*

バイク用スプリングコンプレッサーのおすすめ(STRAIGHT)自動車用との違い

バイク用スプリングコンプレッサー
こんにちわ、紫摩(しま)です。

バイク用のスプリングコンプレッサー、その名の通りバネを縮める工具の紹介をしたいと思います。
自動車用とどう違うのか、バイク用は使えるのかどうなのかちょっと比較します。

今回はツインショック向け?の小さいバイク用の物を買ってみました。

→(楽天)コイルスプリングコンプレッサー(STRAIGHT)
→(Amazon)コイルスプリングコンプレッサー(STRAIGHT)

SPONSORED LINK

スプリングコンプレッサーの違い

自動車用 スプリングコンプレッサー
バイク用と自動車用のスプリングコンプレッサーの違いといえばまず本体の大きさが違います。

バイク用のスプリングは直径が小さくてバネの線型も細いので、自動車用だと全然フィットしません。
※縮めていくと工具自体がねじれてずれていきます。

バイク用スプリングコンプレッサー
一方、僕が買ったストレート製のバイク用スプリングコンプレッサー。
アルミの筒状の補強がついているのでねじれにくくなってます

値段はリンク先を見てもらうとして、実際使ってみたいい点などを紹介します。

スプリングコンプレッサーのバネとのフィット感

自動車用 スプリングコンプレッサー
こちらが自動車用。
引っ掛け部分のアールが緩い+くるくる回るので安定しません。
工具で縮めていくとこの爪の向きが徐々にずれていきます。怖い…

バイク用スプリングコンプレッサー
こちらがバイク用のスプリングコンプレッサー。
やっぱりバネとのフィット感は「ぴったり!」の一言。

締めて力をかけても全くずれることなく、固定できます。
いろいろメーカーが似たようなものを出していますが、STRAIGHT製だけ?受けの滑り止め&保護プラスチックが2セット(4個)付属で付いてきました。

バイク用スプリングコンプレッサー
工具は17㎜のソケット+長めの柄のラチェット。

自動車用だと受けが滑って怖い思いをしたことがあり、写真のように足で押さえながらやってました。

そしてこのバイク用もどうかなと思ったのですが、受けがフィットして全然滑らない、ねじれない、動かず安定しているので、手で支えて普通に台の上に置いて回していけるくらい操作は軽かったです。

作業ポイント

バネを縮めて換えるだけなのでそんなに難しいことは無いのですが、注意することはいくつかあります。

  • 対角にきちんと取り付ける
  • 左右均等に締めていく(緩める時も)
  • たまにはネジ部分にオイル(グリス)を塗ること

めちゃくちゃ楽に縮めることができたので、やっぱり工具は専用品に限りますね

まとめ

バイク用スプリングコンプレッサー
やっぱりバイクにはバイク用の物を使うに限ります。
小さいので硬いバネはどうなのか不安でしたが、VTRの16キロのリアバネも普通にずれることなく使えたのでメーカーによるのかな?

最後にこのスプリングコンプレッサーの良い点と悪い点を挙げてみます。

【いい所】
  • 動かない(ズレない)
  • 小さくコンパクト
  • 安い

全長20cmくらいコンパクトな上に、ケースも付属するので置き場所に困らない、持ち運びにかさばらないのがいい。
僕は工具箱に入れて練習会に持ち運んでます。

もう1点はフィットして動かないというのがおすすめポイントかな。
これで安いけど、ただの安物じゃなくかなりの戦力になってくれています。

【悪い所】
  • 小さいので車みたいなごついバネには向かない。
  • ツメの保護プラスチックが傷みやすい

小さいので膨大なトルクをかけるようにはできていません。
注油をこまめに行っていれば結構長持ちします。

耐久性なのですが、ジムカーナでリアバネを替えてセッティングを見て。。。という使い方なら2年間使い続けても不具合という不具合はないですね。

→(楽天)バイク用 スプリングコンプレッサー 商品一覧
→(Amazon)コイルスプリングコンプレッサー(STRAIGHT)

SPONSORED LINK

関連記事

ハイパープロ スプリング ZX-10R

ZX-25Rにハイパープロのスプリング取り付け(ZX-10R用)①交換方法

こんにちわ、しまです。 今回はZX-10R(2011年以降)のリアショックのスプリングを交

記事を読む

小さい木のスピーカ エレコム MS-W02WCH サブウーファー 低音

カワイイっ!【小さい木のスピーカ評価】コンパクトなのにウーファー付き!音質は?価格は?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕の使っているデスクトップパソコンのスピーカー(10年前の

記事を読む

DSC_0182

長靴ってどれも同じ!?値段の違いで耐久性に違いが出るのか?長靴の選び方とは

皆さん長靴って持っていますか? なかなか普段履くことのない長靴。 かっこいい言い方すればレインブ

記事を読む

小豆島

香川県小豆島へ50cc原付ツーリングのプランを立ててみました。寒霞渓とオリーブ巡り

小豆島原付ツーリング日程 2014年 7月20日(日)に小豆島へ原付スクーターでツーリングに行って

記事を読む

タイヤ RX01R 比較 RX03R

バイアスタイヤ【RX-01SpecRと03Rの違い】どっちがおすすめ?グリップや性能比較インプレ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 IRCのスポーツハイグリップタイヤのRXシリーズ。昔はRX

記事を読む

VFR800F フォーク オーバーホール

VFR800Fのフォークオーバーホール①スプリングの基礎と分解のやり方

VFR800Fのフォークを分解して清掃して組付け(オーバーホール)までやっていきます。 そ

記事を読む

VTR 4ポッド ブレーキパッド

sbsブレーキパッド【HF】のインプレ!街乗りにオススメ 初期制動が弱いコントロール性

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTRのブレーキパッド考察で色々試しているのですが、今まで

記事を読む

カメラジャケット22

一眼レフ用バッグとカメラジャケット購入!低価格で使いやすいハクバがおすすめ

こんにちわ、カメラ初心者のしまです。 「カメラを購入したもののどうやってしまっておこうか・・」

記事を読む

XP-PEN 液タブ 12pro

液タブが映らない?ノイズ問題解決!EIZOモニターと液晶タブレットのHDMIポート変更で快適接続

こんにちは、紫摩です。 今回は液タブのお話です。 タイトルにもありますように液タブを

記事を読む

ZX-25R タイヤ 交換 

【スーパーコルサSP V3インプレ】ZX-25Rでジムカーナ!公道グリップ最強タイヤは滑らないのか?

こんにちは、紫摩です。前回のブログでZX-25Rのタイヤ交換しましたよ、という記事を書きました。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑