TNT125転倒実験!スライダー兼バンパー取り付け!立ちごけ対策になるか?
公開日:
:
TNT125(カスタム・整備), バイク
TNT125を買いました。こんにちは、しまです。
そしてジムカーナをやっている職業病ではないですが、やっぱり転倒したときのことを考えてしまう癖があります。
そこでTNT125が転倒した時用にバンパーを取り付けましたので、参考にしてみてください。
(まぁこのバイクを買う人はほとんどいないでしょうけど。)
TNT125転倒実験
まずこのバイクが転倒したときにどこが地面に当たるのかを見ていきましょう。
転倒したときに損傷しそうな箇所
まずはフロントブレーキキャリパーが大きいので、場合によっては地面に当たって削れそうです。
GSGスライダー、フロントアクスルスライダーもあるからこれはうれしい。
このフロントアクスルスライダーが重要になってきそうです。
ステップは可倒式なので折れることはないですが、ブレーキペダルが押されて折れそうです。
鉄なら曲がりますが、アルミ製なのでぽきんと折れる気がします。
出先で立ちごけしたときに折れてしまうと帰宅できません。。。
写真は腕で支えていますが、手を離すと転がってしまってハンドル、カウル、ウインカー、レバー類、タンデムステップが接地して壊れます。
アルミ素材も多いので、ひびが入ったり折れそう。
こうやってハンドルエンドに自転車用のハンドガードを付ける人も多いです。
レバーを守ったり手が挟まるのを防ぐ効果があります。
しかし、ハンドルが曲がりやすくなるデメリットがあるので一長一短。
細いタイプのレバーガードというものは転倒対策にはならないため、太くてがっつりしたものがいいです。
スライダーがないと損傷個所が多いのはグロムも同じですね。
(楽天)バイク ハンドガード 商品一覧
(Amazon)バイク ハンドガード 商品一覧
バンパー取り付け作業
ベネリTNT125は運よく(?)こういうバンパーが売っていました。
スタントケージみたいな感じで結構横に張り出しています。
3万と5万の二つあるけどどちらがいい?内容的には変わりなさそうです。
そして海外サイトには2万円弱で購入できるバンパーがあります。
リンク:TNT125バンパー
結局自分は値段で決めて、これを買いました。
こういうスライダーもあります。
でも今回は完全ガードが目的なので、これは却下。
フレームに取り付け
グロムと違ってTNT125は縦型エンジンなのでフレームが下まで伸びています。クレードルタイプ?
エンジンマウントのボルトと共締めします。
13㎜と12㎜ボルトナットです。
サービスマニュアルが手に入らないため、締め付けトルクは分かりません。
こんな感じで取り付けできます。
実は車体に取り付ける部分はここの一か所だけ。
長穴になっているので、ちょっとぐらぐらしますが、締め付けたらがっちり固定できます。
後ろ側は細いバーで左右を連結します。
車体に取り付ける部分は後ろにはないです。
意外としっかりしているぞ
前側はエンジンマウントに取り付け、後ろは左右のバーを連結のみ。
本当はフレームと、後ろはエンジンにマウントするのが強度でるのですが、意外とこれでもがっちり固定できます。
左側、スライダーの張り出しは広くて大幅にガードできるのでいい感じ。
でも位置が低くて、スライダー部分を支点にさらに転がる感じに転倒します。
すると今度はハンドルやライトカウル、テールカウルを損傷しそうな気がします。
サイドスタンドががっつり当たっているので、リアタイヤが浮いた状態になるからその影響かな。
あとこの一点で衝撃を受けるため、樹脂スライダーは早々に破損しそうです。
右はサイドスタンドがないので、その分リアタイヤは接地。しかしフロントタイヤが浮いています。
同じくスライダーを支点に転がる動きになって、損傷が増える可能性があります。
あと実際走っているときにこけるとここを軸にスピンするような動きになりそう。
なんか考えれば考えるほど、二次被害が増えそうだな。
まとめ
やっぱり外車なので壊れると部品が手に入りにくいと思います。
損傷を最小限に抑えたいために、ガードを取り付けました。
うーん、ないよりはましですが、位置が低いせいなのか、転がる動きになりそうで怖いです。
もっと上についててほしかった。
上につくと転がる動きは防げますが、もっと幅を出さないと意味がなくなります。
でも横幅を広げるには限界があるのでこれは仕方ないのかな。
自分で作ることは不可能なので、とりあえずスライダーよりは損傷を防げそうなバンパーの紹介でした。
PS:またバンパー作ってもらおうかな(笑)無理かな。
関連記事
-
-
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点
こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いています。 今回はクラッチホー
-
-
安物買いの銭失い 無駄遣いと良い買い物は紙一重!安全性という保険をお金で買う
こんにちわ~しまです。 今日も無駄遣いしてしまいました。 いえいえ今回は無駄遣いではないんです(
-
-
ヤフオクでバイクを出品するコツ!購入時に注意する点とオークション販売手順
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ヤフオクでバイクを売買してみようと思っても初めてだとよくわ
-
-
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!
こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです。 何でこんなことになっ
-
-
【VTR250インナーフェンダー取り付け】才谷屋ファクトリーがおすすめ!ガルアームみたいなデザインがかっこよすぎる
こんにちわ紫摩です。 VTRのインナーフェンダー(リアフェンダー)の取り付けを行いましたのでレ
-
-
霊場八十八ヶ所ツーリング第12番札所、焼山寺へ!一番の難所と言われているお寺では杉の巨木が神秘的でした。
こんにちわ、しまです。 今回はソロツーリングをしようということで四国霊場12番札所の焼山寺へ行って
-
-
500m先まで明るい!?バイク用のLEDヘッドライトおすすめ(8900ルーメン)【HID屋】旧車イエロー&ホワイト、H4タイプ
こんにちは、紫摩です。 今回はLEDヘッドライトライトです。 商品提供いただきましたので紹介
-
-
146cm低身長女性ライダーに合う革パンツ【タイチ アローレザーパンツ】お尻と丈どちらを取る?
こんにちわ、紫摩です。 低身長に合わせたバイクウェアってなかなか無くて
-
-
グロム用リアサスのスプリング交換【アイバッハ】バネレート変更で乗り心地やジムカーナ走行でのメリット
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前グロムのリアサス交換の記事でナイトロンに換えて乗り心地
-
-
【ZX-25R総まとめ】1年で手放す理由と、“買い”な人と“売るべき”人
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rを買って約一年。 色んなレビューをしてきまし