ウェア

良いところ

  • 軽い
  • 市販のモバイルバッテリーが使える
  • 暖かい

まず一番いいところは軽いところ。

ウインターウェアは防寒でもこもこしたものが多くて、正直動きにくいのが難点です。
しかし電熱ウェアは、薄く作れるのがかなりいい。

軽いは正義です。
そしてモバイルバッテリーも10000mAhぐらいであれば200g程度で超軽い。

そして市販のモバイルバッテリーが使えるのもメリットの一つ。
専用バッテリーでは専用のアダプターを使っていたり、超分厚いバッテリーだったり重かったりしますよね。

汎用性があるということで、使いまわしができるのが最強の理由。

ワークマン CO-COS 電熱ウェア
そして暖かいのが言わずもがな。
内側にアルミプリントが施されていて、そのままでも結構暖かいから不思議です

  • 強:60℃…約3時間
  • 中:50℃…約4.5時間
  • 弱:40℃…約8時間

といった具合で温度も3パターン選べます。
弱の40℃でホッカイロを着けているぐらいなので、普通にあったかいです。

強にするとリアルに低温やけどしそうなレベルで暖かいし、発熱が速いです。
極寒の仕事時の着用では重宝しますね。(制服のためごついアウターは着られないから)

悪いところ

ワークマン CO-COS 電熱ウェア

  • 2時間で電源が切れる
  • スイッチが押しにくい
  • モバイルバッテリーがすぐ切れる
  • 腕が寒い

まず、co-cos電熱ウェアの仕様で2時間で電源が切れます。

これは『低音やけど防止のため』となっています。
安全面ではいいかなと思います。

ただ、仕事で連続で使用したい方にとっては再度電源を入れなおす事がかなりめんどくさいです
あと急激に熱くなったり冷たくならないので、いつ切れたかがわかりません。

二つ目のデメリットは電源スイッチが見えない、という事です。

ポケットの中に電源ボタンがついているのですが、どの色が光っているのか切れているのか目視確認がやりにくいのです。

ワークマン CO-COS 電熱ウェア
バイクでのヘルメットを被っていたら全く見えない。
ポケットを引っ張り出してこないとダメです。

2時間で切れるたびに確認することが困難です。

ワークマン CO-COS 電熱ウェア
三つめがモバイルバッテリーがすぐ切れるデメリット。
強で3時間という感じですが、感覚的にそこまで持たないかもしれません。

弱で節約して使えば長持ちしますが、それでも毎日充電が必須です。

もっと容量の大きいモバイルバッテリーではどうか?
重くなるのであまりお勧めはできませんが、旅行などで使いたい人は二つ持って行くなど工夫をすると良いかもしれません

四つ目は腕が寒い。。。ことです。
これはベストタイプだから仕方がないですが、やっぱり腕にも発熱部があったらいいなぁと思ったりもしましたね。

総評


とは言いつつ、めちゃくちゃイイネ。

こちらで良いところ悪いところを紹介していますが、はっきり言ってちょっとのデメリットがあったとしてもこれは買いだと思います。

まず軽くて着用感がないので、気軽にインナーとして着られます。
仕事にバイク用に家の中で、いつでも。

汎用モバイルバッテリーも使えるので、使用用途の広さを考えるとかなりコスパがいいと思います。
だから買いなんです。

もこもこアウタータイプは暖かいのは間違いないですが、いつ使うの?って感じです。

それを踏まえて、売り切れになる前に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

(Amazon)
ボルトヒートVネックベストG-8069
co-cosモバイルバッテリーセット
電熱ベスト 商品一覧(Amazon)

(楽天)G-8069S 【バッテリー付セット】ボルトヒートヒーター内蔵発熱VネックベストコーコスGLADIATORグラディエーターSALEセール
(楽天)電熱ベストG-8069 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0189

安物買いの銭失い 無駄遣いと良い買い物は紙一重!安全性という保険をお金で買う

こんにちわ~しまです。 今日も無駄遣いしてしまいました。 いえいえ今回は無駄遣いではないんです(

記事を読む

すのこベッドのバネ

『バネ付きすのこベッド』がオススメ!フローリングの結露とカビ対策に!折りたたみ式シングルのサイズと通販価格。

こんにちわ、レビューが好きな紫摩(しま)です。 今回買った商品はカビ対策にオススメできる『

記事を読む

DSC_0410

簡易テント“カンタンタープ”のおすすめポイント!揃えておきたいオプションと商品レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は簡易テント(タープ)の紹介です。その名もカンタンター

記事を読む

no image

パソコンの熱対策!CPUファンのホコリの掃除で作動音に変化はあるのかやってみた

今日は日ごろから放置していたパソコンのお掃除をしてみました。 使用したのはダストブロアー

記事を読む

レイダウンキット Conposimo

新型グロム(JC61後期)足つき対策ローダウン化!Composimoレイダウンリンク取り付け

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日、妻専用のバイクとして新型グロム(JC61後期)を購入

記事を読む

バイク スプリング フロントフォーク

ハイパープロのスプリングに交換!競技と街乗りでの比較レビュー。VTR250で使ってみた評価はまずまず

こんにちは!紫摩(しま)です。 今回のレビューは『ハイパープロスプリング』です。 シ

記事を読む

宅配ボックス

【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法

こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関するお話です。 元郵便配達員

記事を読む

GT601 CBR125R

【CBR125Rタイヤ交換】ダンロップGT601 バイアスタイヤのインプレ

CBR125Rのタイヤ選択でかなり頭を悩ませている方も多いと思います。 ダンロップ、ブリヂ

記事を読む

非接触 体温計 電子 ガンタイプ 赤外線

意外と精確!非接触の体温計レビュー。簡単で便利なのでおすすめ!新型コロナ対策で店頭では買えない

こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスの猛威がヤバイこの頃ですが、簡易的なセルフチェッ

記事を読む

Amazon スマートウォッチ 軍用規格

激安スマートウォッチ!5000円で満足度高、多機能&デザインも◎

こんにちは、紫摩です。 皆さん!今回は、Amazonで見つけた激安のスマートウ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑