*

ZX-25Rアップハン計画!社外セパハンに交換したメリット、デメリット

公開日: : 最終更新日:2021/12/12 ZX-25R(整備・カスタム), バイク

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
こんにちは、紫摩(しま)です。

ZX-25Rのカスタムと言えばマフラーとかフェンダーレスだったりシングルシートカウルだったり、そういう所がメジャーですよね。

でも僕が目を付けたのはハンドルです。

「純正で十分」と言われる方もいますでしょう。

僕はジムカーナでこのZX-25Rを走らせたくて、ポジション変更を考えてみました。

SPONSORED LINK

調整式セパレートハンドルに交換

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
そして天邪鬼な僕はACTIVEでもOVERでもなく、ヤフオクで見つけた汎用品の社外ハンドルを付けることにしました。(お金がないだけ。)

なんか高級そうでしょう!
交換手順と、これの良いところ悪いところを紹介しますので参考にどうぞ。

今回の目的は垂れ角を0度にしたかったのです。

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
このハンドルバーは面白くて、途中から偏心になっています。

なのでメモリに合わせてバーを捻ると、垂れ角を付けることもできます。
正確には測れませんでしたが、5度くらいまでは傾きます。

ZX-25Rノーマルハンドル外し方

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
ハンドルを外す前にまず、バーエンドとグリップを外しておきます。

理由は、ネジロック剤が着いていて、硬すぎて後では外せないため。6㎜ヘキサゴンで外します。

この5㎜と6㎜のヘキサゴンソケットはかなり使用頻度が多いので、持っていて損はありません。




調整式 セパレートハンドル ZX-25R
次にセンターのナット(ステアリングステムヘッドナット)を外します。

ここが36㎜と超でかい(笑)
80Nで締まっています。硬いので大きい工具を用意してください。

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
ハンドルクランプ周りのヘキサゴンボルトも緩めていきます。
ZX-25R ハンドル
左右スイッチボックスも外します。
調整式 セパレートハンドル ZX-25R
これがZX-25Rの電子スロットルの中身。ほんとゲームのコントローラー。あとは手とプラスチックハンマーで周辺を叩きながらトップブリッジを外します。ハンドルもすぐ外れます。

カウルやタンクにハンドルが当たる

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
45㎜倒立フォークに取り付ける汎用品のハンドルです。

倒立フォークのアウター部分に付けるので強烈なトルクで締め付けない事。
ボルトが3つ付いているのでズレにくいため、ひとつ15Nでも十分です。
CBR250RR(MC51)と同じフォーク径。

スナイパーの調整式ハンドルは垂れ角と絞り角のみ。高さは固定です。
※ZX-25Rはフォークでの高さ調整はできません。

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
「お、いい角度!」と思ってハンドルを左に切るとアッパーカウルの先端に当たります。

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
上にあげると当たりやすくなるので、下げるか、前方に出してアッパーカウルの中にブレーキマスターが来るようにセットしなければいけません。

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
アップハンドル気味にしたかったのですが、結局スイッチボックスがタンクに当たってNG。
以前のCBR400RRの時に経験していたのでこのあたりは許容範囲。

関連ページ:社外セパハンの注意点|Mysimasima

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
タンクとアッパーカウルを避けてちょうどいいところに合わせたつもりでも、今回のセパハンは、土台がサイドカウルの上面に当たるのです。

もっとサイドカウルが低かったりスペースが広い車種は無問題。

ZX-25Rは、ハンドルを後方にもアップにもできませんでした。
ハリケーンのバーハンキットが出るのを待ちましょうか。

ハンドルをカットしてみる

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
結局高くしてもアッパーカウルに当たるし、タンクにも当たるし、下げても飛び出した根元がサイドカウルに当たる、、、。

当たるなら、切ってしまえ、汎用ハンドル。(織田信長)

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
3cmほど短くしました。
これはディスクグラインダーでカットして削ります。

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
これが大成功!
サイドカウルの上面に当たらなくなりました。

でもギリギリ。

垂れ角0度にしました

OLYMPU調整式 セパレートハンドル ZX-25RS DIGITAL CAMERA
スーパースポーツバイクのハンドルは垂れ角がきつくついてます。

ピンク色で重ねたのがZX-25R純正位置の10度垂れのイメージ。
垂れてるといっぱい切った時に2〜3㎝ほど下のハンドルが来ることになります。

社外品にしてもハンドルの付け根の高さは全く一緒。これがいっぱい上です。
垂れ角0度にする事で、ハンドルをいっぱいに切った状態でもアクセルを捻りやすくなります。

ジムカーナではここが重要ポイントです。

  • 垂れ角 0度
  • ハンドル幅730㎜
    (グリップ幅700㎜)
  • 絞り角(開き角45度)
  • 取り付け高さ±0㎜
    (エンド部で約3㎝アップ)
調整式ハンドルだから、干渉しても微妙な調整ができるのがいい点。
専用品はもちろん干渉しないようになっていますが、変更は出来ないので注意。

ハンドル交換してみてのインプレ

調整式 セパレートハンドル ZX-25R

メリット
  • ハンドルをフルロック状態まで切っても体勢がきつくなく、アクセルを開けやすい。
  • 垂れ角が無くなる事によって、相対的にハンドル位置が高くなって姿勢が楽。
  • 絞り角が緩くなったので、脇が開く。(55度→約45度)
  • かなりツアラーポジション。
デメリット
  • 震動がめっちゃ増える。
  • フロント荷重が減少して曲がりにくくなる。
  • 物によってはポジションが悪くなる。

メリットはもう言わずもがな。なので今回はデメリットや弊害について、最後に紹介します。

ポジションは良くなるが、走りに悪影響がでる

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
ZX-25Rは元々曲がりにくいバイクです。
なんというか、切れ込みが穏やかだしハンドルが戻っていくし、ターンの切り返しは遅いしとにかく直線番長。

純正ハンドルでは垂れ角もついてるからハンドルを押さえこんでフロント荷重を生かして曲がる事ができました。

しかし、社外ハンドルで垂れ角を0度にすると、身体が起きて前後の荷重配分が変わるのか、切れ込みが更に弱くなりました。

フロントの接地感が弱いし滑りやすくなるのかなと懸念してます。

左フルロックしたときのアクセルワークはかなり改善しましたので良かったのかどうなのか。

震動がヤバイ

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
色々デメリットはありますが一番は、ハンドルの振動がすごい。

回して加速している時はそんなものかなと言うぐらいでほとんど気になりませんが、街乗り巡行時はアウトです。
もう電マ状態。。

ZX-25Rで社外ハンドルへ交換を検討されてる方は振動に注意です。
インナーウェイト付けるか、バーエンドを付けないと数分で手が痛くなります。

ハンドル内径が12㎜なので普通のバーウェイトがつけられませんが(笑)

長距離ツーリングはこれで無理になりました。

結局タンクに手が当たる

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
このタイプの調整式ハンドルは純正から大幅に変更できません。
更に今回、ハンドル取り付け位置がフォークの真横に来ているため、いっぱい切った時にタンクとの隙間が狭くなりがちです。

絞り角を緩くしてまだマシになりましたが、タンクとの隙間を確保するにはフォークより前方にオフセットさせる必要が出てきます。

でもそれをすると今度はアッパーカウルに当たるため絞り角がかなりついたヤンキーハンドルになるので一長一短。

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
ピンク色が純正位置イメージと垂れ角0度の違いはこれ。

ノーマルだとタンクのくぼみに手が入る形になるため、位置は低いけどアクセルを捻っても当たることは無かったです。

しかし、垂れ角を0度にしたり、中途半端にアップにするとタンクの出っ張り部分(黄色で囲った部分)に親指の付け根が当たります

ここは盲点でした。純正ってよくできてるんですね。

まとめ

調整式 セパレートハンドル ZX-25R
今回ZX-25Rのハンドルを交換しましたが、ほとんど位置は変わっていません。
垂れ角が10度から0度になっただけで良くも悪くもかなりハンドリングが変わりました。

上体が楽になったので、小旋回はもっとやりやすくなりました。

しかしデメリットも多いです。
やぱり安い汎用品だとこのあたり無理があるのかなと思いました。

配線やホースはノーマル状態。
ただ、取り回しだけ軽く変える必要があります。

(Amazon)ZX-25Rハンドル 商品一覧

考察①OVERセパレートハンドル



やっぱり無難な専用品がいいですね。
一番メジャーと言うか王道のOVER(オーバー)製セパレートハンドルです。

これの良いところは垂れ角が5°になっている点。

考察②ACTIVEハンドル

トップメーカー、アクティブもハンドルを出してます。

A:開き角:119~125°(純正125°)
B:垂れ角:12°(純正10°)
C:幅(ハンドルエンド):695~710mm(純正695mm)
E:高さ(スペーサー無):純正+0.3mm(ハンドルエンド位置)

ACTIVEのラジアルマスターを取り付けられるように手前にオフセットされています。
その分、垂れ角と絞り角(開き角)がきつくなって更にスポーティ。

考察③K-ファクトリーセパハン

見た目がカッコいいKファクトリーはクランプ部分がクイックリリースになっているのが特徴。
垂れ角は5度と10度の2パターン。

これもいいかもしれません。

考察④スーパーナウ製ハンドル


MFJレギュレーション適合品です。
タイプBは、フォークの前へ出て、上がった所からバーが出ている形状です。

【備考】
・フォーククランプ部締め付けトルク:12N・m (参考)
・ハンドルバーホルダー締め付けトルク:32N・m (参考)
・ハンドルバー締め付けトルク:8N・m (参考)

垂れ角10度、アップ50㎜という事でノーマルよりも1㎝程高くなる予定。
ただ、アッパーカウルに当たらないように絞り角はきつくなると思われます。

考察⑤WR3セパレートハンドル



何かめちゃくちゃカッコいい。
このタイプもハンドル位置が前方へオフセットされて垂れ角10度、絞り角が狭くなっているスポーティーモデル。

目盛りが付いているからハンドルの長さを変えられるのかな?

考察⑥アグラス製セパレートハンドル



このメーカーは前方へのオフセットが17㎜と、若干他モデルよりは月出る部分が短い?
これも垂れ角が10度です。純正基準。アルマイトカラー設定は6種類。

あとトップブリッジも出しているので交換されたい方はどうぞ!

(楽天)ZX-25R ハンドル 商品一覧
(Amazon)45㎜セパレートハンドル 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

バイク用スプリングコンプレッサー

バイク用スプリングコンプレッサーのおすすめ(STRAIGHT)自動車用との違い

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク用のスプリングコンプレッサー、その名の通りバネを縮め

記事を読む

バイク カスタム サス

バイクのカスタムする人はライテクの技術が伸びない!結局ノーマルがベター

こんにちわ、紫摩です。 ジムカーナに限らずライテクを「うまくなりたい」とか「このバイクをき

記事を読む

ポッシュ ウルトラヘビー バーエンド

ハンドルバーエンドの重さと操作性の違い(セルフステアと曲がり具合)振動対策は?

こんにちわ、紫摩です。 みなさんバイクのハンドルバーエンドって換えたりしてますか?

記事を読む

グロム 女性ライダー

ジムカーナ上達にはまずノーマルバイクで慣れるべし。カスタムを人に強要しない

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はバイクを扱う上で重要な話、タイトルにもあるようにノー

記事を読む

DSC_0189

安物買いの銭失い 無駄遣いと良い買い物は紙一重!安全性という保険をお金で買う

こんにちわ~しまです。 今日も無駄遣いしてしまいました。 いえいえ今回は無駄遣いではないんです(

記事を読む

no image

【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)

  小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通

記事を読む

バイク 目線 

バイクの運転がヘタな人とうまい人の違い!事故りやすい人の特徴は?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 この手の内容はもう今更感満載ですが、僕なりに考えて出した答

記事を読む

DSC00135

塩江桜まつりへ原付ツーリングに行ってきた。行基庵と行基の湯を満喫

この4月6日に香川県塩江の方まで桜まつりツーリングに行ってきました。 ホンダジョルノとヤマハJ

記事を読む

DSC_0004

車載動画撮影時の風きり音対策!ノイズ低減のために外付けマイクはどうなのか!?検証してみた(動画あり)

こんにちわ、ケチが故に安物買いで無駄遣いしてしまう、しまでございます。 前回、バイクの車載カメ

記事を読む

バイク グローブ ワークマン

ワークマン2020新製品のウインターグローブはバイク用に使えるのか?(ウォームプロテクションPG05)操作性、防寒比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイク用ウインターグローブの紹介記事という事で、人柱的にワ

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. metalmaster777 より:

    乗ってみたいけど高すぎて買えなけど
    アップハン信者なので色々見てたらたどりすきました

    恐ろしいほどの自作改造!
    関心しきりで読みましたw

    間違って乗る機会できたらどうにか白バイよろしくな
    超絶アップハンの変態仕様にして街乗りしたい夢があるです

    叶うかわかりませんけど、、、(´ε`;)ヾ

    • 紫摩 より:

      遅くなりました、コメントありがとうございます!
      アップハン信者!わかりますよ。自分もCBRをアップハンにしたりジムカーナっていう低速競技でいろいろ高さなり位置なり悩みましたね。
      このバイクもアップハンキットは出るのかなぁ、出ないかなぁ。これ以上の改造はノーマルの良さをまだ知りたいということで手が出せてません。
      でもアップハンにしたいですね。
      ホース、ワイヤーも換えてABSもキャンセルにして前後の荷重バランスも合わせて。。。かなり課題満載です(^-^;

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑