*

バイク用スプリングコンプレッサーのおすすめ(STRAIGHT)自動車用との違い

バイク用スプリングコンプレッサー
こんにちわ、紫摩(しま)です。

バイク用のスプリングコンプレッサー、その名の通りバネを縮める工具の紹介をしたいと思います。
自動車用とどう違うのか、バイク用は使えるのかどうなのかちょっと比較します。

今回はツインショック向け?の小さいバイク用の物を買ってみました。

→(楽天)コイルスプリングコンプレッサー(STRAIGHT)
→(Amazon)コイルスプリングコンプレッサー(STRAIGHT)

SPONSORED LINK

スプリングコンプレッサーの違い

自動車用 スプリングコンプレッサー
バイク用と自動車用のスプリングコンプレッサーの違いといえばまず本体の大きさが違います。

バイク用のスプリングは直径が小さくてバネの線型も細いので、自動車用だと全然フィットしません。
※縮めていくと工具自体がねじれてずれていきます。

バイク用スプリングコンプレッサー
一方、僕が買ったストレート製のバイク用スプリングコンプレッサー。
アルミの筒状の補強がついているのでねじれにくくなってます

値段はリンク先を見てもらうとして、実際使ってみたいい点などを紹介します。

スプリングコンプレッサーのバネとのフィット感

自動車用 スプリングコンプレッサー
こちらが自動車用。
引っ掛け部分のアールが緩い+くるくる回るので安定しません。
工具で縮めていくとこの爪の向きが徐々にずれていきます。怖い…

バイク用スプリングコンプレッサー
こちらがバイク用のスプリングコンプレッサー。
やっぱりバネとのフィット感は「ぴったり!」の一言。

締めて力をかけても全くずれることなく、固定できます。
いろいろメーカーが似たようなものを出していますが、STRAIGHT製だけ?受けの滑り止め&保護プラスチックが2セット(4個)付属で付いてきました。

バイク用スプリングコンプレッサー
工具は17㎜のソケット+長めの柄のラチェット。

自動車用だと受けが滑って怖い思いをしたことがあり、写真のように足で押さえながらやってました。

そしてこのバイク用もどうかなと思ったのですが、受けがフィットして全然滑らない、ねじれない、動かず安定しているので、手で支えて普通に台の上に置いて回していけるくらい操作は軽かったです。

作業ポイント

バネを縮めて換えるだけなのでそんなに難しいことは無いのですが、注意することはいくつかあります。

  • 対角にきちんと取り付ける
  • 左右均等に締めていく(緩める時も)
  • たまにはネジ部分にオイル(グリス)を塗ること

めちゃくちゃ楽に縮めることができたので、やっぱり工具は専用品に限りますね

まとめ

バイク用スプリングコンプレッサー
やっぱりバイクにはバイク用の物を使うに限ります。
小さいので硬いバネはどうなのか不安でしたが、VTRの16キロのリアバネも普通にずれることなく使えたのでメーカーによるのかな?

最後にこのスプリングコンプレッサーの良い点と悪い点を挙げてみます。

【いい所】
  • 動かない(ズレない)
  • 小さくコンパクト
  • 安い

全長20cmくらいコンパクトな上に、ケースも付属するので置き場所に困らない、持ち運びにかさばらないのがいい。
僕は工具箱に入れて練習会に持ち運んでます。

もう1点はフィットして動かないというのがおすすめポイントかな。
これで安いけど、ただの安物じゃなくかなりの戦力になってくれています。

【悪い所】
  • 小さいので車みたいなごついバネには向かない。
  • ツメの保護プラスチックが傷みやすい

小さいので膨大なトルクをかけるようにはできていません。
注油をこまめに行っていれば結構長持ちします。

耐久性なのですが、ジムカーナでリアバネを替えてセッティングを見て。。。という使い方なら2年間使い続けても不具合という不具合はないですね。

→(楽天)バイク用 スプリングコンプレッサー 商品一覧
→(Amazon)コイルスプリングコンプレッサー(STRAIGHT)

SPONSORED LINK

関連記事

手作りラスク

手作りお菓子【オーブンで簡単ラスクのレシピ】誕生日パーティーなど!材料とポイントやコツ

こんにちわ、しまです。 “お手軽お菓子作り”ということで今回はラスクの簡単な作り方を紹介い

記事を読む

パソコンデスク ニトリ 引き出し 

ニトリで買ったパソコンデスクが超使える!(ファウラー80)身長による適正な机と椅子の高さがあるらしい

こんにちわ、紫摩です。 パソコンの新調に合わせてデスクやらチェアーなどをいろいろと見直していこ

記事を読む

バイク マウント グロム

バイク界隈の“おっさんライダー”がうざい問題: ネットリテラシーとマウント合戦の現状

こんにちわ、しまです。 自分もオッサンと呼ばれる年齢になってきました。 ちょくちょく

記事を読む

DSC_1282

おすすめヘッドセット(Bluetooth)ボイジャー5200レビュー!運転中の携帯電話の通話は危険。

こんにちわ、紫摩(しま)です! 皆さんブルートゥースのヘッドセットって何使ってますか?耳に

記事を読む

女性ライダー 革パンツ レザーパンツ

146cm低身長女性ライダーに合う革パンツ【タイチ アローレザーパンツ】お尻と丈どちらを取る?

  こんにちわ、紫摩です。 低身長に合わせたバイクウェアってなかなか無くて

記事を読む

分岐水栓 タカギ 9024

小さめ食器洗い乾燥機(食洗器)購入!分岐水栓が必要なのです。取り付け方法を紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。 家事の中でも割と大変な部類でもある食器洗い。溜め込んでしま

記事を読む

バイク用エンジンオイル カストロール

【安いオイルと高いオイルの違い】バイク用エンジンオイルは粘度だけで選ぶのがダメな理由!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 エンジンオイル交換って実はかなり重要なメンテナンスなのに、

記事を読む

DSC_0456

皆既月食を一眼レフD5300とハンディカムとスマホで撮影してみた!ビデオカメラもデジカメも意外に撮れちゃう!?

こんにちわ、しまです。 2014年10月8日、皆既月食が日本から見られるということで慌ててカメラを

記事を読む

プロテイン オススメ

筋トレ初心者が試したプロテイン3選!おすすめはザバス

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナの練習を始めてタイムを詰めたいと思って筋トレを始

記事を読む

クリスマス イルミネーション LED

自宅や店頭にクリスマスLEDイルミネーションおすすめ3選

こんにちわ、紫摩(しま)です。 クリスマスの飾りつけ、イルミネーションは皆さんどうされてま

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑